ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

基本情報編集

Miitopiaに登場する隠し職業の一つ。数々の強力な技を覚え、攻撃役も回復役も務めることができる職業であり、主人公としてはMiitopia最強の職業とも言われる。ただ、この職業に転職できるようになるのはクリア後限定で、クリア後に訪れることができるある島の最奥にある宝を手に入れる必要があるが、そこにたどり着くまでの道のりがかなり険しい。


ステータス編集

HPMPこうげきまりょくしゅびすばやさ
18815632119230857

(ステータスはLV50・でんせつのぶき及びふくを装備した状態。)


攻撃は全職業中4位、守備もそこそこあるものの、HPが魔法使いについで全職業中2番目に低い。魔力も中堅あたりで飛び抜けて強いわけではないため装備が揃うまではかなり死にやすい。ただ、この耐久も後述する技である程度克服可能で、火力に関しても技のお陰であまり気にならなくなる。


覚える技編集

攻撃技や回復技、サポート技など幅広い技を覚える。ちなみに攻撃は単体。


ダンシングアロー編集

LV9で覚える技。消費MPは8。単体の物理攻撃で、死神にも攻撃が通る。威力は他の技に比べると控えめだが、攻撃した相手を1ターン踊らせて行動不能にするというザコ敵相手ならかなり強力な効果をもっている。死神も踊らせられるため、死神に対して強い。クリア後限定の職業だけあって技を覚えるタイミングが一番遅い。


いやしのメロディ編集

LV12で覚える技。消費MPは23。いやしのメロディを奏で、味方全員のHPを回復する。さすがにそうりょほどの回復量は出せないが、終盤でも十分通用するレベルの回復量。


マジカルアロー編集

LV17で覚える技。消費MPは18。選択した敵と、その両隣に真ん中の敵の半分くらいのダメージを与える。要はまほうつかいのライトニングとほぼ同じ効果。弱くはないがダンシングアローや後述する技の方が使い勝手は良い。


森のまもり編集

LV22で覚える技。消費MPは3。まほうつかいの「バリアー」と同じ効果のバリアーを自分だけでなく味方にもかけることができる、エルフが最強と言われる所以。まほうつかいは自分にしかはれない上、消費MPもあっちは18なのに対してこちらは3と全てにおいて上位互換になっている。これによって、前述したエルフの紙耐久をある程度克服でき、それだけでなく他の味方を更に固くすることができる。


カウンターアロー編集

LV26で覚える技。消費MPは2。敵が味方に攻撃するときに自動で発動し、ダメージを与えると同時に相手の攻撃を止めることができる。そこまで発動頻度は高くないが、発動すればボスの攻撃も止めることができる。ただ魔法攻撃は止められないため注意。


森のめぐみ編集

LV31で覚える技。消費MPは15。味方一人のMPを回復する、何気に貴重なMP回復技。自分にもかけることはでき、基本的に15より回復量は多いため元を取ることもできる。


アローシャワー編集

LV34で覚える技。消費MPは32。敵全体にダメージを与える範囲攻撃。かなり強力で、中堅あたりの魔力とは思えない威力がでる。他のわざと比べても一匹あたりのダメージが高いため、ボス戦でもザコ戦でも使える。残念ながらNPCはこの技をあまり使ってくれず、通常攻撃ばかりしがちなので、この職業は完全に主人公向けの職業となっている。


人馬一体編集

Switch版から追加された主人公専用技。MPが最大で且つ馬との絆が15以上、プレイヤーが操作時でしか使えない。MPを全て消費し、馬で駆けながら矢を放ち、選択した敵に大ダメージを、両隣の敵にその半分くらいのダメージを与える。要はマジカルアローの強化番。弱くはないものの、威力は他の職業の人馬一体と比べて飛び抜けているわけではなく、様々な役割があるこの職業の特色上、MPをかなり使うので扱いは少し難しい。

技名が設定されている人馬一体技の一つで、『シャイニングアロー』という。


関連タグ編集

Miitopia

関連記事

親記事

Miitopia みーとぴあ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました