カードテキスト
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 550/守 300
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドのレベル6以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化され、攻撃宣言できない。
(3):このカードが攻撃したダメージステップ終了時に発動する。
このカードを破壊する。
概要
元々はアニメ遊戯王DMの乃亜編において、BIG5の1人である大瀧修三が使用したモンスター。
アニメでは以下のような効果テキストだった。
ペンギン魚雷は相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。直接攻撃をしたペンギン魚雷はバトル終了時に破壊される。
OCGではこの能力に連動したコントロール奪取効果が追加されており、追加された能力及び対象となるレベル指定はこのデュエルにおける展開などの様々な要素に由来するものとなっている。
作中では鉄壁氷山-ディフェンドアイスバーグを盾にしながらこのモンスターを再生の海で繰り返し蘇生し、ダイレクトアタック能力によってLPを奪う戦法に用いられた。
ゲーム作品において
DM8では以下のステータスと能力を持つモンスターとして収録されている。
効果モンスター
星3/水族/水魔族/攻 350/守 300
こうげき力だけ敵に直接ダメージをあたえる効果を持つ
効果が起動効果になっており、効果を使っても自爆しない代わりに攻撃力もアニメに登場した時より下がっている。
同作品ではレッグルや魔法のランプが同じ能力を持っている。