ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ちゃうねんとは、関西弁(特に大阪弁)の表現の一つ。

解説

いわゆる“否定”の言葉。

違う+(接尾語としての)ねん】である。

Pixiv的に言えば違う、そうじゃないと同じ。

この言い方の場合、単なる否定ではなく、“自己弁護”としての否定として使われるのがほとんどである。

ちなみに相手の意見を打ち消す場合は、「ちゃうやん」になる。

「ねん」は大阪弁でも“念押し”としての意味が強いで言葉あり、多くは自分の主張を通したい場合に用いられる。一般表現で言えば「~ですよ」・「~なのだ」 がこれに近い。

ネタとして

これをネタとして普及させたのは、おそらく『あずまんが大王』の“大阪”こと春日歩であろう。劇中、彼女はボケやオチで「ちゃうねん」をときどき使用しており、作品のゆるグダな雰囲気とも相まって印象に残りやすかったと思われる。

ちなみに記念すべき(?)一発目は、「豆知識~。枝豆って大豆やねんて~」という本人の渾身のボケに普通に感心するよみへツッコミに使用された。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • かの獣は災いを呼ぶらしい

    かの獣は災いを呼ぶらしい

    災いポケモン()はtwst世界でも勘違いされるようです。 ※必読 ・この小説はクロスオーバー要素がございます。地雷の方は今すぐバックしてください。 ・オリジナル設定有 ・誹謗中傷はお止めください。 ・キャラ崩壊しています。かっこいいアブソルはいません。 ・自分の読みたいところだけ書いたので続きは行方不明です。 それでもいいという方はどうぞ。 小説の表紙は[[jumpuri:こちら > https://www.pixiv.net/artworks/74108922]]からお借りしました。 【追記】 2020/07/13の[小説] デイリーランキング 81位に入りました! たくさんの方に見ていただいて感謝感激です、ありがとうございます!
    11,836文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ちゃうねん
3
編集履歴
ちゃうねん
3
編集履歴