ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リスボックリ

りすぼっくり

リスボックリとは、WEBコミックガムで連載されていた、大川ぶくぶの漫画である。
目次 [非表示]

概要?オレ何でもざっくり説明できるで。編集

ワニブックスのオンライン雑誌WEBコミックガムにて連載されていた

ちょっぴりやくざなおっさんリスと、幼い少女と動物たちとが繰り広げる、ハートフル(?)ギャグ4コマ。

人物紹介?しょーがねーなー。編集

  • リス

リスボックリ アイコン リス

主役のおっさんリス。害獣。少女の家の前に生えている木に住んでいる。

いつもふてぶてしい態度で人に接し、ウザイ絡みを連発する。

なぜか少女に飼ってもらいたがり懇願するも、なかなか飼ってもらえずにいる。

気性が荒く、普段の素行も相当悪い。他のリスを全滅させようとして大バトルを展開したり、ドングリをすりつぶして鼻からキメたりこの漫画の出版社を、ある大手出版社とぶつけようとする等。そのへんは共演もしているあのひとにソックリ。

初登場時に鷲にさらわれただけでなく、犬にかみ殺され、さらに頭を撃ち抜かれても次の話から何事もなかったかのように復活する。


最終話にて年齢が1歳であることが判明した。


  • 少女

リスボックリ アイコン 少女

ヒロイン。基本セリフがなく、リスが代弁する形で会話する様が描写される。

リスに自分を飼うよう迫られるが、ほかの動物を飼っているからと断っている(ただたんにリスを飼いたくないだけかもしれないが…)。ただ、仲良くカップラーメンを食べていたりもするため、あながち仲が悪いというわけでもない様子。

しゃべらないため、リスのウザさを表情で巧みに表現するのだが、もはや顔芸の域である。

リス以外にも、普通に人間の友達がおり、リスよりもその子達との絆を見せつけるなど、リスのプライドを容赦なくへし折る。


  • ハムスター

リスボックリ アイコン ハムスター

ペットショップで少女が見ていたら、勝手に付いてきたハムスター

リスよろしく、少女には飼ってもらえなかったが、共にゲーム実況をすることを条件に、リスの家に居ついた。

その後、半ば少女の出番を食いつつ、リスと共にアウトローな日常を送っている。

種類が『ジャンガリアンハムスター』なのか、主役二人を差し置いて、『ジャンガリアーノジャンガリーノ』という名前がある模様。

リス「お前、追加キャラの分際で…」


  • ハッシュ

少女が飼っているペットの犬。第1話から登場。

少女に絡んでくるリスをこれまで何匹も駆除しているリスハンター。

目つきが病的に鋭くリスを見ただけで襲いかかる。

そしてなぜか二足歩行


  • ネコ

少女が飼っているペット。第2話から登場。

一撃でリスの胴体を切断できる腕力を持つ。


  • ブラックマンバ

世界最強の毒蛇。リスの台詞にのみ登場。

リスはブラックマンバを倒して少女にペットにしてもらおうと企んだが返り討ちにあった。

(少女はたとえブラックマンバを倒してもペットにすると約束していない)。


  • その他のリス

主役のリスと同種族のもの、毛色違いのリスなど多数登場。

主役のリスは他のリスを敵対視していたが連載が進むにつれてそのような描写はなくなった。

同種族のリスは外見が全く同じなので、同時に複数登場するとどれが主役のリスか見分けがつかなくなる(『バトル』『死』『リス議会』等)。


余談とちゃうんけ?編集

ポプテピピックセカンドシーズンの描きおろしに、リスがゲスト出演し、住処の木のおじいさんにブチ切れる様を披露した。

「朝からやかましいぞジジィッッ!!!」


関連イラスト?さっコイオッラー!編集

リスボックリけも松さんでリスボックリパロができすぎてヤバイ

関連タグ最高だよお前オイ!聞いてんのか起きろハゲ‼編集

大川ぶくぶ  ポプテピピック


外部リンク?大丈夫大丈夫ヨユーっすわ。編集

リスボックリ |コミックガム

リスボックリ pixivコミック(1・2・3話+最新話閲覧可能)

リスボックリ 次の日のガム - ニコニコ静画(1・2・3話+最新話閲覧可能)

関連記事

親記事

大川ぶくぶ おおかわぶくぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 48605

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました