ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

学名の意味は「もう一つの類縁のあるもの」。

中新世中期(1500万年くらい前)の北太平洋辺りに生息していた原始的な鰭脚類。

体長2m程で、では体の形や大きさが違うという特徴があり、オスの方が大きかった。また鼻先が高く盛り上がっているのもオスの特徴。

 

アシカに似た体型だが系統的にはアザラシに近く、進化上は彼らの中間的な存在であった(近縁のデスマトフォカは「アザラシの鎖」という意味。いわゆるミッシングリンク、つまり進化上の空白を埋めるピースと考えられた事から)。

しかしデスマトフォカ科は絶滅し、アシカ科・アザラシ類・セイウチ科が生き残っている。

 

関連タグ編集

食肉目 鰭脚類 アザラシ

アシカ

関連記事

親記事

鰭脚類 ききゃくるい

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました