ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

「やあこんにちは、君が指揮官くんかな?ぼくはシュフラン級のフォッシュという者だ。経験豊かなるストラテジストとして、君の役に立てるよう願いたいね~ははは、よろしく頼むよ」

CV:島田愛野
イラスト:お久しぶり

出来る指揮官の美徳とは―――締め切り通り概要をこなすことさ

フォッシュ


ヴィシア所属、シュフラン級重巡洋艦の3番艦。2021年11月に開催されたイベント「燈火のシニエ」にて実装されたKAN-SENでヴィシアとしては2隻目の貴重な重巡の片割れである。
紅い瞳にメッシュの入った紺色の髪を持ち、目にはアイシャドウを入れている。重巡に見合った胸部装甲の持ち主だが、それ以上に際どいハイレグ衣装に目が行きがち。ガーターベルトはへそ付近で交差させながら首の後ろまで通しており、よく見ると身体に巻き付けているのがわかる。
戦略家らしからぬ煽情的なファッションと言わざるを得ない(誉め言葉)。

性格は朗らかで寛容的、人懐っこく面倒見のいいボクっ娘姉ちゃん。秘書艦としては溜まった書類の整理を手伝ったりご飯支度を買って出たりと仕事に積極的ながら、徹夜残業や飯抜きを心配してくれる世話焼き母ちゃんの一面も見せてくれる。
ナイフが得物で太腿にシース(鞘)を付けており、スローイングも得意。
茶目っ気が過ぎて指揮官の頭の上に林檎を乗せようとすることも……

ささ、性能にのめりこみすぎてご飯の時間を忘れてはならないよ!

相方アルジェリー同様に雷装強めのバランス型重巡。ステータス自体は突出した点はないものの自己バフによって火力・対空・装填を上げるのでその実力は侮れないものを持っている。雷装も地味に伊吹に次ぐ数値となるが雷撃補助系スキルまでは持ってないので取り柄とするにはいま一つといったところ。
とは言え弾切れのペナルティ軽減や重巡・超巡への命中バフなども持っており総合的に無難な性能にまとまっている。

結局、性能面で他のアイリス・ヴィシア所属艦と比べると敵魚雷を防ぐ雷装重巡仲間のアルジェリーやアイリスの怪物重巡サン・ルイの陰に隠れがちでフォッシュを入れる理由が燃費軽減ぐらいしかなくなってしまうのが現実である。
足を引っ張ることもないが編成の要にするほどではないといったところか。
フォッシュを使う場合は陣営バフで被ダメージ軽減をくれるリシュリューと組ませるといいだろう。

どうかな?これが「フォッシュ級」のスキルだ!あはは、どんどん頼ってちょうだいよ♪

不退転の懐刀

戦闘開始に自身の火力・対空が5%(MAX15%)アップさせる他、弾切れ時に自身のダメージ減少を5%(MAX15%)軽減するスキル。前述の通り自己完結スキルなうえに効果量も控えめ。

前中後の視野

重巡・超巡へのダメージ上昇と20秒毎に確率発動でのバフを併せ持つ複合スキル。ダメージUPは10%(MAX20%)と高めの効果量でしぶとい重巡を始末するのにもってこい。確率バフは40%(MAX70%)の確率で10秒間自身の命中・装填が10%(MAX20%)アップさせる。命中率ではないのでやはり効果は控えめ。

全弾発射-シュフラン級

主砲攻撃9回毎に発動する全弾発射スキル。最大まで限凸すると6回で発動する。

ぼくだってオシャレぐらいはするのさ

フォッシュ
無題


実装と同時に私服スキン「虹彩のランデヴー」が販売された。
デフォルトに比べてカジュアルになったものの、妙に自己主張の激しい胸元に左太腿に巻かれたナイフシース、そしてぴっちりのホットパンツが食い込んでいる鼠径部と所々にセックスアピールが散りばめられたスキンに仕上がっている。

フォッシュ


ホットパンツのファスナーを下ろしたいと思ったのは筆者だけではないはず……

新しい関連イラストが届いたようだ。指揮官くんが自分でチェックするかい?

センシティブな作品
海の光は全て僚艦(フネ)


センシティブな作品
「ッシ!ヨシヨシヨシヨォ〜シ!そのままッ!そのままッ!」



センシティブな作品


新しい関連タグが届いた。チェックなら自分でもう済ませたよ

アズールレーン ヴィシア
ボクっ娘 ハイレグ メッシュ

以下は史実においてトゥーロン港自沈で共に没した艦(実装済のみ記載)
ダンケルク
アルジェリー
ラ・ガリソニエール
タルテュ
ヴォークラン
ル・マルス

関連記事

親記事

ヴィシア ゔぃしあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1518018

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました