概要
見た通り、気持ちが悪いと感じたイラストにつけられるタグ。
概要通り「気持ち悪い」の短縮形で元々はギャルや女子高生から言われはじめたため、ギャル語のひとつ。
同類に「気色悪い(気味が悪い)」を略した「キショい」がある(こちらはもともと関西弁であるが今や死語となった)。
「気持ち良い」や「気色良い」を略しても同じになるじゃないか、と言ってはいけない。
余談
日常では相手を侮辱する目的で使われる事が多いが、その一方では嫌悪感をハッキリ伝えて自分を守るために必要な言葉と肯定的に考える者もいる。こちらを参照。