ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

アニメ『星のカービィ』は2001年10月6日~2003年9月26日の約2年にわたって放送され、話数がちょうど100話となっている。


サブタイトル編集

※個別記事があるエピソードはそちらも参照。


サブタイトル名内容登場する魔獣
第1話『出た!ピンクの訪問者』全ての始まり。カービィが星型の宇宙艇でププビレッジに墜落し、フームデデデエスカルゴン等のメインキャラと出会う記念すべき回。何気にレン村長ボルン署長トッコリ(セリフは無し)の初登場回でもある。しかし、最初の話でありながらブラックな発言やホラー描写が多く、アニメ版カービィがどれほど異質なものであるかを教えてくれる回でもある。しかし、これでも後半の回と比べたらまだ序の口である。オクタコン
第2話『大変!戦士のおうち探し』カービィがププビレッジに滞在するために、住む家を探す回。前回では数秒しか出番がなかったトッコリがメインで登場するほか、コックカワサキリックカインクーといった、ゲームでお馴染みのキャラも初登場する。横綱魔獣ブロッキー
第3話『え!メタナイト卿と対決?』カービィが、ゲームではお馴染みのメタナイトと決闘(?)をする回。上記の通りメタナイトが活躍する回であるため、彼のファンには必見の内容である他、星の戦士の出自について明かされる重要な回でもある。甲虫魔獣バグジー
第4話『星の戦士のひみつ』デデデナイトメア社から送り込んだ魔獣によって、ププビレッジの空が暗雲に飲みこまれてしまう。流石のカービィも敵が大空にいては為す術がない。そこで、フームが思いついたのは…。3話に続き、カービィやメタナイトの出自や、今後のカービィの戦略の基本となる「ワープスター」が登場する回である。暗雲魔獣クラッコ(二つ名はブックレット表記)
第5話『怒れ!ウィスピ―ウッズ』森林破壊をテーマにした回であり、デデデとウィスピーウッズの因縁の始まり。前述のゲームの最序盤ボスとしておなじみのウィスピ―ウッズが初登場するほか、某デデデの名言で有名な回でもある。また、今回はウィスピーウッズとフーム達、そしてデデデの三つ巴関係にエピソードの重点を置くため、魔獣は登場せず、カービィもコピー能力を使用していない。なし
第6話『見るぞい!チャンネルDDD』ププビレッジ中の民家にテレビが配られ、デデデが運営する番組『チャンネルDDD』が初めて登場する回。しかし、テレビ放送開始と同時に『ウミウシ大魔獣』がププビレッジに現れたため、村は大騒動になるが、肝心な魔獣は外を探してもどこにもいない。それもそのはず、上記の魔獣はの着ぐるみであるため、実質的に前回と同じく魔獣は登場せず、カービィもコピー能力を使用していない。なし
第7話『逆襲!ダイナブレイド』ゲーム版でも登場する怪鳥『ダイナブレイド』が初登場する回。突如ププビレッジに巨大な鳥『ダイナブレイド』が飛来する。狡猾なデデデはそれを利用して、食いしん坊のカービィにダイナブレイドのタマゴを食べさせ、ダイナブレイドに彼を襲わせようと企てる。案の定、カービィはデデデの策略にハマってしまい…。ちなみに、ダイナブレイドはホーリーナイトメア社と一切関係ないので魔獣ではない。そのため、前々回、前回と同じく魔獣は登場せず、カービィもコピー能力を使用していない。なし
第8話『キュリオ氏の古代プププ文明』骨董屋の傍ら、趣味で考古学の研究もしているキュリオがメインの回。原始キャピィ族が築いた古代プププ文明の遺跡の発掘を手伝いに、キュリオの元に訪れたフーム達。しかし、棺を発掘したは良いものの、中にいたのはキャピィ族ではなくデデデそっくりの骸骨であった。その後もデデデ関連の遺産が続けて見つかり…。この回で登場するデデデストーンは「魔獣」と呼ばれているものの、アニメ内ではホーリーナイトメア社との繋がりが一切描かれていない(しかし、デデデ達だけであんな怪物を製造できるとは思えないため、繋がりが描かれていないだけで、ナイトメア社が関わっている可能性が高い)。また、久々にカービィがコピー能力を使用する。デデデストーン(ブックレットでは「ゴーレム」表記)
第9話『ロロロとラララ 愛のメロディ』題名通り、ロロロとラララがメインで、彼らの出自が明かされる回(前話の次回予告で思いっきりバラしてしまっているが)。ある日、デデデ達からそれぞれ別々の仕事をするように言われるロロロとラララ。彼らは2人一緒にいるのが好きである故に、デデデからのおつかいを断ってしまったため、そのせいで彼からデデデ城追放を言い渡されてしまう。その後、デデデは相手を2人に分割したり、貼って1人にする能力がある魔獣『キッタリハッタリ』を注文したようで、早速カービィを2等分にしてしまう。果たしてロロロとラララは、分割されたカービィを元に戻すことができるのだろうか?キッタリハッタリ
第10話『ボルン署長をリニュアルせよ』題名通り、最初で最後のボルン署長がメインの回。ボルン署長は交通事故が起きたにも拘わらず、交通整理中に居眠りをしてしまう。それに怒ったデデデは彼をププビレッジ警察から解雇しようとするが、村では突然、何者かによって連続怪事件が起こり、瞬く間にボルン署長は村人たちの引っ張りだことなる。今回の連続怪事件は、ププビレッジのとある住民によるものであるため魔獣は登場せず、カービィもコピー能力を使用していない。なし
第11話『宮廷シェフ・カワサキ』カワサキ初のメイン回にして、彼にメシマズ設定が追加される回。デデデ城にかの有名な料理評論家『コックオオサカ』が来ることになったため、デデデは急遽、カワサキを自身の城の宮廷シェフとして任命する。しかし、カワサキの料理は食べられたものではなく、デデデからも酷評されてしまう。困ったデデデは、カービィを「高級食材」だと騙し、カワサキに料理させようと企むが…。巨大魔獣ポポン(二つ名はブックレット表記)
第12話「デデデ城のユーレイ』デデデ城に突然、謎の幽霊の目撃情報が相次ぐ。デデデは幽霊に対して強がるも、目撃情報や数々の超常現象を見て、だんだん怖くなってくる。そういえば、まだカービィが登場してないような…。前述の通り、この回はOPを除いてカービィの初登場が非常に遅く、おそらく前話数の中でも最もカービィの出番が少ない回である(もちろんコピー能力も使用していない)。催促魔獣ユーレイ(二つ名はブックレット表記)
第13話『ププビレッジ年忘れ花火大会』年末のププビレッジでは、村人たちが今年はどんな祭りで新年を迎えようか悩んでいた。そこへ、いつものようにデデデがやってきて、花火大会の開催を宣言する。村人たちはそれを聞いて歓喜するが、デデデから「村人が花火を制作すること」を禁止されてしまう。しかし、村人たちはデデデの命令何ぞ無視して、「自分たちでやればいいんだ!」の精神で、花火山車制作に取り掛かる。「禁止されるほどやりたくなる」というデデデの策略とは知らずに…。2001年に放送されたアニメであるため、作中でも2001年であることを示すセリフがある。また、祭りに出てくる山車は、村人たちが半日で制作したとは思えないほどクオリティが高いため、一見の価値あり。また、初めてカービィが1話で2種類のコピー能力を使用した回でもある。サスケ
第14話『夢枕魔獣顔見勢』総集編回その1。タイトルは「ゆめまくら まじゅうのかおみせ」と読む。新年早々、ナイトメア社から新年の特別サービスが欲しいと感じたデデデは、いつものようにカスタマーサービスに魔獣をせがむ。そして、彼から送られてきたのは「悪夢を見せる枕」で、デデデはこれを村人たちに配り、彼らにカービィの悪夢を見せることで憎しみを増大化させ、カービィをププビレッジから追い出そうと企む。なお、アニメスタッフも正月は休みたかったのか、この回はところどころ過去回の使いまわしと思われるシーンがある。催眠魔獣ノディ(二つ名はブックレット表記・アニメ内では「夢魔獣」と呼ばれている)
第15話『誕生?カービィのおとうと』アニカビ屈指の感動回。ある日、ブン達の遊びに置いてけぼりにされるカービィを見て、「彼には遊び相手が必要」だと考えたフームは、家族でガングの店に訪れ、「ロボット犬」を購入する(元ネタはソニー開発のペットロボット『アイボ』)。最初はロボット犬に懐かれて戸惑うカービィであったが、一緒に食事や睡眠をすることで、次第に仲良くなっていく。しかし、このロボット犬には秘密があり…。イヌ型電子ペット
第16話『私を愛したサカナ』ゲームでお馴染みのマンボウ「カイン」がメインの回。ある日、フームが海辺で貝殻探しをしていると、古代プププ文字で書かれた綺麗な貝殻の手紙を見つける。手紙の主は「カイン」という魚で、いつも海辺で貝殻拾いをしているフームに恋をしたのだという。しかし、彼女には「陸と海は住む世界が違い過ぎる」という理由でフラれてしまう。そこにデデデがやってきて、陸に上がってフームとデートできるようにしてやると言われるが…。なし
第17話『パームとメームの指輪物語』大臣夫妻(パームメーム)がメインの回(どちらかとゆーとのが目立っているが)。ある日、デデデ城でブンたちがかくれんぼをして遊んでいると、フームから今日は「特別の日(両親の結婚記念日)」だから準備をしようと言われ、すぐさま遊びを中断する。それを見ていたデデデ達は「特別な日」とは何のことか疑問に思う。一方、パームは今年こそ妻に指輪を渡そうと張り切っていたが、肝心な指輪をカービィが間違って食べてしまい…。ノーズマン
第18話『眠りの森のピンクボール』ブンが(良い意味で)活躍する回。タゴのコンビニにピクニックのお菓子を買いに来たカービィ達。そこへデデデ達がやってきて魔獣ノディを仕向けるも、「どうせ吸い込んで終わり」と思ったブンは、カービィがノディを吸い込む様子を余裕そうに眺めている。しかし、これはデデデの罠であり、ノディを飲み込んだカービィは急にウトウトし始め、眠ってしまう。眠り病になってしまったカービィは、バババヶ原のピューキーの花びらの匂いを嗅がない限り永遠に目覚めないらしく、カービィを止めなかったことを姉に罵られたブンは責任を感じ、ロロロとラララと共にバババヶ原のピューキーの花のある洞窟へ向かう。タイトルの元ネタは「眠れる森の美女(とはいっても本家の要素はほとんどないが)」。ピンクボールは言わずもがな。催眠魔獣ノディ(ピューキー)
第19話『ナックルジョーがやって来た!』題名通り、SDXで登場した「ナックルジョー」が初登場する回。見るアニメを間違えたのかと思うほどの電脳世界風オープニングから始まり、謎の少年「ナックルジョー」がナイトメア社のネットワークを通じてデデデ城にやってくる。彼は自身の父親を殺した、ある星の戦士を目の仇にしているようだが…。ナックルジョー(魔獣化)
第20話『さよなら、雪だるまチリー』ゲームでも有名な雪だるまの敵キャラ、『チリー』が登場する回。セミが鳴くほど常夏なププビレッジでは、デデデは熱さに苦しんでいた。そして、ついに耐えきれなくなったデデデは、ナイトメア社からいつものように魔獣をダウンロードし、魔獣「アイスドラゴン」の力でププビレッジを雪国にしてしまう。また、アイスドラゴンはチリーを生み出しており、デデデはチリーにカービィを倒すように命令するが…。アイスドラゴンチリー
第21話『王女ローナの休日』ある日、デデデ城にピピ惑星の王女「ローナ」がやってきると聞き、デデデは美しい彼女と結婚しようと企む。一方、フーム達は王女の近衛兵「ヴィー」と共に城を抜け出し、彼(?)にププビレッジを案内する。しかし、ヴィーがヒツジからカービィを守ろうとした際に帽子が脱げ、ヴィーが本物のローナ王女であることが分かり…。元ネタは「ローマの休日」。スッシー
第22話『孤島の決戦・老兵は死なず!』海でバカンスをしていたフーム達は、突如海上に発生した竜巻で孤島に打ち上げられてしまう。とりあえず食料を探すために孤島の密林に入った彼らは、そこで銀河戦士団の軍曹を名乗る謎の老人『ダコーニョ』と出会う。ダコーニョは島の外を全く知らない様子で、フーム達を魔獣だと勘違いしたり、既に終戦したナイトメアとの銀河戦争がまだ続いていると思い込んでいる。その後、無邪気なカービィを見て「彼らが魔獣である」という誤解は解けるものの、そこへデデデ達がやってきて…。ダコーニョの元ネタは、約28年間グアム島の密林で生活していた日本の軍人「横井庄一」である。トルネイドン
第23話『迷子のダイナベイビー』ある日、エスカルゴンは薬品「エスケル魔獣黄帝液」を開発していた。前述の薬品は、どんな生物も凶暴な魔獣に変化させる恐ろしい効果があり、試しに小さなイモムシ(実在するイモムシと比較したらかなり大きいが)に注射してみると身体が何倍にも巨大化し、凶暴な見た目に変貌したのである。デデデは上記の薬品をダイナブレイドのヒナ(ダイナベイビー)に使用し、凶暴な魔獣を生み出そうと企むが…。なし
第24話『ニンジャ、ベニカゲ参上!』キュリオの骨董屋にある忍者の巻物が何者かに盗まれそうになり、ひょんなことからププビレッジでは忍者ブームが巻き起こる。それを見たデデデ達も忍者ブームに乗るために、彼の骨董屋から上記の巻物を盗み、忍者ごっこを始める。しかし、本物の忍者がププビレッジにやってきて…。この回では、「永遠の伏線」で有名な忍者ヤミカゲが登場する回でもある。忍者ヤミカゲ
第25話『エスカルゴン、まぶたの母』エスカルゴン回その1。デデデ城の庭で、フーム達に意地悪をしているエスカルゴンに、彼宛ての手紙が届く。手紙の主はエスカルゴンの母親で、手紙の内容は「立派な大王になった息子を一目見たいので会いに行く」といったもので、それを読んだエスカルゴンは先ほどまでのフーム達への態度を一変させ、必死で「自身が大王である芝居をする」ように頼んできたのである。フーム達も最初は断ろうとしたものの、彼女の父親パームはエスカルゴンをかわいそうだと思い、仕方なくププビレッジの村人全員で、彼の芝居につき合うことに…。ドリフター
第26話『忠誠!ソードとブレイドいつものようにデデデは、カービィを倒すためにホーリーナイトメア社から魔獣をダウンロードしていた。しかし、ダウンロードされた魔獣『チリドック』はデデデの命令を聞かず、部屋に穴を空けて飛び出してしまう。また、チリドックはメタナイトにとっても因縁の相手であり、彼は部下のソードとブレイドに「何があってもカービィを守れ」と指示してチリドックと戦うが…。余談だが、珍しくアニメの締めが『星型アイリス・アウト』ではなく『ブラックアウト』となっている。火炎魔獣チリドック
第27話『恋に落ちたウィスピ―ウッズ』ある日、森の王『ウィスピ―ウッズ』の目の前に小さな花が咲く。フーム達の提案で、彼はその花を「ラブリー」と呼んで大切に育てるが、デデデ達によってラブリーが盗まれてしまう。その後、フーム達によってラブリーは奪還され、ウィスピーの元に戻ってくるが、ラブリーに急に顔が出現し、言葉まで話すようになり…。ラブリー(魔獣化)
第28話『恐怖のデデデ・ファクトリー』工業化による環境問題を風刺した回である。プププランドで産業革命を実現させたいデデデは、村に自身の工場『デデデ・ファクトリー』を建設させる。彼曰く、前述のファクトリーで働いたものはトースターや洗濯機等といった、ファクトリーで作られた「便利グッズ」が支給されるらしく、愚かな人民共はそれに釣られて昼夜交代でぶっ続けて働くようになる。その様子を見たフームは、1日12時間労働という過酷な労働環境工場から排出される有害物質による環境汚染を訴えるも、約2名を除いて誰にも聞き入れてもらえず…。余談だが、この回はチャールズ・チャップリンの映画「モダン・タイムス」のパロディである。なし(『アイスドラゴン・ロボ』は操縦式ロボットであるため)
第29話『激辛!ファミレス戦争』カワサキ回その2。ワドルディやカワサキの店の料理に満足できなくなったデデデは、ホーリーナイトメア社から三ツ星シェフ魔獣「ムッシュ・ゴーン」をダウンロードする。おまけに、『レストラン・カワサキ』でマズい料理を食べさせられた腹いせに、前述のゴーンの料理が食べられる『レストラン・ゴーン』を開業し、カワサキの店を潰そうと企む。そして、カワサキがボルン署長に誤って食べさせてしまった激辛ラーメンから、激辛ブームが巻き起こり…。何気にカービィがコピー能力以外の要因で魔獣を倒した回でもある。料理魔獣ムッシュ・ゴーン
第30話『カービィの謎のタマゴ』いつものようにトッコリの巣で寝ているカービィの元に、突如謎のタマゴが現れる。それに気づいたフーム達は、上記のタマゴについて村人たちに聞くも、結局誰が産んだ何のタマゴかは分からず、カービィはタマゴを孵すために温めることにする。しかし、タマゴから生まれたのは鳥のヒナではなく、紫色の気味の悪い怪物だった…。余談だが、カービィ自身が「親」となって育てる回は、これで2回目である。ガルボ
第31話『ビバ!デデベガスへようこそ』ある日、デデデは唐突に村人たちをテーマパークに改造した自身の城に招待する。彼の不断の行いから怪しいと思ったフームは、カービィにデデデ城に来ないように言うものの、結局彼は来てしまう。案の定、アトラクションはデデデの罠だらけであり、何とか生還したフーム達は村人たちに村に帰るよう説得する。しかし、カービィを倒すことを諦めていないデデデは、今度は村人たちを景品付きのカラオケ大会に招待するが…。拡声魔獣ウォーキー
第32話『歯なしにならないハナシ』タイトル通り虫歯をテーマにした回である。ヤブイの病院で虫歯を治療しに来たエスカルゴン。それを見たデデデはエスカルゴンをバカにするも、寝る前に歯を磨かなかったせいか、今度は自分が虫歯になってしまう。同じく大臣一家ではブンが虫歯になっており、どちらも虫歯の治療が怖いため「病院に行きたくない」と駄々をこねるも、双方とも結局身内たちに無理矢理連れていかれることに…。デンタル魔獣ハーデー
第33話『え~っ!宇宙のゴミ捨て場』今回はゴミの不法投棄問題を風刺した回である。ププビレッジの村の広場で、何者かの仕業で、いつの間にかゴミが山積みになっていた。村人たちは「ゴミを捨てた犯人」や「ゴミ処理は誰の責任か」について揉めるものの一向に解決せず、ゴミは日に日に堆積するばかりである。そして、ゴミはププビレッジの民家や森を覆うほど堆積してしまい…。火炎魔獣ファイアーライオン
第34話『究極鉄人、コックオオサカ』カワサキ回その3。本物のコックオオサカ(以前やってきたのは魔獣が化けた偽物)がププビレッジにやってくる。オオサカは弟子であるカワサキの料理の腕を確かめにきたらしいが、案の定彼の飯を食うやマズいと言い、『レストラン・カワサキ』を営業停止にしてしまう。しかし、カワサキも黙っておらず、デデデ城にいるオオサカの元へ、没収されたフライパンと暖簾を取り返しに行くが…。モロコシン
第35話『栄光のプププグランプリ 前編』ブンにゴーカートで轢かれそうになったデデデは、腹いせにナイトメア社から自分用のレーシングカーを注文し、『プププグランプリレース』開催を宣言する。それを聞いたフームはデデデの罠だと確信し、カービィをレースに出場させないように説得するも、彼女はデデデ城の地下で彼が1話で乗っていた星型宇宙艇を発見し、それを見たメタナイトに「彼に宇宙艇の操縦をマスターさせる」という理由でにカービィをレースに出すことを勧められ、結局出場することになってしまう。何気に初めて前編・後編に分けられた回でもある。なし
第36話『栄光のプププグランプリ 後編』ついに来た『プププグランプリレース』当日。出場者は各自、車に乗ってスタートするものの、案の定カービィはデデデの車に攻撃されてしまう。おまけに飛び入り参加したメタナイトにまで妨害を受ける始末…。カービィは幾多の攻撃・妨害を乗り越え、宇宙艇の操縦をマスターすることができるのだろうか?そして、プププグランプリ優勝は誰の手に!?なし
第37話『お昼のデデデワイドをつぶせ!』今回はフェイクニュースがテーマであり、アニカビ屈指の風刺回である。ある日、デデデはカービィの日常を徹底的に観察し、彼が何か悪いことをしないか追跡する。そして、撮ったカービィの動画をつなぎ合わせ、「カービィが盗み食いをする動画」に改編して放送し、彼を凶悪犯に仕立てあげようとする。それを見て怒ったフームはカービィの無実を証明するためにデデデの番組に出るが…。なし
第38話『読むぞい!驚異のミリオンセラー』ププビレッジでローリン著の小説『パピー・ポッティと愚者の石』が大流行。デデデも本の内容を知るためにビブリの店から無理矢理本を購入するも、いざページをめくると文字ばかりで彼は読むことができなかった。自分だけ本を読めないことが気に入らないデデデは、村中の本を全部回収して燃やしてしまい、さらにナイトメア社から原作者の『ローリン』を呼び、自分だけ物語の内容を知ろうとするが…。デデデに字が読めない後付け設定が追加された回でもある。ホウキング
第39話『忘却のエスカルゴン』エスカルゴン回その2。ある日の夜、エスカルゴンの部屋に謎の光る生物が侵入し、彼はそいつに憑りつかれてしまう。翌朝、エスカルゴンはいつものようにデデデの元へ向かうが、デデデは彼を見るや「お前は誰ゾイ!」ととぼけたことを言い、馴れ馴れしい彼を城から追い出してしまう。実は、昨晩エスカルゴンに憑りついたのは忘れ魔獣『ボウキャック』であり、ヤツには憑りついたモノを人々の記憶から一時的に抹消してしまう、恐ろしい能力を持っていたのである…。忘れ魔獣ボウキャック
第40話『魔獣ハンター・ナックルジョー!』ナックルジョー三部作その2。突然ププビレッジに、ナイトメア社から大量のザコ魔獣が送られてきた!原因はどうやら、ナイトメア社に寝返ったナックルジョーの「魔獣てんこ盛りサービス」によるもので、ププビレッジは瞬く間にザコ魔獣に荒らされてしまう。その後、彼にはなにか策があるようで「最強魔獣」をダウンロードしろとカスタマに提案するが…。最強魔獣マッシャー
第41話『メーベルの大予言!前編』※ホラー注意!!ある日、デデデは燃える巨大なカービィが迫ってくる悪夢を見てしまい、それ以来カービィ恐怖症になってしまう。なんとか悪夢の原因を知りたいデデデは、メーベルの元へ占いに行くが、大した成果は得られず、城に戻ってしまう。その後、デデデがカービィ恐怖症だと知ったフームは、メーベルとその原因を調べて、デデデの悪行を未然に防ごうとするが…。冷凍魔獣レイゾウ
第42話『メーベルの大予言!後編』※最終回ではありません。前回、メーベルがデデデ城の望遠鏡で見た『妖星ゲラス』が、何とププビレッジに接近してきた。ゲラスを恐れる村人たちは賢者の岩カブーに相談するも、彼の口からは「プププランド滅びる!」という、とんでもない答えが返ってくる。村人たちはもうダメだと悟るが、それでも生きることを諦めないフームは、どうにかしてゲラスの衝突を防げないかと奮闘する。なし
第43話『ヒツジたちの反逆』ある日、突然1匹の目つきの悪いヒツジがカービィを突き飛ばす。フームはそれを目撃するも、彼女以外目撃者がいなかったため、フームは誰にも信じてもらえず「オオカミ少女」となってしまう。しかし、今度はヒツジたちが一斉に暴れまわり、村やデデデ城に侵攻したのである。アモン率いる彼らヒツジたちの目的は…?魔獣化アモン
第44話『ウィスピーウッズの友・アコル』ウィスピ―ウッズに頼まれ、彼の友人「アコル」のいる森に来たブン達。しかし、肝心のアコルは眠っており、彼の身体の中にはリックを始めとした多くの動物が住んでいた。ブン達は彼らがアコルを穴だらけにしたのだと勘違いし、リック達と交戦するが、アコルに迫る危険は他にもあって…。なし
第45話『真夏の夜のユーレイ! 前編』ホラー注意!!レン村長を始めとした、村の大人たちが主催する肝試し大会に参加することになったフーム達。しかし、デデデ達も裏でこっそり参加しており、彼らはハンドメイドの道具でカービィを驚かすことが目的のようだが…。タイトルの元ネタはシェイクスピアの『真夏の夜の夢』で、決してアレではない。なし
第46話『真夏の夜のユーレイ! 後編』ホラー注意!!前回に続き、オバケ屋敷に閉じ込められてしまったフームとカービィ。彼らを助けるために入口で様子を見ていたブンとメタナイトは、デデデ達がオバケ屋敷に入った瞬間にドアを固定し、フームと合流して彼らを驚かしてやろうと企む。また、城の地下には何やら秘密があるようだが…。ドクロ魔獣ガボン
第47話『帰れ、愛しのワドルディ』ワドルディ回その1。ある日、デデデはワドルディに「お茶を入れてこい」と命令するが、彼らがお茶を持ってくるまで3時間もかかってしまう。案の定ブチギレたデデデは、ワドルドゥ隊長共々ワドルディ達を全員リストラさせ、彼らの代わりとなるホームヘルパーロボをナイトメア社からダウンロードする。一方、リストラされたワドルディ達は、海辺の洞窟に集まっているようだが…。ダンガム
第48話『プププランド観光ツアー』迷惑な観光客を風刺した回である。突然ププビレッジに観光客がやって来た!彼らを呼んだのはデデデで、彼は観光業で儲けようと企んでいたのである。しかし、お世辞にも観光客のマナーは良いとは言えず、彼らを呼んだデデデでも、観光客のワガママっぷりには頭を悩ませているようである。その後、刺激を求める観光客のために、デデデはある行動に出るが…。ファイアゼリー
第49話『アニメ新番組・星のデデデアニカビ屈指のカオス回。フームが自作したアニメーションイラストを見たデデデは、自身が主人公のアニメを村人たちに制作させ、儲けようと考える。しかし、村人たちは素人であるゆえに作画や着色はかなり雑で、見るに堪えないものであった。アニメ放送の締め切りが迫るなか、デデデ達は無事完成させることができるのか!?なし
第50話『貯めるぞい!のろいの貯金箱』ある日、デデデは自身を模したオーダーメイドの人形をナイトメア社から大量にダウンロードし、村人たちに1人1個ずつ支給する。デデデ曰く、これを枕元に置いて寝ると幸せになれるらしいが、実際はデデデの声が人形から聞こえ、彼を敬うように洗脳する呪いの人形であった。デデデはこの人形で村人たちから金を巻き上げようと企むが…。なし
第51話『センチメンタル・カービィ』ある日、いつものようにカービィが村にやってくると、村人たちは皆、彼を避けるかの如く姿を隠す。彼らの行動を見てカービィは不思議がるも、実は村人たちは『カービィ来訪1周年記念パーティ』を計画していたのであった。しかし、不審な村人たちの様子を見たデデデは、彼らが(花火に使用する)火薬を運んでいる様子をみて謀反・革命を起こそうとしているのかと勘違いし、最強魔獣をダウンロードするが…。タイトルの元ネタは「センチメンタル・ジャーニー」だと思われる。デンジャラスボム
第52話『悪魔のチョコカプセル!前編』ある夜、フームはとある村人の不法投棄を目撃する。不法投棄の犯人はタゴとガングで、彼らは店の商品を堂々と捨てられなかったのが、今回の犯行に及んだ原因らしい。そこで、彼らは互いの商品を組み合わせて売ることをフームに提案され、チョコカプセルフィギュアを販売する。しかし、それが予想以上に大ヒットし、子供だけにとどまらず特定の成人男性もチョコカプセルにハマる事態となってしまい…。なし
第53話『悪魔のチョコカプセル!後編』前回、村人たちが買ったチョコカプセルのフィギュア『ファイターシリーズ』はなんと魔獣だった!フームはそれに気づくも時すでに遅く、ププビレッジはザコファイターたちで溢れかえってしまう。そして、デデデは自身の城のコロシアムで格闘技大会を開催し、とあるファイター5人とカービィを戦わせようと企む。ファイターシリーズ
第54話『やりすぎの騎士!キハーノ』ププビレッジに突然「遍歴の騎士キハーノ」を自称する老人がやってきた!彼は支離滅裂な行動・発言が多く、メーベルの姿を見た途端「ライヤ王女」だと勘違いし、彼女に付きまとってしまう。一方、メタナイト達はキハーノにいち早く出ていってもらうために、彼の宇宙艇の修理を行うが、そこで彼らは意外な事実を知る…。また、この話はミゲル・デ・セルバンテスの小説「ドン・キホーテ」のパロディとなっている。カザグルー
第55話『ある愛のデデデ』ある日、エスカルゴンはデデデの頭に花瓶をうっかり落としてしまう。エスカルゴンは「殴られる!」と思って身構えたが、なんとデデデは「良いゾイ」と彼をあっさりと許してしまう。また、村人たちも「デデデが本当に怒らないのか」を確かめるために、彼にひどい仕打ちをするが、これもあっさり許してしまう。その後、彼らはデデデ城で「デデデが怒らなくなった記念の祝賀会」を開催するが、エスカルゴンにはなにやら不満があるようで…。トゲイラ
第56話『わがままペット、スカーフィ』ある日、デデデはホーリーナイトメア社から高級ペット「スカーフィ」を注文する。始めはデデデはスカーフィを可愛がっていたものの、エスカルゴンに彼らの食費がとんでもない額だと教えてもらった途端、無責任にもスカーフィをのに捨ててしまう。その後、野生化したスカーフィは繁殖したのかどんどん数を増やし…。スカーフィ
第57話『パイを笑うものはパイに泣くぞい!』チャンネルDDDの料理番組『デデデで1分クッキング』で突如起きた事故で、デデデは笑いものにされてしまう。そのことが憎いデデデは、村人たちに復讐するために上記の番組を打ち切りにし、新番組『パイで処刑でショー』で彼らにパイまみれにしようとするも、投げたパイはカービィが全部食べてしまう。デデデは彼に対抗するために「カービィでも食べられないパイ魔獣」をナイトメア社からダウンロードするが…。パワーストマック
第58話『魔獣教師でお仕置きよ!』子供たちのイタズラに頭を悩ませたデデデは、『デデデ小学校』を開設することを発表する。デデデ小学校では、村の大人たちが先生となり、子供たちに教育を施す方針であるが、何故かみんな教師になった途端気性が荒くなり、体罰の如くスパルタ指導をおこなったのであった。フームは彼らの凶暴化した原因を探ろうとするのだが…。タイトルの元ネタは某美少女戦士セリフだと思われる。魔獣教師キョウシイ
第59話「最強番組、直撃!晩ごはん』デデデ城では、毎日同じ献立が続いており、デデデはそれを知るや我慢できなくなる。怒ったデデデは、カービィをスパイホッパーで観察し、彼が村人たちから夕飯をごちそうして貰っていることを知って羨ましがり、彼らの夕飯を食べるために新番組『直撃!晩ごはん』を開始する。しかし、デデデの評価が気まぐれすぎたゆえに、村人たちに賞金を与えすぎてしまい、城の金庫はカラッポ寸前に…。カニ魔獣ガーニー
第60話『宝剣ギャラクシア!タイトル通り、メタナイトの持つ剣『ギャラクシア』に深く触れる回。54話と同じく、またもやププビレッジに宇宙艇が墜落する(3回目)。宇宙船から出てきたのはシリカと名乗る少女で、彼女は母を見殺しにしたメタナイトから、彼の持つ剣を取り返しにきたらしい…。しかし、デデデは彼女に自身が狙われているのだと勘違いし、強力な魔獣をダウンロードする。キリサキン
第61話『肥惨!スナックジャンキーエスカルゴンはナイトメア社から、カービィを太らせるためのポテトチップスを大量に購入する。しかし、それをデデデが見つけて食べ続けてしまった結果、彼は丘のように太ってしまう。フームは彼の太る原因となったポテチを調べ、製造元を特定しようとするが、その間にカービィも例のポテチを食べてしまい、太ってしまう。その後、カスタマはデデデとカービィを痩せさせるために、インストラクターをダウンロードするが…。マッチョサン
第62話『たかが占い、されど占い』いつものようにデデデは、自身のチャンネルで唐突に占い師のメーベルを利用した新コーナー『メーベルの今日の運勢』の放送を開始する。彼女の占いはあまり当たらないことで有名なのだが、ブンをはじめとした村の子供たちは、サモの願いを聞いてメーベルの占い通りになるように、村人たちにイタズラをし始める。その結果、メーベルの占いが本当に当たると勘違いしたデデデに、彼女は国務大臣に任命されてしまい…。なし
第63話『師走のカゼはつらいぞい!』ププビレッジでは風が大流行!村人たちが風邪で寝込んでいるなか、唯一デデデとカービィ(とワドルディ)は風邪をひかなかった。デデデは「バカは風邪をひかない」という迷信に踊らされ、自身がバカじゃないことを証明するために、あの手この手で風邪をひこうとする。そして、ついにカスタマからダウンロードした風邪ウイルス魔獣を使用して、ついに風邪をひくことに成功するが…。余談だが、タイトルの「師走」とは12月のことである。風邪ウイルス魔獣
第64話『新春!カービィ・クイズショー』総集編回その2。新年早々、エスカルゴンはデデデの命令で『新春ビッグクイズショー』の開催を宣言する。クイズの出場者は抽選で決めたとは思えないほど見慣れたメンツばかりであり、おまけに主催者のデデデも参加することになる。しかし、自分よりカービィに詳しいメンツばかりを選んだことが仇となり、デデデは不利になってしまうが…。なし
第65話『逃げてきたナックルジョー!』ナックルジョー三部作その3。以前倒した最強魔獣『マッシャー』がパワーアップして帰ってきた!これには流石のナックルジョーも歯が立たず、ヤツの圧倒的な力で追い詰められてしまう。そして、ジョーは一旦ププビレッジに逃げのびるが、ヤツがこちらにやってくるのも時間の問題…。パワードマッシャーを倒すには、ジョーの父親の形見のペンダントがカギとなるらしいが…?パワードマッシャー
第66話『さまよえるペンギー』またまたププビレッジに雪が降ってきた!フーム達はデデデがダウンロードした魔獣のせいだと疑うも、どうやら違う様子。一方、村には巨大な氷山と共にペンギー一族がやってきていた。彼らは銀世界と化したププビレッジを気に入り、滞在するつもりらしいが…。なし
第67話『魔獣教師2』デデデは以前破壊された『デデデ小学校』を再び開校し、教育改革を企てる。同じく、ププビレッジの子供たちに学ぶことの大切さを教えたいフームは、とある不良生徒を更生させることを条件に、デデデ小学校の教師を引き受けることになる。しかし、不良生徒たちは彼女の思った以上に乱暴かつ自分勝手であり、フームは彼らの悪質なイタズラによって、教師を解任させられてしまう。その後、彼女は不良たちに対抗するために、メタナイトの元で武術の修行をするが…。バンチョー
第68話『勝ち抜け!デリバリー時代』カワサキ回その4。フームの提案で出前サービスを始めたカワサキ。意外にも商売は順調に儲かり、『レストラン・カワサキ』には料理の注文が殺到した。その後、デデデから大急ぎでチャーシューメンの注文が来るが、電話応対で店から離れられないフームは多少の不安はあるものの、カービィにおつかいを頼むことに…。果たして、カービィはデデデにチャーシューメンを届けることができるのだろうか…。デリバリーマン
第69話『ウィスピーの森のエコツアー』森にゴミを捨てる不届きモノがあとを絶たない…。そう考えたフームはウィスピーウッズの要望でエコツアーを企画するが、それを盗み聞きしていたデデデ達に先を越されてしまう。そして、デデデ達は自身のエコツアーに参加した村人たちを、森のゴルフ場計画に利用したのであった…。なし
第70話『トッコリ卿の伝説』ある日、キュリオが歴史書を調べていると、伝説の海賊『キャプテン・キック』とどこかで見たことのある鳥の絵を発見する。その鳥の名前は『ジム・コリート卿』という名前らしく、その見た目からキュリオは、彼がトッコリの先祖だと勝手に推測する。その後、プププ湾の隠れ洞窟に前述のキャプテン・キックが隠した財宝があることが判明し、トッコリは財宝目当てのデデデに連れられて、そこへ向かうが…。モギー
第71話『密着!ホエール・ウォッチング』捕鯨問題」を風刺した回である。ププビレッジの近海に巨大なクジラが迷い込んできた。カインの噂によると、前述のクジラは子供を探しに来たらしい。しかし、そのクジラに興味を示したデデデは、皆で豪華客船に乗ってホエール・ウォッチングをしようと言い出し、クジラに近づこうとする。そして、案の定衝突されて怒ったクジラは、デデデ達の乗る船を飲み込んでしまう…。なし
第72話『ワドルディ売ります』ワドルディ回その2。ワドルディを自販機で売れば儲かる」と考えたデデデによって、実質2度目のリストラをくらってしまうワドルディ達。彼らが自販機で売られる様子を見たフームは、デデデに激怒するも彼はワドルディの販売を止めようとしない。しかし、たくさんいるワドルディも有限であったため、ついに彼らがデデデ城からいなくなってしまい…。余談だが、この回からOP・EDがそれぞれ『カービィ!』『カービィ☆ステップ!』に変化する。なし
第73話『まわれ回転寿司』カワサキ回その5。回転寿司を食べるカスタマを見たデデデは、自身も『レストラン・カワサキ』を開店寿司に改装し、儲けようと企む。そして、回転寿司は初日から大盛況となったものの、村人たちの金欠により、次第に客足が遠のいてしまう。なんとしても村人たちに寿司を食べさせたいデデデは、寿司コンベアーを村中に張りめぐらせるという暴挙に出るが…。イカ魔獣スクイッシー
第74話『モスガバーの逆襲!』ププビレッジで2度目の風邪が流行した…かのように思われたが、実はスギの花粉が原因の『花粉症』であった。デデデはこれを利用してカービィを花粉症にし、吸い込みができないようにしようと企むが失敗。その後、カービィでもクシャミをするほど強力な鱗粉を撒く花粉獣『モスガバー』をおびき寄せるために、ナイトメア社からツインナッツ姉妹をダウンロードするが、やってきたのは巨大なイモムシであった!余談だが、この回で登場する一部のキャラは映画『モスラ』のパロディとなっている。なし(モスガバーは魔獣ではないため)
第75話『夢の恐竜天国! 前編』ある日、ププビレッジの地層から恐竜の化石が発掘される。それを見たデデデは恐竜に興味を持ち、これまでにないほど夢中になる。しかし、恐竜が数億年前に絶滅したと知ってしまい、それを認めたくないデデデは、恐竜関連のフェイクニュースやでっち上げ写真集を出すなどの奇行に及ぶ。そして、生きた恐竜をこの目で見たくなったデデデは、ホーリーナイトメア社から科学者モロをダウンロードする…。なし
第76話『夢の恐竜天国! 後編』前回、恐竜に興味を持ったデデデは、ププビレッジにテーマパーク『ダイナソーパーク』を建設する。しかし、ここで出てきた恐竜は普通ではなく、デデデや村人たちにそっくりのバケモノであった。研究所にいたドクター・モロ曰く、前述のバケモノは恐竜の遺伝子を村人たちのモノと融合させたことで誕生したらしい。しかし、彼はそれに飽き足らず、カービィの遺伝子で最強の恐竜魔獣を生み出そうと企む。ドクター・モロカービィザウルスを始めとしたキメラ恐竜
第77話『ロイヤル・アカデデデミー』村人たちが皆で絵を描いてる様子を見たデデデは、反政府活動と勘違いして展覧会をメチャメチャにしてしまう。怒ったフームはデデデに対して「芸術が分かっていない」と文句を言い、それを聞いたデデデはワドルディ達に美術館を建設させる。その後、デデデは美術館に飾るための美術品をナイトメア社からレンタルするが、それを見たデデデ達は、それらの芸術品の特徴的な見た目に驚いてしまう…。余談だが、この回では「モナリザ」などの有名な名画(実物と比べると向きが逆だったり多少異なる部分がある)が多く登場する。お絵かき魔獣ペイントローラー
第78話「発進!エスカルゴン・ロボ」デデデの人使いの荒さに耐えかねたエスカルゴンは、自身の代理としてエスカルゴン・ロボを開発する。しかし、ロボはデデデの無茶な命令によって大破してしまい、彼は何度も修理を試みるも、ついに間に合わなくなってしまう。そして、徹夜の連続で自身の身体にも限界が来たエスカルゴンは、優しい心を持ったロボを開発するために、ホーリーナイトメア社から特別な部品をダウンロードするが…。エスカルゴン・ロボ2
第79話『ボンカースあらわる!』ププビレッジに謎の大男『ボンカース』がやってきた!どうやら彼はカービィを探しているようで、ボンカースに殴られた村人たちはカービィが彼に何かをしたのだと噂をする。しかし、後にボンカースはカービィに憧れているだけだと判明し、彼に弟子にしてもらおうと、あとをつけていたのだった。それを見たデデデは、ボンカースを利用してカービィをやっつけようとするが…。ボンカース(魔獣化)
第80話『強壮!ドリンク狂想曲』ある日デデデはカスタマから、疲れや消えてやる気も向上させる効果のある栄養ドリンク『パワップD』の話を聞き、すぐさまそれをダウンロードする。しかし、パワップDの安全性が保障できないデデデは、まずは村人を実験台にそれを飲ませ、効果を確かめようと考える。その後、ドリンクを飲んだ彼らが興奮する様子を見て問題がない(?)と分かったデデデは、自身もパワップDを飲んで大暴れするが…。赤マムジ
第81話『ドキッ!かたづけられない女』城のゴミを手っ取り早く片づけたいデデデは、あろうことかデリバリーシステムを悪用し、ゴミをナイトメア社に送り付けてしまう。一方、外でボール遊びをしていたブン達は、村人たちの部屋の散らかり具合を見て呆れていた。なかでも特にひどかったのはボルン署長の家で、ゴミが多すぎて外からの光がほとんど届かず、害獣やキノコが生えるほどのゴミ屋敷であった。しかし、彼の家がゴミ屋敷になったのは、ある深い理由があり…。ゴミ魔獣ダストン
第82話『合体ロボ・リョウリガーZ!』ある日、パームは妻の帰りが遅くて夕飯が食べられない娘たちのために、ダッチオーブンを使用して夕飯をごちそうする。それを見たメームは夫に感心し、村の女性陣の彼の自慢話をする。しかし、それが原因でパームは村人たちから「料理が得意な男」だと勘違いされ、料理を習いたい男性陣からも注目の的になってしまう。一方、デデデは料理ブームを利用して、村人たちに『フードプロセッサー』と称して、巨大ロボットの部品を買わせようとしていた…。なし(リョウリガーZは操縦式ロボットなので)
第83話『魔獣教師3』2度までも教育改革に失敗したデデデは3度目の正直として、またもや学校キットをダウンロードする。そして、今度は自分たちが生徒となって授業に参加したいと言い出し、フームは彼らに教師を任せられそうになるが、丁度いいところにププビレッジにチップと名乗る教師がやってきたため、彼女は彼をデデデ小学校の教師として迎え入れる。しかし、チップにはなにやら秘密があるようで…。また、デデデの知識の偏りの原因が分かる回でもある。魔獣教師ネッケツ
第84話『キュリオ氏の秘宝?』ある日、カービィ達はキュリオがお宝らしきモノを運んでいるのを目撃し、運ぶのを手伝おうとするが、温厚な彼とは思えないほど怖い顔をして拒否されてしまう。その夜、村では包帯ぐるぐる巻きの魔獣の目撃情報が相次ぎ、コイツに一晩中追いかけられたカービィは寝不足になってしまう。その後、ブン達はキュリオが怪しいと勘付き、彼の骨董屋に忍び込むが…。[[マンビーズ]」
第85話『まぼろしの紫外線!』オゾン層の破壊」を風刺した回である。デデデ城のベランダで日光浴をするカービィ達。しかし、顔にシミが出来たことに気づいたメームは、全員を室内に退避させてしまう。最初は大げさだと考えるフームであったが、いざ外に出てみると母の言った通り、いつもより日差しが強く感じられた。同じく日光浴で日焼けをしたデデデは、カスタマの案で村人たちが室内で快適に過ごせるよう、ナイトメア社製のエアコンを販売し始めるが…。オゾマシー
第86話『弟子対決!コックナゴヤ』カワサキ回その6。ププビレッジに独特な喋り方の男がやってきた!どうやら彼はコックナゴヤというモノで、料理の修行の途中に同じ兄弟弟子のカワサキに会いにやってきたらしい。しかし、本当はカワサキの料理がマズいことを知った彼は腹を立て、カワサキとケンカになってしまう。そんな彼らを見て、デデデは『兄弟弟子料理対決』を企画し、勝利した方を新たな『レストラン・カワサキ』のオーナーにしようと提案するが…。エビフリャー
第87話『襲撃!カラスの勝手軍団』村人たちに不法投棄を指摘され、ゴミを環境にやさしく処理しようと考えたデデデは、デデデ城の中庭にエサに困るカラスたちを呼んでゴミを処理してもらうと考える。しかし、貪欲なカラスたちはそれに飽き足らず、村人たちから食べ物を奪い始めたため、彼らに攻撃されてしまう。そして、カラスのボスは村人たちに復讐しようと考えるが、ゴミの中に混ざっていた『エスケル魔獣黄帝液』を飲んで魔獣化してしまい…。クロウエモン
第88話『はだかのエスカルゴン』エスカルゴンの殻の中身に興味を持ったデデデは、あろうことか彼の殻をハンマーで割ってしまう。デデデはフームから、エスカルゴンの殻を弁償しろと言われるも、全く懲りずにエスカルゴンの中身を盗撮しようとする。その後、エスカルゴンは自身の殻を修復してもらうまで、カービィが持ってきたサザエの殻を背負うことになるが…。マイマイゴン
第89話『オタアニメ!星のフームたんアニカビ屈指のカオス回2。49話で大爆死したにも拘らず、再びアニメ『星のデデデ』を製作したいデデデは、ナイトメア社からオタキング3人組をダウンロードする。しかし、彼らは自由奔放さにはデデデもついていけず、挙句の果てにはオタキング達はフームに興味を持ち出し、「取材」と称して彼女の尾行を始めてしまう。その後デデデは、取材が終わって城に戻ってきた彼らに、自身が主役のアニメの制作を強制させるが…。アニゲー
第90話『爆走!デデデス・レース 前編』ある夏の夜、ププビレッジにビート率いる暴走族の3人組がやってきた!どうやら彼らは『ステッペンウルフ』という伝説のライダーをおびき寄せるために、悪さをしに来たのだという。デデデも最初は彼らに城内で走り回られて怒っていたが、一緒に走っている間に意気投合して仲良くなってしまう。また、ガスには暴走族と何らかの因縁があるようで…。なし
第91話『爆走!デデデス・レース 後編』デデデによって突如開催された『バトルロイヤルレース』。村人たちも暴走族のビートを村から追い出すために団結し、彼のバイクに対抗できる車を製造した。しかし、レースの切り札であるガスがどこかへいってしまい、その間に村人たちはビートにやられ、どんどん脱落してしまう。そして、モソの説得もあってレースに復帰するガスであったが、彼もビートに大苦戦。しかし、それを救うかのごとく、ついに伝説のライダー『ステッペンウルフ』が姿を現す!余談だが、レースの一部の描写は小説『ベン・ハー』のパロディである。ウィリー
第92話『ワドルディの食文化大革命』ワドルディ回その3。ある日、ワドルディ達がバランスの取れた精進料理を食べている様子を見たエスカルゴンは、デデデに彼らの食事代がとてつもないことを報告する。それを聞いたデデデも何も対策しないワケがなく、村人たちから彼らの食事を用意する弁当屋を募集する。そして、カワサキの極薄サンドウィッチが採用され、彼らの食事となったのだが、当然そんな料理にワドルディ達が満足するハズもなく…。シェフ魔獣モウ・タクサン
第93話『カービィ感謝の日!』村人たちがレン村長にプレゼントを渡す様子を見たデデデは、自身もプレゼントが欲しくなり、『デデデ感謝の日』を無期限に制定する。しかし、彼の不断のおこないからデデデに感謝したいと思う村人なんぞ1人もおらず、カービィがプレゼントを届けに来たかと思えば、中身はカラッポのスイカだったのでブチギレてしまう。その後、怒ったデデデはカービィへの仕返しとして、彼に大量のスイカ爆弾を食べさせるが…。チャッキー
第94話『脱走魔獣ファンファン』ププビレッジに突然、巨大な魔獣がやってきた!カスタマによると、『ファンファン』という見掛け倒しの憶病な魔獣が逃げ出したらしく、ファンファンに踏み潰されたデデデはヤツを成敗しようとする。しかし、ファンファンがかわいそうだと思ったカービィに阻止され、さらに彼らが仲良くなってしまうが…。調教魔獣ヒッティー
第95話『デビル・カービィ!』ある日突然、カービィが今までにないほど凶暴化し、悪魔のごとく村中を荒らしまわるという噂が流れる。フームはカービィが悪さをするハズがないと思っていたが、彼が暴れる様子を見て絶望する。同じくそれを信じられないデデデは、カービィごときが悪事をできるハズがないと張り合うが、ことごとく返り討ちにされてしまう。その後、凶暴化したカービィには、とある魔獣が取り憑いていることが判明して…。デビルフロッグヘビーアナコンダー
第96話『ワープスターの危機! 前編』最終章の始まり。いい加減カービィをやっつけたいデデデは、カスタマの案で彼の元気の源であるワープスターを調べるため、それに詳しいフームを拉致する。そして、カブーの内部にワープスターがあると知ってそこへ向かうも、彼はずっと黙ったままである。しかし、ホーリーナイトメア社も策が何もないワケではなく、ワープスターをおびき寄せるために巨大円盤『デスタライヤー』でカービィを攻撃し始めたのだ!なし
第97話『ワープスターの危機! 後編』最終章その2。巨大円盤『デスタライヤー』の攻撃により、ワープスターが破損してしまう。そこへ追い討ちをかけるようにやってきたのは、エアライドマシンに搭乗したエアライダーたちだった。ワープスターが完全に回復しないなか、果たしてカービィは、彼らの強力な武器とマシンに太刀打ちすることができるのか…。しかし、彼らとの戦いは実は…。エアライダー
第98話『発進!戦艦ハルバード』最終章その3。またもやデスタライヤーに襲撃されるププビレッジ。クラッシュカービィの活躍によって何とか破壊されるも、その爆風によって村が壊滅してしまう。フームはメタバイトの案で、哀しむ村人たちを城の地下へ連れていくも、そこにあったのはメタナイトが長い歳月をかけて建造した戦艦ハルバードだった。しかし、ナイトメアに勝てる自信がない村人たちは乗組員になることを拒否し、メタナイトはやむを得ずハルバードの発射を決行するが…。なし
第99話『撃滅!ナイトメア大要塞』最終章その4。ププビレッジから戦艦ハルバードで飛び立ったカービィ達は、約900光年先にあるナイトメアの本拠地へと向かう。しかし、わざわざ気づかれないように大要塞の1光年手前にワープしたにも拘わらず、ナイトメア側からはお見通しであり、艦内に魔獣を送りこまれてしまう。まともな攻撃が通用しない魔獣を相手に、カービィはどう立ち向かう!?メカ魔獣ヘビーロブスター
第100話(最終回)『飛べ!星のカービィ』最終回。ついに諸悪の根源であるナイトメアとの決戦が始まる。しかし、ナイトメアには実体が存在せず、いかなる攻撃も通用しない。カービィ達の乗るハルバードは猛攻から逃れるために一時的に非難するも、侵入してきたデスタライヤーによって撃ち落されてしまい、帰る手段を失ってしまう。そして、ナイトメアに攫われたフームを追いかける形でカービィたどり着いた先は、彼が魔獣を生み出す部屋である『悪夢の生まれる場所』であった。あまりに強大な敵相手に為す術がなくなったカービィの運命は…。なし
『~特別編~倒せ!!甲殻魔獣エビゾウ』全編フル3DCGで作られたアニメで、内容はカービィがナイトメア社からダウンロードされた魔獣『エビゾウ』と戦うといったもの。謎のコピー能力『カブキ』が登場したり、フームが車を所有しているなど本編とは異なる部分があるものの、時間軸は恐らく「24話~ナイトメア大要塞突入前」だと思われる(フームがニンジャについて触れているため)。甲殻魔獣エビゾウ

関連タグ編集

星のカービィ

関連記事

親記事

星のカービィ(アニメ) あにめばんほしのかーびぃ

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました