製図用具の一種。インクを含ませて一定の太さの線を引く特殊なペン。
概要
細く加工された二枚の鉄板からなるペン先を持ち、ねじでペン先の間隔を調節して引く線の太さが変えられる。近年では製図ペン(ミリペン)の登場や製図の電子化であまり使われなくなってきている。
注意事項
使っているうちに先端が磨耗してきて鈍くなるので時々研ぐ必要があるが、鋭くし過ぎてしまうと線を引く際に紙が切れてしまうのでその点注意が必要。
からすぐち
製図用具の一種。インクを含ませて一定の太さの線を引く特殊なペン。
細く加工された二枚の鉄板からなるペン先を持ち、ねじでペン先の間隔を調節して引く線の太さが変えられる。近年では製図ペン(ミリペン)の登場や製図の電子化であまり使われなくなってきている。
使っているうちに先端が磨耗してきて鈍くなるので時々研ぐ必要があるが、鋭くし過ぎてしまうと線を引く際に紙が切れてしまうのでその点注意が必要。
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました