ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クダクラゲ

くだくらげ

クダクラゲとは、海洋生物の一つ。海水中に生息し浮遊生活をする種の総称。管クラゲ目とも呼ばれる。
目次 [非表示]

概要編集

腔腸動物門・ヒドロ虫綱・管クラゲ目に属する海産動物の総称。すべて海産、浮遊性で、付着性のポリプの世代はなく、そのため一般に外洋性で、海流や風で運ばれることが多い。


体は多数の個体が集まって一つの群体を構成しているが、それら個体の間には顕著な多形現象が見られ、気胞体、泳鐘、栄養体、生殖体、触手、感触体、葉状体など、様々な形の、また異なった機能のものがみられる。これらのうち、気胞体は中にガスを含み、群体の浮遊に役だっており、また泳鐘はもっとも普通のクラゲ形で、一般に遊泳の役を司っている。また、栄養体は餌(えさ)をとって消化を行い、生殖体には精子、卵等が生じ、また感触体上には刺胞が多数存在している。


群体の形はさまざまで、ヒトツクラゲのように簡単な形のものから、ヨウラククラゲやバレンクラゲのようにきわめて複雑な形のものまである。クダクラゲ類のうちカツオノエボシ(メイン画像、別名デンキクラゲ)は世界の暖海に広く分布し、日本でも普通にみられるが、きわめて強い刺胞毒をもち、外国でも恐れられている種類。


特にクダクラゲの中でも最大種とも言えるマヨイアイオイクラゲは、全長約46~120mという化け物サイズとあの地球史上最大の哺乳類とされるシロナガスクジラを上回る世界最長の生き物ではないかと言われる者もある。


主なクダクラゲの仲間編集

カツオノエボシ科編集

フタツクラゲ科編集

  • ヒトツクラゲ

バレンクラゲ科編集

  • バレンクラゲ

ヨウラククラゲ科編集

  • ヨウラククラゲ

アイオイクラゲ科編集

  • マヨイアイオイクラゲ

関連タグ編集

刺胞動物 クラゲ 危険生物

関連記事

親記事

クラゲ くらげ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 768

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました