ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジ・エグゼラー

じえぐぜらー

『イナズマイレブンGO クロノ・ストーン』に登場する「ツキガミの一族」と「ヴァンプティム」の混成チーム。狼人間と吸血鬼でできている。
目次[非表示]

概要

ツキガミの一族」と「ヴァンプティム」の混成チーム。
ゲーム『イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ・ライメイ』でクリア後に登場する。
「ツキガミの一族」に勝利した『ネップウ』と「ヴァンプティム」に勝利した『ライメイ』をシークレット通信することで対戦が可能になる。

母体になった「ツキガミの一族」と「ヴァンプティム」はいずれも西洋のモンスターである獣憑きやヴァンパイアをモデルとしており、両キャプテンは己が身に秘められた遺伝子とミキシトランスする事で元ネタのモンスターと同じ姿に変化する。
「僕らって君達とある意味同類だけど、ある意味違うじゃない?」(『イナズマイレブンGOクロノ・ストーン』第40話より)というヴァンフェニーのセリフから彼らは人(あるいはその同種)から進化した生命体であることを伺わせている。
ガルシャア曰く、人類が滅ぼうとも構わないスタンスのようである。

本チームでガルシャアとヴァンフェニーが使用するタッグ技は赤い影に侵食された三日月をバックにコウモリの群れと狼のオーラを纏ったシュートを放つ技『ザ・モンスターズ』である。

メンバー

ポジション:MF、番号:9番、キャプテン

ポジション:FW、番号:10番

ポジション:GK、番号:1番

ポジション:DF、番号:2番

ポジション:DF、番号:3番

ポジション:DF、番号:4番

ポジション:DF、番号:5番

ポジション:FW、番号:6番

ポジション:MF、番号:7番

ポジション:FW、番号:8番

ポジション:FW、番号:11番

ポジション:GK、番号:12番

ポジション:MF、番号:13番

ポジション:DF、番号:14番

ポジション:MF、番号:15番

ポジション:FW、番号:16番

グランド・チルドレン


ポジション:FW、番号:21番

ポジション:GK、番号:22番

ポジション:MF、番号:23番

ポジション:DF、番号:24番

ポジション:FW、番号:25番

アニメ版での扱い

アニメ版でもゲーム版と同様にラグナロクを観戦するためにガルシャアとヴァンフェニーは登場しており、ガルシャアも対戦フラグを立てておいたのにもかかわらず、結局、時空最強イレブンとは戦わずに終わった
それまでのアニメ版ではゲーム版の隠しチームとも毎作戦っていたのだが(プロミネンス?知らんな)、本作で彼らと戦わなかった為に隠しチームと戦うという展開は途切れてしまった(厳密には『イナダン』のデストラクチャーズが最後である)。
とはいえ、次作で隠しチームのキャプテンであるサージェス・ルーグアクロウスはアニメ版で隠しチームとしては対戦しなかったが、ゲーム/アニメともに本筋での重要人物として登場している。

ぶっちゃけ彼らと戦わなくても『2』や『GO1』のボスとは違って、次回作のストーリーにさしたる影響はないので戦う必要がなかったとも解釈できるが…。

関連タグ

イナズマイレブンGOクロノ・ストーン ツキガミの一族 ヴァンプティム
セカンドステージ・チルドレン

関連記事

親記事

イナズマイレブンGOのチーム一覧 いなずまいれぶんごーのちーむいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1131

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました