ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

第5章「V.劫火」において登場した、神栖66町の水路に潜んでいたを思わせる大型の水棲生物。

その大きな身体に不釣り合いな、まるでのような頭部を持ち、名前の通り細い口吻からの粉末を勢いよく噴き出して水を濁らせ、大気中においても噴出可能で視界を遮ってしまう。


アニメ版では終盤の第二十話「冷たい日だまり」から登場し、黒と赤の縦縞模様ののようにも見える姿であった。腹部の下には尖った短い支持肢のようなものが数本ある。


なお独自展開が多い漫画版には登場しなかった。

ネタバレ注意!編集

小説の下巻およびアニメ未視聴者は注意




























ネタバレ

その正体は生活に水路が用いられている神栖66町を襲撃し、そこに住む呪力を持つ人間を殺害することに特化した、全く違った姿に調整されたバケネズミの変異種であった。


口から噴き出す炭の粉末は、人間が呪力を使うのに必須な視界を遮るばかりではなく、口先の火花点火器官を用いて自身および周囲を粉塵爆発で吹っ飛ばす自爆テロを行うのに使用された。


かつて関東に侵入して暴れ回った外来種のバケネズミ「土蜘蛛」が使役していた、自爆能力を持つ風船犬やその他様々な外見や能力を持った兵士たちは、女王が任意で産み分けることによって誕生している。


呪力使いの人間の支配にあがなうため、表面上はギリギリ駆除されない範囲で勢力を拡大していた塩屋虻コロニーによって、このときのために人に紛れて暗殺を行うヒトモドキとともに計画的に生み出されたものであった。





















関連タグ編集

新世界より バケネズミ

関連記事

親記事

バケネズミ ばけねずみ

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 182

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました