2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

「吹き荒れる炎に焼かれろ!火尖槍!」

フレーバーテキスト
高き武勇は天まで轟き、尊きその名は幾つもの伝説を残す。
自由自在に空を駆け、押し寄せる妖怪変化を次々に討伐する姿は
比類なき力の象徴として信仰されている。

cv:岸尾だいすけ

概要

星晶獣の一体。風・火の属性を持つ。
長らくマルチバトルと召喚石での登場のみだったが、シナリオイベント『星の獣のレゾナンス』に登場。意外とマイペースで空気を読まない性格であることが明らかになった。メドゥーサへの手紙を書いたのも彼である。
とはいえこれはかなり丸くなった現在の話で、後述のプロフィールの好きなものからもわかる通り本来の性格は非常に好戦的で、バアルメドゥーサの二人を(属性相性が彼に有利だったこともあるとはいえ)まとめて打ちのめしてしまうほどの暴れん坊だったらしい。上述のイベントシナリオでは非常に獰猛な笑顔を見せるシーンも…
また、空の民の暮らしにも興味があるようで、近年では兵法書以外の書物にも目を通している様子。にしても「ツンデレ」は兵法書からジャンル飛びすぎじゃないですかねぇ…まぁ同じ属性で似たような方もいるからね。

その後も読む書物のジャンルも増え、水着メドゥーサのフェイトエピソードでは寒くても泳げる場所として『十二神将会議』にも登場したアロハスを薦めるのだが……その観光ガイドを持っていたのも、実はナタクである。

強さ

敵として

マグナの上位マルチバトル相手として戦闘可能。こちら側へ戦力低下系のデバフをかける「混天綾」、連続攻撃と火力を上げて殴り倒す強化技「風火二輪」、そして火属性と風属性の連続ダメージ奥義「火尖鎗」を駆使して攻撃を仕掛けてくる。特に火尖鎗が厄介であり、火属性のダメージもついてくるという点でなどの属性ダメージカット系が通用せず等倍大ダメージを受ける可能性が高く、特殊行動で防御の態勢を何も整えられないまま喰らった時はパーティーメンバーが死屍累々の惨状と化す。

HLでも火尖鎗の強さは健在であり、高HPになった分、HPトリガーの頻度が高くなり、より火尖鎗の恐怖に怯えることになる。


味方として

召喚石として此方に力を貸してくれる。ガチャで入手可能。
効果は「敵全体に風属性ダメージ(特大)/火属性の追加ダメージ」と、火尖槍の特徴を再現した効果を持つ。
上限解放を行うと「味方全体に火属性ダメージカット20%付与」が効果に増える。
メイン石にした時の加護効果は「風・火属性の攻撃力30%UP」であり、属性は統一するのが通例の本ゲームにおいてはメイン石にする有用性が低い。

長らくプレイアブル化が希望されていたのだが、2021年4月19日更新のグランデフェスで遂に実装となった。

火尖槍の入手で解放されるのだが、武器が火属性の一方でナタクは風属性としての実装となっている。過去に解放武器とキャラの属性が別々というケースがあったのだが、このケースでの実装はかなりご無沙汰となった。

プロフィール

レアリティSSR
属性
タイプ/得意武器攻撃/槍
種族星晶獣
年齢不明
身長189cm
趣味今は読書と絵を描くこと
好き戦闘
苦手特になし


性能

  • バランス調整前

※2023年3月10日にバランス調整が行われましたが、調整前記述を含みます。

奥義火尖鎗風/火属性ダメージ(特大)/風火招来が即時使用可能 ◆神力Lvに応じて火属性ダメージの性能UP
1アビ炎閃嵐鎗敵に風・火属性ダメージ/自分の奥義ゲージUP(30%)/HP回復
2アビ風火招来味方全体の風・火属性攻撃力UP/火属性ダメージカット(20%)
3アビ混天綾敵全体の防御DOWN/風属性防御DOWN/火属性防御DOWN
サポアビ覇空の武神強化アビリティ使用時と火属性の被ダメージ時に神力Lvが1上昇(最大5) ◆Lv5の場合、火属性追撃効果/ターン終了時に炎閃嵐鎗が発動
「終わり」を知るその時まで攻撃開始時、バトルメンバーの種族「星晶獣」の数に応じて以下の効果を順に得る(火属性ダメージ軽減/奥義ゲージ上昇量UP/防御UP)

一見すると攻撃、バフ、デバフを取り揃えた万能キャラ・・・ではあるのだが、神力Lvが上がるのは2アビ使用時か不利属性である火属性ダメージを受けたときであるため、本領を発揮できる場所が極端に少ない。
一応、サポアビ2の効果で火属性ダメージは常に半減する上、2アビは奥義を撃つごとに再使用可能になるため奥義の回転率を上げれば神力Lv最大までを短縮できるが、そもそも不利属性である火属性のボスに連れて行く意味は一切無く、かと言って有利が取れる土属性ボスで火属性攻撃を仕掛けてくるのは現状でユグドラシル・マグナHLくらいと、環境以前にグラブルのゲームシステムと真っ向から反発してしまっている。
また、リミテッドロゼッタティアマトグリームニルバイヴカハと合わせて星晶獣パーティを結成し、グリームニルHLからドロップするラストストームブレイドで強化する種族統一パを編成すればサポアビ2の恩恵を最大限活用できるが、こちらはリミテッドキャラを二人含むという都合上編成難度は高めで、ナタクをスタメンに組み込む利点も特に無い

はっきり言ってしまうと、残念ながら現在のナタクは産廃である。
星晶獣組の一角に位置する人気キャラクターのため、グラブル運営に強化(バランス調整)を望む声も定期的に見かける。

とはいえ全く使えないかといわれるとそれは超短期戦の話で、神力Lvは一度上がれば下がる要素がないので、趣味レベルの長期戦なら毎ターン1アビで高倍率ダメージを叩き込みつつ奥義ゲージを加速させ、奥義を撃って2アビを切らさず追撃を乗せて殴り倒すという運用も可能。ランダムで火属性攻撃も飛んでくる無属性ボス相手なら神力Lvも上がりやすい。とはいえ使い続けるには愛が必要。

2022年12月24日には2023年1月以降のバランス調整予定メンバーに、風属性からはナタクが選ばれる事に。後に3月10日の9周年アップデートの一環で調整が行われた。

  • バランス調整後
    奥義火尖鎗風/火属性ダメージ(特大)/風火招来が即時使用可能 ◆神力Lvに応じて火属性ダメージの性能UP
    1アビ炎閃嵐鎗敵に風・火属性ダメージ/自分の奥義ゲージUP(30%)/HP回復
    2アビ風火招来味方全体の風・火属性攻撃力UP/火属性ダメージカット(20%)◆神力Lv5時効果追加・火属性追撃効果
    3アビ混天綾敵全体の防御DOWN/風属性防御DOWN/火属性防御DOWN
    サポアビ覇空の武神強化アビリティ使用時と火属性の被ダメージ時に神力Lvが1上昇(最大5) ◆Lv5の場合、火属性追撃効果/ターン終了時に炎閃嵐鎗が発動
    「終わり」を知るその時までバトルメンバーの種族「星晶獣」の数に応じて以下の効果を順に得る(敵の火属性耐性を無視/攻撃力UP/必ずトリプルアタック/防御力UP/奥義ゲージ上昇量UP)※ナタク自身も含む

バランス調整によって2アビの性能が微調整され、サポアビも最大5人までに性能が強化された。ナタク自身もカウントされるため、敵の火属性耐性無視は確定で付与される。

風属性では星トモ編成は難しいものの、グリームニルロゼッタエニュオなどのメンバーを編成して独自の星晶獣を行うのもありかもしれない。


関連タグ

グランブルーファンタジー 星晶獣
星の獣のレゾナンス 因果の匂い、果ての空
星トモメドゥーサ(グラブル) バアル(グラブル) サテュロス(グラブル)

関連記事

親記事

星トモ ほしとも

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 126673

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました