ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

「アクア・ラグナ」とは、ウォーターセブンを襲っている高潮の名称。

通常の高潮を遥かに上回る規模の高潮で、裏町の民家の2階が水没するほどである。しかし、中にはそれを上回るほどの大規模な高潮が発生することもあり、それは町を破壊してしまうほどの被害を出している。この高潮は毎年のように起きているため、発生頻度が極めて高く、被害も毎年のように発生している。

なお、「アクア・ラグナ」は高潮なのだが、津波とよく勘違いされることも多いので、以下でその違いについても解説している。

「高潮」と「津波」の違い

「アクア・ラグナ」はあまりにも大きな高潮として描かれ、見た目ではそれが津波のようにも見えてしまう。そのために、読者の間でも「津波」とよく混同されがちなので、ここでは「高潮」と「津波」の違いについて簡単に解説する。

高潮津波
意味海面が異常に高くなる現象海底から海面までの海水全体が短時間に大きく動き、周囲の波として広がっていく現象
発生要因気象現象(低気圧・台風・強風など)地学現象(地震噴火・地滑り・山体崩壊など)
波長数~数百m程度数~数百km ※1
事例
  • アクア・ラグナ
  • グラグラの実の能力によって誘発された巨大地震(海震)
  • マザーフレイムによる大規模な攻撃
  • 震源地不明の世界規模の地震(マグニチュードは不明 ※2)
備考海面付近が動くだけなので、津波ほど大規模ではないが、気象現象の大きさによっては大規模な災害を起こすレベルになるので、それでも危険な波である海全体が動く以上、エネルギー自体は高潮を遥かに上回るので、地学現象の大きさ次第では陸が殆どなければ例え数千km以上離れていても数m程度の津波が襲うこともあるほどの超広域災害を引き起こす極めて危険な波である

※1 単純計算では、波長は最低でも「高潮」の1000倍にも及び、エネルギーは桁違い。

※2 作中世界にも「マグニチュード」という対数表現を用いた地震そのものの規模を表す指標値があるのかは不明だが、作中で描かれたあらゆる事象や被害規模から考慮すると、少なくとも長さ数千km~1万kmにも及ぶ岩盤の破壊が同時、或いは短時間に連動して起こらない限りは、世界規模の地震とはならないと考えられることから、地震の規模は最低でもM10.0前後(これよりもさらに低く見積もったとしてもM9.5前後)はあると推定。

「高潮」については、気圧低下による海面の吸い上げや風による吹き寄せによって海面付近が異常に高くなる仕組みで、災害規模は大規模であっても津波より局所的。一方で「津波」は、海底の大規模な地殻変動などによって、海底から海面までの海水全体が短時間で大きく動き、それが周囲に波となって広がるという仕組みで、災害規模は地学現象が大規模なものだと世界規模になることもある。

すなわち「アクア・ラグナ」は、発生要因が気象現象なので、「津波」という呼び方は相応しくないということになる。逆に発生要因に地学現象が絡んでいた場合、それは「津波」と呼ぶので、「高潮」とは呼ばない。

今後、作中で巨大な波が描写された場合は、発生要因を考慮すると、見分けがつきやすくなるだろう。

前兆現象

「アクア・ラグナ」には前兆現象があり、その現象がウォーターセブンに向けて吹き抜ける南方からの強風である(この風を「南の風(カロック)」と呼ぶ)。これは「アクア・ラグナ」到来を告げるので、この風が確認された場合は、ウォーターセブン全域に警戒警報が発令される。

余談

「アクア・ラグナ」のモデルは、イタリアにあるアドリア海で定期的に発生している高潮「アクア・アルタ」である(SBS)。「アクア・アルタ」は、ベネチアなどで発生する大洪水の被害の原因となる。尚、作者はSBSにて「現実に作中のような事は起こり得ない」と明言している。

関連項目

ONEPIECE ウォーターセブン 高潮 気象 津波

目からアクア・ラグナ: 涙腺崩壊のワンピースバージョン

コメント

コメントが未記入です
アクア・ラグナ
1
編集履歴
アクア・ラグナ
1
編集履歴