ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

セイバーメトリクス

せいばーめとりくす

野球における様々なデータを統計学の観点から客観的に分析すること。また、その結果を用いて選手の評価や戦略立案に役立てること。
目次 [非表示]

概要

野球における様々なデータを統計学の観点から客観的に分析すること。また、その結果を用いて選手の評価や戦略立案に役立てることである。略してセイバーと呼ばれることも。

1970年代にアメリカのビル・ジェームズが提唱したのが始まり。

セイバーメトリクスは、アメリカ野球学会の略称SABRと測定法などを意味するmetericsを合わせた造語である。


元々野球では打率防御率といった様々な指標が用いられているが、セイバーメトリクスではより詳細なデータを統計学を用いて客観的かつこれまで以上に精密に分析することが特徴である。

とはいえ送りバントの価値を軽視すべき、などといった分析結果がこれまでの野球の常識と反していたことも相まって、当初は懐疑的に見られていた。


しかし、2000年代に貧乏球団で知られたアスレチックスが、セイバーメトリクスの観点で見ると能力が高いことが判明したものの、年俸が安く費用対効果に優れる選手を集め成功を収めたことをきっかけにMLBで広く用いられるようになった。


近年では、NPBでも各球団が専門のアナリストを雇用するなど徐々に広まりを見せている。

また、意外なところでは、鳩山由紀夫が1979年に発表した論文野球のORにおいて統計学的な考えを用いて野球を考察している。


しかしながら、スポーツ新聞テレビなどのマスメディアでセイバーメトリクスが取り上げられることは少ないのが現状である。


注意点

セイバーメトリクスはあくまで結果の集計に過ぎない。

そのため、算出された指標を見るだけでは「なぜこのような結果が出たのか」といったことまでは必ずしも分からない。


また統計学の宿命ではあるが、シーズン序盤の短期間のデータのみを用いるなどサンプルサイズが小さい場合、誤差が大きくなりやすい他、平均から外れた極端な成績の選手に対する精度はどうしても落ちてしまう。


どちらにせよ、単に1つ指標の数値だけで判断するのではなく他の指標を用いたり「何故このような結果になったのか?」といった観点から考察したりするなど、必要に応じて一歩踏み込んだ分析を行うべきである。


主な指標

総合指標


打撃指標


投球指標


守備指標


関連タグ

野球 統計学 マネーボール

MLB NPB プロ野球

関連記事

親記事

野球 やきゅう

兄弟記事

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました