ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

カードテキスト編集

通常モンスター

星4/闇属性/幻想魔族/攻2000/守 0

もりあげじょうずなだいどうげいにん

うたやおどりでゆだんをさそい

おかしなじゅつでこうげきしてくる

そのめがまわればきけんなあいず

いそいでにげよう!


概要編集

幻想魔族では初となる通常モンスター

DM3やDM4などのGB版の遊戯王のゲーム作品に登場するゲームオリジナルモンスターような内容のフレーバーテキストが特徴。

さらに文頭の文字5つを合わせることで、“もう遅い”と読むことができ、ラスト一行の「いそいでにげよう!」という忠告に対するアンサーになっているという手の込みよう。

枠からはみ出しているようにも見えるイラストも、それらのゲーム作品におけるモンスターグラフィックを強く意識したものであると思われる。

このカード自体はGB版には登場していないが、ひらがなのみで表記されたテキストや、カード名が先頭8文字までしか表示されない当時の仕様であっても「ジョングルグール」でちょうど収まりが良くなるなど、GB時代の特徴を随所に取り入れたデザインになっている。


他の種族にもいくつか存在する「攻撃力2000/守備力0でレベル4の通常モンスター」の幻想魔族版となるカードで、それら同様におもちゃ箱カメンレオンなどに対応する。

それらの中では異端なるフォボスコボスの効果をフリーチェーン化できる唯一の存在となる。

また、現状の幻想魔族は「戦闘で破壊されない・相手を戦闘で破壊できない」という効果を持つものが多いので、相手モンスターを戦闘破壊できる希少な幻想魔族という点が特徴として挙げられるだろう。

普通通常モンスター通常モンスターゆえに特色に乏しくなるものだが、このカードは逆に希少性が生まれる形となった。


余談編集

ゲーム作品における召喚魔族が幻想魔族の下級モンスターの攻撃力は、DM3のコンストラクションモンスターの全9800通りの組み合わせ全てを含めても1900が最大値となる。

よってもしこのモンスターがDM3、DM7/DM8に登場していた場合、召喚魔族が幻想魔族の下級モンスターで最高の攻撃力を持つカードとなっていた。

なおこのモンスター自身がコンストラクションモンスターを意識してデザインされたかどうかまでは定かではない。


関連タグ編集

通常モンスター 幻想魔族


外部リンク編集

遊戯王カードWiki - 《ジョングルグールの幻術師》

関連記事

親記事

幻想魔族 げんそうまぞく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 147104

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました