ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スライム増殖炉

すらいむぞうしょくろ

Spell of Mask -仮面の呪縛-で登場した永続魔法(遊戯王カードWiki)。画像右の丸々としたスライム「スライムモンスタートークン」を生み出す。
目次 [非表示]

概要編集

スライムモンスタートークンを生み出す効果を持つ永続魔法。

元々は原作漫画「遊戯王」のバトルシティ編において人形が使用したカードで、原作では以下のようなテキストだった。


フィールド魔法

ターンごとに攻撃力500のスライムを1体生み出す

スライム増殖炉が場にある限り他のモンスターは召喚できない


原作では悪夢の鉄檻によってこの効果で出てきたスライムを攻撃から守りつつ、最終的にはこのカードを破棄して3体のスライムを生贄にオシリスの天空竜を召喚した。


カードテキスト編集

永続魔法

自分のスタンバイフェイズ毎に、自分フィールド上に

「スライムモンスタートークン」(水族・水・星1・攻/守500)

1体を攻撃表示で特殊召喚する。

このカードがフィールド上に存在する限り、

自分は「スライムモンスタートークン」以外のモンスターを

召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない。


解説編集

スタンバイフェイズに毎回ノーコストでトークンを生成するカードだが、このカードがフィールドにあると他のモンスターを展開するのが難しくなるデメリットが重く、原作漫画のように任意で破棄することもできない融通の利かなさから永らく活躍の場が無かった。

下級モンスターやトークンを強化できる土台が出来てから使いやすくはなっている。

後にこのカードをモンスター化したようなリアクター・スライムが登場しているが、用途が違うため一長一短と言える。


ゲーム作品において編集

DM8では以下の効果を持つ魔法カードとして登場している。


魔法カード

自ターン始め自分の場にスライムを1体出すが、他のモンスターは出せない


ちなみにDM8ではこの効果によって場に出される「スライム」はチェンジ・スライムになっている。


関連タグ編集

遊戯王OCG

リアクター・スライム


外部リンク編集

遊戯王カードWiki - 《スライム増殖炉》

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15803

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました