ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ペンギン・ナイトメア

ぺんぎんないとめあ

ペンギン・ナイトメアはアニメ『遊戯王 デュエルモンスターズ』及びカードゲーム『遊戯王 オフィシャルカードゲーム』に登場するモンスターカードである。
目次 [非表示]

カードテキスト編集

効果モンスター

星4/水属性/水族/攻 900/守1800

(1):このカードがリバースした場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動する。

その相手のカードを持ち主の手札に戻す。

(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの水属性モンスターの攻撃力は200アップする。


概要編集

リバースモンスターではないがリバース誘発の効果を持つモンスターの1体で「ペンギン」にも属しているカード。

リバース時に相手の場のカード1枚を手札に戻す強制効果の誘発効果と、自分の場の全ての水属性モンスターの攻撃力を上げる永続効果を持つ。

類似効果を持つ「ペンギン」モンスターであるペンギン・ソルジャーと比べると、バウンス枚数が少ない、自分のモンスターを対象にできない、リバースモンスターに関する効果を受けられない点などで劣るが、こちらは魔法・罠カードも対象に選択でき、守備力もそこそこ高いため並のアタッカーの攻撃ならそれを受け止めながら効果を発動することも可能である。

またカード名が「ナイトメア」であるためか、全体的に闇属性を連想させるような雰囲気のイラストも特徴と言える。


アニメ作品において編集

元々はアニメ遊戯王DMにおけるオリジナルストーリーである『乃亜編』において、BIG5の一人であるBIG2こと大瀧修三(元海馬コーポレーション人事部長)の仮の姿、及びそのデッキマスターとして登場したキャラクター。

BIG5のデッキマスターの中では唯一のアニメオリジナルのモンスターであり、そのデッキマスター能力は自分の全ての水属性モンスターの攻撃力を200アップするというもの。

カード名はペンギン・ナイトの言葉遊びで、後にOCG化された際に与えられた能力は、バウンス効果はペンギン・ソルジャーの能力に、攻撃力を上げる効果はこのデッキマスター能力に由来するものである。

他のデッキマスターに比べるとかなり地味な能力だが、ペンギン魚雷の直接攻撃による戦闘ダメージの底上げや、伝説の都アトランティスによる強化を受けられない伝説のフィッシャーマンを強化することなどに貢献している。


他の仲間と共に電脳世界に迷い込み、乃亜と手を組んだ彼はかねての夢である「ペンギンランド」を作るために若い少女の体を奪って現実世界に戻ろうとしていた。登場時には「大瀧修三55歳!」、そして対戦相手となった杏子に対しては真崎杏子16歳!」と何故か年齢を強調していた。


デュエル時にはセクハラめいた発言がとても印象的である。他のメンバーが肉体を手に入れようとしている時、彼だけが「若いピチピチギャルの体を!」と発言していた。

アニメでは何故か風属性のモンスターとして扱われており、これは同じくBIG5の1人である大下幸之助のデッキマスター(深海の戦士)の存在と、ある大型モンスターを召喚するためのつじつま合わせの結果だと思われる。


ゲーム作品において編集

DM8では以下のステータスと能力を持つカードとして収録されている。


効果モンスター

星5/水族/水魔族/攻1300/守1750

自分の場にいる時、自分の場の水・魚・海りゅう・は虫類族をパワーアップ


レベルや攻守が後にOCGで登場するものとは全く異なっており、使用されているイラストもDM8でのみ見られる特別なものとなっている。

効果も水魔族ではなく特定の4種族の攻守を500ずつ強化する永続効果という内容で、自身も強化対象となる水族なので実質的な攻守は1800/2250となる。

いずれにしても召喚には生贄が1体必要になる割には能力が低いので、使いにくいカードという評価になってしまう。


関連イラスト編集

水霊使いエリア


関連タグ編集

遊戯王OCG 水族 水属性 ペンギン(遊戯王)

エロペンギン 大瀧修三


外部リンク編集

遊戯王カードWiki - 《ペンギン・ナイトメア》

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 179318

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました