概要
北欧神話に登場するヤギの聖獣で、相方のタングニョーストと共にトールの戦車を牽引する。
古今東西、神の戦車を引く獣はチャリオットが存在する文化圏にはあるあるな要素であるが、この二体は他の神話の輓獣にしては珍しい役割を持っている。それはトールの食料になってしまうという点である。
戦車を引く大事な動物なのに食べちゃうのか!?と突っ込まれるが、トールはミョルニルを振るう事で彼らを再生させてしまうので問題はない。しかし、あくまで骨と皮が残っていたらの話であり、骨の髄を傷つけるなど、必要以上に骨を損傷させてしまうと復活後の歩き方に支障を来たしてしまう。
彼らが旅先で泊まった百姓一家の娘が彼らの骨を切ってしまった事でトールが怒り狂ったので、百姓一家は息子と娘を従者に貰う事を条件に許してもらったという逸話がある。
創作作品のタングリスニル
ヘラクルスの神闘衣のモチーフになっており、彼の持つ武器の名前もトール神のミョルニルに由来している。