ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

こいつ

9

こいつ

日本語の三人称の一つ。相手に対して尊大な印象を与えることがある。狭義にはコナミ「パロディウス」シリーズの登場人物の一人、または桜玉吉の「しあわせのかたち」の登場人物の一人。本項では前者について述べる。

「こいつ」とは、人称代名詞の一種である。

そこをあえてギャグとして、「こいつ」と命名された、以下のようなキャラクターもある。


  1. パロディウスシリーズ』の自機キャラクターの一つ
  2. しあわせのかたち』の登場人物 - 正確には「コイツ」。該当項を参照されたし。

「こいつ」(パロディウス)

極上パロディウス』及び『セクシーパロディウス』の自機として登場している、折り紙の飛行機に乗った青い棒人間

一切の素性が解っていないが、生後3時間らしい。一応独自の言語があるらしい。

パロディウスシリーズの自機の中では一番小さいが、タンスを持ち上げるほどの力持ちである。

紙飛行機の様なものに乗っており、パワーアップすると搭乗人数が増える。

また、こいつが使うバリアは透明でやわらかいベルを使っている。

そのバリアは案外丈夫で、なんと32発も防いでしまうという驚異的な耐久力を持つ。前方向からの攻撃しか防げない。

なお、バリアの見てくれは完全にアレ。当時のゲーメストでも物議を醸した逸品。そのせいで「セクシーパロディウス」ではバリアを装備してラスボスに突っ込むと隠しステージに行けるというガセネタが一部で広まっていたり。

ちなみに、当時のゲーメスト紙上で行われた人気投票において、ぶっちぎりのトップになった。

また、2Pキャラとしてあいつというキャラが登場しており

『実況おしゃべりパロディウス』では、更にそいつどいつが登場している。


遊戯王OCG』のカードとしても(なぜかカタカナで)登場している。

ちなみにあいつそいつどいつのカードもある(やはりカタカナ)。

トラップ処理班Aチーム化石調査などのカードに4人セットで描かれていたりもする。


「そいつ」と「どいつ」

実況おしゃべりパロディウス』で登場した色が異なる以外何が違うのか不明な存在。

グリーンの「そいつ」は「あいつ」「こいつ」と性能は全く同じである。

ところがオレンジ色の「どいつ」は前者三名のウェポンパワーアップ方式と違い、グレードアップ型ではなくオプション装備型である違いがある。

どうも、「あいつ」と「こいつ」がいるんなら「そいつ」と「どいつ」も存在する!と冗談で言ったら本当に発見された・・・存在らしい。


この連中のミサイルはどう見ても同じ姿であり、落下するとパラシュートを開いてゆっくり降下する上に、特定ステージだと水に浮かぶ、落下地点から動かず踊るなどクセが非常に強い。


関連タグ

コイツ こやつ この野郎 こんにゃろ こんちくしょう こいつら  三人称 代名詞

パロディウス あいつがそいつでこいつがそれで

おまわりさんこいつです こいつおまわりさんです 駄目だこいつ…早く何とかしないと…

だいたいこいつのせい こいつで抜かないでください

これ こなた ここ こちら こっち この こんな こう 近距離

こいつ そいつ あいつ どいつ

「こいつ」とは、人称代名詞の一種である。

そこをあえてギャグとして、「こいつ」と命名された、以下のようなキャラクターもある。


  1. パロディウスシリーズ』の自機キャラクターの一つ
  2. しあわせのかたち』の登場人物 - 正確には「コイツ」。該当項を参照されたし。

「こいつ」(パロディウス)

極上パロディウス』及び『セクシーパロディウス』の自機として登場している、折り紙の飛行機に乗った青い棒人間

一切の素性が解っていないが、生後3時間らしい。一応独自の言語があるらしい。

パロディウスシリーズの自機の中では一番小さいが、タンスを持ち上げるほどの力持ちである。

紙飛行機の様なものに乗っており、パワーアップすると搭乗人数が増える。

また、こいつが使うバリアは透明でやわらかいベルを使っている。

そのバリアは案外丈夫で、なんと32発も防いでしまうという驚異的な耐久力を持つ。前方向からの攻撃しか防げない。

なお、バリアの見てくれは完全にアレ。当時のゲーメストでも物議を醸した逸品。そのせいで「セクシーパロディウス」ではバリアを装備してラスボスに突っ込むと隠しステージに行けるというガセネタが一部で広まっていたり。

ちなみに、当時のゲーメスト紙上で行われた人気投票において、ぶっちぎりのトップになった。

また、2Pキャラとしてあいつというキャラが登場しており

『実況おしゃべりパロディウス』では、更にそいつどいつが登場している。


遊戯王OCG』のカードとしても(なぜかカタカナで)登場している。

ちなみにあいつそいつどいつのカードもある(やはりカタカナ)。

トラップ処理班Aチーム化石調査などのカードに4人セットで描かれていたりもする。


「そいつ」と「どいつ」

実況おしゃべりパロディウス』で登場した色が異なる以外何が違うのか不明な存在。

グリーンの「そいつ」は「あいつ」「こいつ」と性能は全く同じである。

ところがオレンジ色の「どいつ」は前者三名のウェポンパワーアップ方式と違い、グレードアップ型ではなくオプション装備型である違いがある。

どうも、「あいつ」と「こいつ」がいるんなら「そいつ」と「どいつ」も存在する!と冗談で言ったら本当に発見された・・・存在らしい。


この連中のミサイルはどう見ても同じ姿であり、落下するとパラシュートを開いてゆっくり降下する上に、特定ステージだと水に浮かぶ、落下地点から動かず踊るなどクセが非常に強い。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. あの日助けた幼い兄妹が、怒濤の勢いで恩返ししてきます

    読む▶︎
  2. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  3. 自称・保護者の騎士様が後方腕組み彼氏面で私(聖女)のお見合いを邪魔してきます!

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー