ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

「ヤスエダ-YASUEDA」氏がYouTubeにて公開中のマインクラフトアニメ「仮面ライダーマイゼン」の登場人物。

本作のメインヒロインで、ぜんいちの彼女。


人物像

彼氏であるぜんいちに対しては並々ならぬ好意を抱いており、作中では彼にベタベタくっついたりしている。

SEASON2では出撃するぜんいちを切り火で見送るなど若干古風なところも。


一方、ぜんいちと固い絆で結ばれているマイッキーに対しては嫉妬心を抱いており、悪態をついたり悪ふざけしたりと犬猿の仲であったが、第5話でマイッキーが起こした行動によって彼が本気でぜんいちを大切にしていることを知り、仲良くなることができた。


性格面ではかなり図太い部分があり、超襲撃社に捕まっている間もゴロ寝したり逆立ちを練習したりと囚われの身とは思えないほどフリーダムに振舞っているほど。

SEASON2ではぜんいちとマイッキーがコンテストで得た優勝賞金の上で転がって喜ぶなど俗っぽい面も(ちなみにこれを見たMr.ブラックはガンスルーを決め込んだ)。


戦闘力はマイッキーと同じく皆無だが、マイッキーの姿を切り替えるためのスタンガン(第2話で破損)や電気スティックを駆使するなどして、まいぜんシスターズを献身的にサポートする。

また、モブカードを生成する力も持っているようで、第3話にてゾンビバグマンに噛まれていたことでゾンビ化した際、それを利用してゾンビカードを生み出していた(生み出したヒナタ本人は元に戻り、そのまま意識を失った)。


服装

服装は至って普通。

だが肩が少し露出しているため、少し大胆な格好をしているのかもしれない。


家族

  • ぜんいち(彼氏)
  • マイッキー(犬猿の仲。後に和解)

伏線・謎

第4話にて、マイッキーがお風呂に入っている時、赤と青と緑のアヒルのおもちゃがあり、緑のアヒルだけ少し離れていた。これが視聴者の中で伏線なのではないかと話題になっている。


また、同話で3人の思い出アルバムの中から落ちてきた一枚の写真。それはまだ幼いヒナタと、まだ子供のミカゲが遊んでいた写真。それを見て、ヒナタは1人それを抱きしめた。

これらの謎は、もしかすると上記のモブカード生成能力とも関係があるのかもしれない。


関連タグ

仮面ライダーマイゼン

















ネタバレ注意


ヒナタはミカゲの妹であり、幼少の頃に超襲撃社の一員だったアイスオロジャー(エンダーバグマンの変身者)に殺されそうになったところを彼に助けられて以降、生き別れていたことが第6話の回想にて明らかとなっていた。


ヒナタは今でも兄のことを大切に想っていた様子で、第3話での仮面ライダーミカゲとの戦闘おいてマイゼンを制止したのもこれが理由と思われる。そして、第7話にてヒナタは兄と本当の意味での再会を果たし、彼を強く抱きしめた。


しかし、この際に破損したミカゲドライバーをミカゲが川に落としてしまい、ドライバーから解放されたアイスオロジャーに兄が襲われ、自身もアイスオロジャーの手によって超襲撃社のアジトへと攫われてしまった。


第8話ではカードパワーの計測から、彼女がいわゆるボスモブに相当する力を秘めていることが判明。それに目を付けられ、第9話冒頭で食事に仕込まれた睡眠薬で眠らされ、その間にアイスオロジャーによってモブカードにされてしまった。


が、本人はこの現状を前に怒る彼氏や嘆く兄をよそにカードの中で暢気に眠りこけていた。

カードそのものはマイゼンがクモフォームの力であっさりと奪い返したが、その後エンダードラゴンバグマンとの交戦中に気絶したミカゲをマイゼンが連れて一時離脱した際にやっと目を覚まし、ここでようやく自分がモブカードにされたことに気づく。

しかし驚いたのも数秒、そのまま謎の力でカードを操り、ミカゲドライバーに滑り込む。これにより精神干渉を受けたミカゲは、彼女と出会った時のことを思い出す。


ミカゲは子供の頃、檻に閉じ込められ虐げられていたアレイを見つけて助けたことがあったのだが、このアレイこそヒナタの本来の姿であった。

自分の持つ力を思い出したヒナタは、ミカゲをヒナタフォームに変身させ援護。

ウォーデンエヴォーカーとなったマイゼンやスマナイと協力し、エンダードラゴンバグマンを撤退に追い込んだ。


最終話ではMr.ブラックが開発し、ミカゲのバイクに搭載していたカード化装置で元に戻った。

関連記事

親記事

仮面ライダーマイゼン かめんらいだーまいぜん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました