概要
ボルテスVを構成する5台のメカニック。
普段は母艦ビッグファルコンに格納されており、ボアザン星人の獣士や鎧獣士が出現すると発進。
剛健一の「ブイ・トゥギャザー」の掛け声で5台が空中でVの字にフォーメーションを組み、「レッツ・ボルト・イン」の掛け声で乗っている5人全員がコックピットの赤いスイッチを押すことにより各機が合体を開始。そのままボルテスVが完成する。
逆にボルテスVからボルトマシンに分離することは「ボルトアウト」と呼称される。
一覧
ボルトクルーザー
剛健一が操縦する高速戦闘機。マッハ20の速度で飛行し、超電磁発生装置とウルトラマグコンを装備する。
ボルテスVの頭部を構成。
ボルトボンバー
峰一平が操縦する重爆撃機。攻撃セクションを担当する。両腕部分を開いた状態で180度回転しボルトクルーザーに接続。ボルテスVの両腕を構成。
ボルトパンザー
剛大次郎が操縦する重戦車。戦車だが自力で飛行も可能。エネルギーセクション担当。武器である天空剣、超電磁コマと原子炉を内蔵している。ボルテスVの胴体を構成。
ボルトフリゲート
剛日吉が操縦する潜水艦。潜水艦だが飛行も可能。修理・補給セクション担当。ボルテスVの腰・脚部を構成。
ボルトランダー
岡めぐみが操縦する偵察機。偵察・分析セクション担当。ドリルを展開することで地底でも移動が可能。ボルテスVの両足首・両足を構成。