概要
ポケットモンスターシリーズと、ドラゴンクエストシリーズに登場するアイテム。いずれも、特技を繰り出すために消費するポイント(PP/MP)に関係する。
また、基本的に店売りはされていない。
ポケモンシリーズ
『[[[[金・銀・クリスタル>ポケモンGSC]]』にのみ登場するきのみ。
ポケモンに持たせると、PPが少なくなったときに1つのわざのPPを5回復する。戦闘時以外も使用可能。回復量はピーピーエイドの半分。
『ルビー・サファイア』で名前がヒメリのみと改められ、それ以降はこの名前で定着しているが、ヒメリのみが10回復できるのに対してこちらは5と回復量が異なるため、『ポケットモンスター 金・銀』をプレイする際は仕様の違いに注意が必要。
木から手に入れるほか、野生のバリヤードとピッピが持っている事もあり、『赤・緑』から送られたピッピは必ずこのきのみを持っている。ちなみに、バリヤードはにがいきのみを持っている。
なお、PPとピッピをかけているのかは不明。
関連タグ
ドラゴンクエストシリーズ
上昇幅は数ポイント程度だが、最大MPを増加させる方法がLvアップ以外にはこれしかなく、またおいそれとは量産できないアイテム。ダンジョンの宝箱以外には、精々一部のモンスターが稀に落とす程度(『1』に至ってはそれすらない)など入手手段も限られる貴重品なので、慎重に使いたいところ。精々数ゴールドか10数ゴールドくらいにしかならない種や木の実にあってなぜか数百ゴールドと高値が付くが、売らないように。
なおいのちのきのみの変種と言う設定だが、あっちが少し癖のある味なのに対し、こっちはものすごくマズいので口に入れるのも勇気が要るらしい。クルミみたいな見た目だが、固くて食べづらいのではなくマズいので食べづらいという辺り固さはそうでもないのだろうか?