データ
形式番号 | GT-9600-D |
---|---|
全長 | 16.8m |
重量 | 8.6t |
装甲材質 | ルナ・チタニウム合金 |
パイロット | ロアビィ・ロイ |
概要
ガンダムレオパルドの改修機。通称「レオパルドD」。ガブルとの戦闘で中破したガンダムレオパルドに、キッド・サルサミルが「直すより改造しちゃった方が早い」という見立てに応じ、彼のアイディアに基づいて大規模な改修を加えた機体。
装甲の大幅な強化に加え、従来から多数搭載されていた火器を更に倍化し、更なる重武装化が図られる。主武装であったインナーアームガトリングは左右2連装のツインビームシリンダーに変更され、宇宙での戦闘を想定して、グレネードランチャーをリストビーム砲に、頭部のヘッドバルカンとヘッドキャノンをヘッドビーム砲に変更するなど、ビーム兵器の増加が図られた。これらは並行して行われたジェネレータ出力向上の恩恵に拠るものである。この他にも肩部分の武装が一新され、両肩には4門のショルダーランチャーを装備。右肩のショルダーミサイルはセパレート化して左肩にミサイルポッドとして装着。 右肩には2連装のビームキャノンを装備された。さらには接近戦装備としてヒートアックスも追加されている。従来からのブレストガトリング、ホーネットミサイル、セパレートミサイルポッド、ビームナイフはそのまま残された。ただしこれらの武装が全て使われる事は無かった。両肩のビームキャノン、11連ミサイルポッドはハードポイント接続となっている。
更なる重武装化によりガンダムレオパルドの倍以上の圧倒的火力となっているが、主兵装の多くをビーム兵器化した為に重量はほぼ変わらず機動性を維持している。この為、重MSながら地上ではローラーダッシュにより飛行するガンダムエアマスターバーストやガンダムダブルエックスに追走可能な程の高い機動力を発揮する。カラーリングは緑色から赤茶色に変更されている。
旧レオパルド同様にGファルコンと合体する事で、火力の強化と飛行能力を得る事が可能。空間戦闘時は誘導兵器や弾幕火器を多数装備している為全方位死角がほぼ無く、通常戦闘時の火力はガンダムダブルエックスすら上回るとされる。劇中では一度合体してテスト飛行を行っている。
武装(無印レオパルドから継続している物は名称のみ表記)
ツインビームシリンダー
インナーアームガトリングに代わるメインウエポン。「ツイン」の名の通りに両腕に装着される。通常はアームによってバックパックに装着されており、使用時には腕に装着する。インナーアームガトリングより小型化はなされているが破壊力は変わっておらず、単純計算すれば以前の2倍の威力を得る事が出来る上に左右二方向に射線を分ける事も出来れば正面に集中して弾幕を張る事も出来る利便性が有る。小型化によって肘関節が露出する構造になり、インナーアームガトリングよりも射線がとり易くなっているため、攻撃力、機動力、命中精度がそれぞれ向上した事になる。
右腕用は四砲身ガトリング砲、左腕用は多種のビーム砲を束ねた複合ビーム砲になっている。
ヘッドビーム砲
ヘッドバルカン・ヘッドキャノンに代わって頭部側面に装備された小型ビーム砲。ゲーム作品では他のガンダムのヘッドバルカン相当で採用される事が多い。
リストビーム砲
グレネードランチャーに代わって右腕に装備された大径1門、小径4門の5連装ビーム砲。
ツインビームシリンダーを装着すると、腕ごと収納されてしまうため使用不可になる。
11連ミサイルポッド
右肩にあったショルダーミサイルは右肩駆動部の改良の為セパレート化され、左肩アーマーのハードポイントに連装型ランチャーポッドの形で装備されている。
ショルダーランチャー
両肩アーマーに左右二基づつの計4門装備された追加武装。ショルダーミサイルを移動させた際に余裕の出来た両肩部アーマーに追加されたものである。一応アニメ最終話での使用描写が有るもののビーム兵器なのか実弾兵器なのかは資料によって曖昧である。
ビームキャノン
右肩ハードポイントに装備された2連装ビーム砲。稼動範囲が広いため広範囲の敵を射撃出来る。
ブレストガトリング
ホーネットミサイル
ビームナイフ
セパレートミサイルポッド
Gビット(GTビット)
ヒートアックス
ハンドガードの付いた手斧状の白兵戦用武装。高温に熱せられた特殊金属の刃で敵の装甲を熔断する。不使用時は左腰部に装着される。本編未登場。