概要
ビー玉とは、ガラス製の球で遊戯用・観賞用に用いるものである。
単色のものや、中に模様の入ったもの、大きい玉、小さい玉といろいろな種類がある。
「ビー」はビードロの略である。
ちなみにラムネ瓶の栓の役割を果たしているガラス玉をビー玉と呼ぶ人も多いが、正確にはあれはビー玉ではない。ビー玉はガラス玉に何かが入っている、もしくは製造上の気泡混入やキズでラムネ瓶で使えない不良品として選別で弾かれたものである。
実際にラムネ瓶からガラス玉を取り出せるタイプの瓶の場合は観察してみよう。ほぼ透き通ったガラス玉である。
また似たようなものに、蜻蛉玉(とんぼ玉、トンボ玉)がある。
関連イラスト
ビー玉の描き方講座
関連タグ
おはじき ガラス ラムネ 色彩 金魚
ビーダマン ビー玉のお京 ビーダマラー