2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

スーパーボンバーマン4

すーぱーぼんばーまんふぉー

スーパーボンバーマン4とは、スーパーファミコンから発売されたボンバーマンシリーズのひとつ。
目次[非表示]

概要

1996年4月26日に発売されたゲーム。スーパーボンバーマンシリーズの4作目。
ノーマルモードでは体は失ったものの脳だけは生き延びているバグラー(バグラーヘッド)によって、宇宙旅行に出かけた白ボンと黒ボンは他の乗客達と共に異なる時代に吸い込まれてしまうというストーリーになっている。
本作のバグラーの部下は凶悪ボンバー五人衆の代わりにボンバー四天王が登場している。
ちなみに、四天王およびそれを率いるボンバーグレートは、全員バトルモードで使うことができる。

本作ではボムキックで蹴飛ばされた爆弾が衝突すると、合体してデンジャラスボムになる。
5×5マスで障害物も貫通してしまうという文字通り危険な威力を持っている。
さらに合体するとスーパーデンジャラスボム(8×8)、ハイパーデンジャラスボム(真ん中に設置するとステージ全体を覆いつくす)になっていきどんどん広範囲になっていく。

また本作では、特定の敵キャラを倒すと卵になり、その敵キャラが乗り物として乗ることができる(前作のルーイ相当)。乗り物には生物系と機械系の2種があり、同系統の卵は最大2個まで予備としてストックすることができ、ボンバーマンの後ろをついてくるが、卵が爆風に巻き込まれると消滅するほか、相手にストックの卵を奪われてしまう可能性もある。乗り物の能力はYボタンで使用するものと、乗っているだけで効力を発揮するものの2種類がある。乗るだけで効果のあるタイプは、持っているアイテムの効果よりも優先される。バトルモードでも一部のキャラが乗り物として使うことができるが、特定のパスワードを入力すれば、全ての乗り物に乗ることができる。

余談だが、このソフトは7777円(税抜)と極めて縁起のいい価格となっている。
実はこの7777も・・・?

ノーマルモード

エリア1(原始時代)ハンマーボンバードグーン
エリア2(江戸時代)ジェットボンバーマシンダー
エリア3(現代)レディボンバーロケッティア・ジョー
エリア4(超未来)ボンバーバズーカセンチビート
エリア5(亜空間)ボンバーグレートバグラーヘッド


ちなみに、バグラーヘッドと戦う前に今まで戦ったエリアのボスたちと戦うボスラッシュがある。

乗り物

生物系

名前効果備考
トリケラドプス爆弾が貫通爆弾になる
アンゴラーブロック通過
スイムダッシュ障害物に当たるまで止まれない
ハグハグブロック全破壊爆風を伴わずに破壊する
クレイジーバルーン爆弾通過
ボーボーフルファイアー

機械系
名前効果備考
ドグーンJr.ボムキック
ポンポンボムパンチ
ダルマン移動スピード最大スピードアップで最大になった時よりも速く動ける
パックンガーラインボム
タンクボン当たると一定時間移動が遅くなる弾を発射
ガメフライミサイル発射一度使用すると失う
ダンシングピエロ当たると一定時間動きが止まる音符を発射

関連タグ

ボンバーマン ボンバーマンシリーズの一覧 スパボン5
スーパーボンバーマン スパボン/スパボン1
スーパーボンバーマン2 スパボン2
スーパーボンバーマン3 スパボン3
スーパーボンバーマン5 スパボン5

関連記事

親記事

スーパーボンバーマン すーぱーぼんばーまん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 41315

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました