ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

――かつて歌姫と言われたメカ――


「メカの心って何ですか――――」


概要編集

CV:諏訪彩花

サガエメラルドビヨンドの主人公の1人であり、産業が発達した近代風国家の世界『アヴァロン』で製造された、歌を得意とするガイノイド。正式名称は「D05-72314」、通称「歌姫」。

美しい人間の女性型のメカボディを持ち、その素晴らしい歌声や明るい人間のような感情表現により、人気を博していた。


国家が運営するラジオ番組「ディーヴァチャンネル」や下記の動画等で活躍していたが、禁止楽曲と呼ばれる曲をラジオで歌ってしまった事が原因で、歌唱能力を封印され、AIとしての機能の多くを消された上に解雇処分を受けてしまう。


「もうこの体ではいられません」


多くの機能を失ったことで以前とは別人のようになってしまった彼女は、もはやかつての歌姫の形態でいられないと判断し、ゴミ集積場から「レトロポッド」というかなり旧式のタイプのメカのスクラップボディを拾い、人間形態のボディを棄てて自分のAIを移殖することにする。


「あなたの体を貸してね。ごめんね」


※ちなみに後に分かることだが、彼女が棄て去った人間形態のボディは「ヴァージニア」と呼ばれるものであり、例えば脚にブレード機能が内蔵されており回し蹴りで多段斬りをするなど、ハイスペックなものである。


そして途方に暮れていた彼女に手を差し伸べたのは、歌姫時代のマネージャーであったコンスタンティンだった。

彼はアルビオン王国異世界探索隊の隊長を務めているとのことで、成り行きでその一員に選ばれたディーヴァは「無くした心を取り戻す」という目標を持つようになる。

だが、コンスタンティンの方には別の思惑があるようで…?



ディーヴァ編のシナリオは戦闘の難易度こそ高いものの、「心を探す→心を取り戻す→歌を取り戻す」という解りやすいテーマとなっており、同じくメカ主人公のサガフロンティアT260G人気も相まってか感動したプレイヤーが多くおり、ディーヴァだけシナリオがレベル違いであり優遇されたキャラなのではないかと言われるほどである。

(ただし、T260Gとディーヴァでは同じメカでも設定が作られた時期が四半世紀以上違っていることもあり、T260Gでは「プログラム」にあたるものはディーヴァでは21世紀に入ってから実際に存在するようになった「人工知能(高い学習能力を持っている)」に近いものであり、時代に沿って概念ごとアップデートされているのは間違いない)

特にSTEAM版ではディーヴァ編が体験版に割り当てられていたため、ここから始めたプレイヤーも多いだろう。

ちなみに電撃オンラインの公式HPで行われたキャラクター人気投票では2位のシウグナスにダブルスコアの差をつけて1位で優勝している。


最後にとんでもない展開が待っている。


他の主人公でも登場し、こちらでは禁止楽曲事件が発生していないためか歌姫形態のまま活動を続けている。

ボーニー&フォルミナ編でのみ初対面なのに何の脈絡もなく付いて行くと言い出して仲間に強制加入する。


固有能力編集

  • メカ換装

種族がメカのキャラを仲間にすると、そのキャラを模ったボディに姿を変えることが出来る。ボディごとにステータスと固有技が違っている。

動画編集

ディーヴァ ナンバー5の楽曲「Crazy for Who?」

※下記の動画には禁止楽曲が含まれます。


関連タグ編集

サガ・エメラルドビヨンド ガイノイド

T260G:同シリーズにおけるメカ主人公繋がり。

吟遊詩人(サガエメ):ディーヴァが拾ったレトロポッド形態と同じメカ。

関連記事

親記事

サガエメラルドビヨンド さがえめらるどびよんど

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2730

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました