概要
1984年に発売されたトップビュー(見下ろし型視点)の、パズル的要素を含んだRPG『ドラゴンスレイヤー』から始まったゲームシリーズであり、開発には日本ファルコムに当時所属していたプログラマー木屋善夫氏が携わっていた。
第1作の『Ⅰ』はドラゴンを倒して全てのクラウンを集めるのがゲームの目的であり、その基本スタイルはその後の続編にも少しずつ変化しながら受け継がれた。
シリーズ一覧
ドラゴンスレイヤー
シリーズ第1作。
ザナドゥ
シリーズ第2作。2005年にはザナドゥ発売20周年を記念して続編『ザナドゥネクスト』が発売された。
ロマンシア
シリーズ第3作。難易度は非常に高め。
ドラスレファミリー
シリーズ第4作。主人公はウォーゼン一家。
ソーサリアン
シリーズ第5作。数多くのシナリオが魅力となっている。
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
シリーズ第6作。1992年には続編の『Ⅱ』が発売され、後の『英雄伝説シリーズ』の元祖となった。
ロードモナーク
シリーズ第7作。これまでのシリーズとは異なり、リアルタイムSLGになっている。
風の伝説ザナドゥ
シリーズ最終作。続編の『風の伝説ザナドゥⅡ』と共にヒットしており、様々なメディアミックスが行われた。