ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ディフェンド・スライム
0
遊戯王OCG「Spell of Mask -仮面の呪縛-」で登場した、永続罠カード。

カードテキスト

  • 永続罠
  • 相手モンスターが自分のモンスターに攻撃した時、自分のフィールド上に「リバイバルスライム」が表側表示で存在している場合、攻撃対象を「リバイバルスライム」に移し替える事ができる。

劇中での使用

原作漫画、及びアニメ遊戯王DMに登場し、作中では「バトルシティ編」の「闇遊戯vs人形」戦で、マリクが遠隔操作で操っていた人形が初使用。


原作では「スライム」と名のつくモンスターならば何でも身代わりとなる効果であり、実物のものよりも遥かに自己再生能力の高かったリバイバルスライムとあわせてオシリスの天空竜を破壊から守った。最後はバスター・ブレイダーの攻撃を何故かリバイバルスライムで防いでしまった事が仇となり自滅した。

強制効果とも取れる原作ならともかく、アニメでは使わなければそのまま勝利できる事を知りながら「神に触れることなど許さない」とわざわざ使用している。なお、原作の同デュエルではこのカードが伏せられる描写もなく(いつの間にか伏せられていた)、人形の手札の枚数とも辻褄が合っていない(アニメ版ではセットされる場面が描かれている)。


関連項目

遊戯王OCG 罠カード永続罠 スライム(遊戯王)

カードテキスト

  • 永続罠
  • 相手モンスターが自分のモンスターに攻撃した時、自分のフィールド上に「リバイバルスライム」が表側表示で存在している場合、攻撃対象を「リバイバルスライム」に移し替える事ができる。

劇中での使用

原作漫画、及びアニメ遊戯王DMに登場し、作中では「バトルシティ編」の「闇遊戯vs人形」戦で、マリクが遠隔操作で操っていた人形が初使用。


原作では「スライム」と名のつくモンスターならば何でも身代わりとなる効果であり、実物のものよりも遥かに自己再生能力の高かったリバイバルスライムとあわせてオシリスの天空竜を破壊から守った。最後はバスター・ブレイダーの攻撃を何故かリバイバルスライムで防いでしまった事が仇となり自滅した。

強制効果とも取れる原作ならともかく、アニメでは使わなければそのまま勝利できる事を知りながら「神に触れることなど許さない」とわざわざ使用している。なお、原作の同デュエルではこのカードが伏せられる描写もなく(いつの間にか伏せられていた)、人形の手札の枚数とも辻褄が合っていない(アニメ版ではセットされる場面が描かれている)。


コメント

コメントはまだありません

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    餅田むぅ

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー