ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ホウオウボイジャー

1

ほうおうぼいじゃー

ホウオウボイジャーとは、『宇宙戦隊キュウレンジャー』に登場するキュウボイジャーの1体。 当記事ではホウオウステーション、ホウオウベースについても併記する。

スペック

全高18.7m
全幅37.2m
全長47.8m
重量1400t
スピードマッハ1.3(大気中)
出力1200万馬力

概要

ホウオウソルジャー専用のキュウボイジャーで、鳳凰座を象った鳳凰型のホウオウ座系スペースロケット……なのだが外見は鳳凰ではなく、アルゴ船の竜骨が変化する事で誕生。

主な兵装は機首から放つ光弾と、主翼先端と胴体左右に備わった計4基のホウオウレーザーで、必殺技は炎を纏って突撃するギガントファイヤーブレイク

後述するホウオウステーションホウオウベースと共にギガントホウオーへと合体し、当機への合体時には基幹部位を構成。キュータマジンへの合体する際はバーニア部分が両腕に変化する。

ホウオウステーション

スペック

全高17.7m
全幅63.8m
全長25.2m
重量1000t
スピードマッハ1.0(大気中)
出力900万馬力

ホウオウボイジャーのサポート用宇宙ステーションで、こちらはアルゴ船の帆が変化して誕生。

2基のホウオウミラーによって攻撃を反射したり、敵を切断する他、放送衛星の役割も担う。

ホウオウボイジャーと合体しギガントホウオーとなり、その際には胸部と両腕部を構成。

ホウオウベース

スペック

全高20.6m
全幅29.9m
全長36.7m
重量2500t
スピード200km/h(地上)
出力2000万馬力

ホウオウボイジャーのサポート用ランチパッドで、アルゴ船の艫が変化する事で誕生。

ホウオウボイジャーを搭載したまま、ホウオウクローラー4基による自走や輸送が可能。

ギガントホウオー合体時には「イグニッション、シークエンス、スタート!」の掛け声と共に「スリー、ツー、ワンー、ゴー!」のアナウンス後、ホウオウボイジャーを宇宙空間に打ち上げる。

キュータマジンへの合体時には両足を構成。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ホウオウボイジャー
1
編集履歴
ホウオウボイジャー
1
編集履歴