ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

タバンタ地方の平原で、昔から作られてきた穀物。石臼で挽いて、粉にして使うらしい。

パンはもちろん、シチューやムニエルなどといった煮込み料理の材料になる。

全ての食材に言えるが、目当ての料理を作る場合、どう組み合わせるかはプレイヤーの勘と知識次第。


店でも売っているのだが、ハイラル米同様タバンタ地方地域のその辺の草を刈ると麦が出てくる。よほど草刈りが面倒でもないかぎり、買わなくてもいいかもしれない。


なお、ヘブラ地方には「タバンタ村跡」という廃村が存在している。

かつてはここの名産品だったのだろうか?


レシピ

ハイラル米に負けず劣らず、様々な料理の材料として活躍してくれるタバンタ小麦。

そんなレシピの中から、いくつかを紹介する。


小麦パン

タバンタ小麦+岩塩で完成。シンプルで作りやすい料理で、モチモチした食感と小麦の香りがウリ。

料理として扱われるため、これを素材にサンドイッチを作ったり…といった事ができないのは少し残念。


ムニエル系

タバンタ小麦+ヤギのバター+魚類で完成。バターでカリッと焼き上げられた魚料理。

魚種によっては固有のムニエルになる事も。特にマックスサーモンを使った「サーモンムニエル」は、あるミニチャレンジで必要になる。


シチュー系

タバンタ小麦+ヤギのバター+フレッシュミルク+その他食材で完成するシチュー。マックスサザエを使えばクラムチャウダーにもなる。

じっくり煮込まれた具材がたまらなく美味しそうな一品。


ケーキ系

タバンタ小麦+ヤギのバター+砂糖+その他食材で作れるデザート。フルーツはもちろん、木の実やカボチャを使っても美味しく出来上がる。

また、マモノエキスを使うと…?


クレープ系

タバンタ小麦+フレッシュミルク+ヤギのバター+タマゴで完成。薄い生地を焼き上げたクレープ。

お好みでハチミツやイチゴのトッピングをどうぞ。


パイ系

タバンタ小麦+ヤギのバター+岩塩+その他食材で完成する包み焼き料理。フルーツを使った焼き菓子はもちろん、肉や魚を使ってこだわりのご馳走に仕上げるのもよい。

岩塩の代わりにきび砂糖を使い、タマゴを入れると……?


関連タグ

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 小麦

関連記事

親記事

ブレスオブザワイルド ぶれすおぶざわいるど

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました