イカしたキミにラブラブ光線
たいしたクルマでゴー!ドライブしようよ
データ
コース | 難易度 | 最大コンボ数 |
---|---|---|
かんたん | ☆5→4 | 208→144 |
ふつう | ☆6→5 | 402→215 |
むずかしい | ☆7→6 | 489→394 |
おに | ☆10→7 | 489→509 |
裏 | ☆8 | 662 |
- 難易度詳細(裏譜面は難易度変更無し)
難易度 | かんたん | ふつう | むずかしい | おに |
---|---|---|---|---|
AC2 | - | - | 7 | 10 |
AC3 | - | - | - | 10 |
(CS1) | - | 6 | 6 | 9 |
AC4-6 | - | 6 | 6 | 8 |
AC7 | 5 | 6 | 6 | 7 |
AC16 | 4 | 5 | 6 | 7 |
- 最大コンボ数詳細(裏譜面は譜面変更無し)
最大コンボ数 | かんたん | ふつう | むずかしい | おに |
---|---|---|---|---|
AC2 | - | - | 489 | 489 |
AC3 | - | - | - | 489 |
(CS1) | - | 402 | 483 | 489 |
AC4-6 | - | 402 | 485 | 489 |
AC7 | 208 | 402 | 483 | 489 |
AC16 | 144 | 215 | 394 | 509 |
共に、当時のACと仕様が同じ家庭用は省略(CS1は同じ仕様の筐体が存在しない)
概要
初出はAC2こと太鼓の達人2。
ナムコのアーケードアクションゲーム『ニューラリーX』のBGMを(小林旭の「自動車ショー歌」風に)アレンジした曲で、そのためハードによってジャンルがナムコオリジナルだったりゲームミュージックだったりする。因みに、ニューラリーXのBGMはそれまでピコピコ音に過ぎなかったゲーム中のサウンドを独立した音楽として完成させた最初の例と言われ、作曲者の大野木宜幸氏はゲームミュージックの父と称される。
ラブリーの名の通り歌詞はラブソングに仕上がっている……が、矢野義人がおっさんボイスで中々ユニークな歌詞を歌うので正直キツい……
譜面
「いまさら聞けない? 譜面制作よもやま話 【第三回】」にて制作秘話が語られている。
公式ではAC2におけるボス曲扱いだった……が、譜面は当時の目線で見ても一部を除いて複合は単純で速度も遅く、ぶっちゃけ最難関の座はまだゴーゴー・キッチンにあるとも言われた。また、当時はJ-POP枠のLOVEマシーンが譜面分岐の仕様(イントロ部分で少し可を出すとすぐに達人譜面に移行出来なくなり、尚かつクリアゲージが達人譜面ベースなせいで達人譜面以外の譜面では実質クリア不可能)から猛威を振るっており、この曲は存在感をどうしても発揮し辛かった。
関連動画
旧譜面
新譜面全難易度と歌詞
音源
外部リンク
関連タグ
だけどカノジョは言いました
うるさい くっさい 尻イタイ