ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. 「ポテンショメータ」は表記ゆれ及びその誤記もはや本来の意味で使われなくなった。本当のポテンショメータはこちらです→Wikipediaのポテンショメータを参照。
    誤記用の画像
  2. コントローラーで発生するドリフト現象のこと。本項では、ゲームパッドの誤動作に関するゲーム用語としてのものを解説する。

コントローラーのドリフト現象編集

所謂スティックが"ヘタれる"現象。スティックを倒していないのにキャラが勝手に動いたり、倒した方向とは異なる方向に動いたりするため、まともにゲームをプレイできなくなる。

スティックが摩耗し、コントローラ内部でゴミが発生するためこれによって抵抗値が変わってしまうことが故障の原因とされている。


ホール効果センサー編集

「ホール効果センサー」という、そもそも接触部が無いためドリフトが発生しない方式のコントローラーも存在し、交換用パーツとして売れらている。

但し高コストなため純正コントローラーへの実装は望み薄である。


関連タグ編集

ゲーム用語 コントローラー ゲームパッド ドリフト


外部リンク編集

ポテンショメータ - Wikipedia

PS5用コントローラーDualSenseでアナログスティックの「ドリフト」問題発生。米国にて集団訴訟が提起される - AUTOMATON

Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト問題”、米国での集団訴訟2件が取り下げ。提起から約5年を経て、原告と米国任天堂が合意 - AUTOMATON

Xboxのコントローラードリフト訴訟は仲裁へ移行 - IGN

関連記事

親記事

ゲーム用語 げーむようご

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました