ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

※初期はリチャードのタグも使われていたが同名キャラも多いのでリチャード王子推奨

概要

とてもクールでキザな印象のある少年。
カスタード王国の王子でサブレ王国の王子である主人公とは良きライバル。
主人公とはよく剣術の試合を行っている、が、一回たりとも負けたことがない。この負けない理由はEDにて彼の口から語られる。

カエルの為に鐘は鳴る
カエ鐘まとめ


ティラミス姫が治めているミルフィーユ王国が魔王デラーリンにより支配されたことを聞いて、ティラミス姫を救うべく、ついてこようとした主人公を置いて兵士と共にミルフィーユ王国に行くこととなる。
しかし、魔女マンドラの怪しげな薬(「あやしいクスリ」)を飲んでしまったことにより兵士と一緒にカエルの姿になってしまう。
その後マンドラの口車に乗せられて自分たちと同様にカエルになってしまったはずの主人公が、一人だけお金で薬(「さらにあやしいクスリ」)を買って一時的に人間に戻ったことを知り、酷く落胆してしまう。(ちなみにこの「さらにあやしいクスリ」は最初の薬と違い購入を断ることもできるのだが、ゲームシステム上購入しないとストーリーを進められなくなってしまう。どうあがいても絶望。)

◆いっつ とぅー ぶるー。
カエルの為に鐘は鳴る リチャード


記号的な髪型が幸いしたのか主人公と違いドットでも別人にはならなかった。妙に気合いの入った一枚絵まで登場する。

王子二人
ゲーム落書き詰め


主人公の王子とはルックス・スタイル・おつむのできは互角という設定で、彼自身も中々いい性格(このゲームは大体そんな人達しか出てこない)をしているのだが、ライバル(赤い方)の言動がより愉快で畜生なせいかツッコミや常識人ポジにされやすい。

他作品への登場

夢島カエ為
夢島リチャードさん


ゼルダの伝説シリーズのひとつである夢をみる島でも彼は姿を見ることができる。
ちなみに登場するのはリチャード王子のみであって主人公は登場しない。
カナレット城に住んでいたのだが、魔物に占領されてしまい、別荘があるアナボコ畑に数匹のカエルと暮らしていた。訪れたリンクに「おうごんのはっぱ」を取り戻してほしいと頼む。
このはっぱは何に使われるかは不明だが、火の玉ゲームコミックスの「ゼルダの伝説 夢をみる島DX 4コマギャグバトル」にて、「カエルの姿にされた私兵を戻すために必要」と、原作を知っている人がニヤリとするネタが登場している。
ちなみにそのネタを描いた福永朱示先生は「カエルの鐘DX希望v」と扉ページで密かに主張していたりする。
夢をみる島に何故リチャードがいるのかは、夢をみる島の舞台コホリント島の真相に深く関わっている。

カエルの為に鐘は鳴るログ
カエルの為に鐘は鳴るログ
カエルの為に鐘は鳴る


シンプルにライターがキャラを忘れたのか「ギャグベンチャー代表で来たはいいけどボカァこのゲームだとマトモな方なんだよねえトレビアーン!」「ボケ担当の主人公がいないからこれで気兼ねなくイロモノに専念出来るでござい」理由は定かではないが、口調や性格が主人公の王子以上に愉快畜生に変貌しており、ファンからよくネタにされている。

ちなみに別荘内で流れている曲はカエルの為に鐘は鳴るのフィールドで流れていた曲のアレンジである。

スマブラSPではACE級スピリッツとして登場。だがライバルが超化前は
HOPEランクなのに超化するとLEGENDランクになるのは皮肉だろうか?憑依ファイターはこどもリンク

初恋泥棒?

余談だが00年代のホームページでは彼の同盟バナーがよく貼られリンク紹介文や100質には「リチャード王子が初恋です!」の文字が。
ゲームボーイというハードの敷居の低さ、ゴールデンタイムで流れるCM、パッケージの可愛らしさ、RPGブーム、92年に幼女だったという相当狭い世代の初恋キラーだったようだ。
確かにストーリー上でおいしい所を持っていくので好かれやすい「ちゃっかりもののカスタード王国の王子」というのも伊達じゃないという事か。
主人公の王子がドットだと別人で貼りたくなかっただけというオチもありそうだが……(別人の方の彼も伏せたりジャンプしたり使ってるうちに愛着は湧くとは思う)

関連イラスト

屈強なアホ毛
【カエルの為に鐘は鳴る】サブレ王子とリチャード王子
カエルの為にログ
サブレ国王子とカスタード国王子
カエルの為に鐘は鳴る
カエルの為に鐘は鳴る


関連タグ

カエルの為に鐘は鳴る カエ鐘100users入り カエ鐘500users入り サブレ王子 ティラミス姫 リチャサブ

関連記事

親記事

カエルの為に鐘は鳴る かえるのためにかねはなる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 70251

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました