ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガラスペン

がらすぺん

ペン先がガラスでできたペン。pixivではガラスペンを使って描かれたイラストのタグとして使用される。
目次[非表示]

概要

ガラス製のつけペンの一種。
1902年に風鈴職人の佐々木定次郎によって考案されたペンである。

断面が「*」の様な形をしたガラスを状に伸ばして作られる。
一般的なつけペンと異なり、あらゆる方向にペン先が走るため書きやすく、墨汁も使うことができる。かつては事務用途に重宝されたが、ボールペンが普及されてからは殆ど使われなくなった。

見た目がお洒落であることから現在では工芸品として評価されており、飾って楽しむ人もいる。

ガラスペン



注意事項

ガラスでできているため、無理な力を加えたり、ペン先を叩いてインクを落とそうとすると当然の事ながら割れるので注意が必要である。

関連イラスト

ミヤコ無題



関連タグ

つけペン ガラス

関連記事

親記事

つけペン つけぺん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 193824

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました