ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

解説

日本語CV:松岡美里

コロニー出身の空挺部隊女性兵士、肩書は第5空挺部隊のサポートエンジニア。物語開始の2年前で地球に降下したが、不正確な座標情報により部隊とはぐれてエイドス7に着陸。一年ばかりエイドス9等を探索した後に再び戻り、救難信号をコールしつつコールドスリープしていたが、ポットの故障で閉じ込められ、アルファネイティブ「ギガス」を倒したイヴに救出された。


人物

アダムやイヴと同年代だが、幼い容姿と元気一杯な性格をしている。特徴は短髪、低身長とそばかす。

機械の整備・改造を専門としており、のちにドローンに銃火器機構を内蔵したり、イヴのボディセル(身体)を整備・改造したりと様々なサポートを担当する他、飛行艇「テトラポッド」の整備・運転も担当するようになる。


アダムと同様、リリーは着替え可能のNPCサポートキャラクター扱い。もう一人のナビゲーターとして物語の最後まで同行し、文書収集などさまざまなやり込み要素で彼女のゲージを上げることが、トゥルーエンディングへの分岐条件となる。


余談(微ネタバレ付き)

他の二人の名前はアダムとイヴに加えて、同じ会社の前例もあるから(瞳も同じ虹色)、彼女はリリスポジション担当と予想されやすい。しかしゲーム内で入手可能の漢字付き私服衣装は思い切り「百合」と書いて、イヴに懐くほか、特定状況のみ発生するとあるミッションでは彼女の亡き親友(?)のエピソードがある。


蛇のように神、すなわちマザースフィアの「真実」を教える役回りはレイヴンが担当するため(リリーがアダムやイヴの影響を受けて疑問を抱くようになったとも)、本作どちらと言うと普通に善人でムードメーカー。


親記事記述の通り、物語開始時点の「人間」は男女や出身地に関係なく、ある人物以外全員アンドロイドのような存在である。

しっかり用意されたアダムイヴやキリスト教ネタ関連も、トロッコ問題レベルの種族対立がメイン。マザースフィアと敵対する展開と理由は、リリーの運命次第で変わる。


ちなみにリリー好感ゲージ(仮称)上昇系文書の種類から、例の「2年間ポットに閉じ込められた」の矛盾は上記の解説の他、「彼女またはその親友が最初からマザースフィアに疑念を持つ反逆者で、救出されたばかりのリリーはアダムやイヴのことを未だ信用していないから嘘を言った」という推測も存在している。


リリーという名前自体がオリジナルである韓国版と同じだが(本来百合の韓国語読み方は漢語に似たもの)、中国語字幕に限り意訳で百合となる。


関連タグ

Stellar_Blade そばかす 名は体を表す























関連人物(ネタバレ)










イベリス

ゴスロリ衣装を着用した空挺部隊兵、前述の亡き親友その人。リリーゲージ100%時の隠しミッション「秘密の園」の目的は、彼女のメモリースティックを回収すること。

既にボディセル損壊による「死亡」したため台詞はないが、リリーの行動や後述トゥルールートの展開から、「イヴにとってのタキ」に近い立ち位置とも言える。


プロビデンス(戦闘エグゾスーツ)

軌道エレベーターの戦いで、コロニーから送り込んだ戦闘エグゾスーツ。終盤リリーがそれを着用してイヴと共にネストへ向かうが、「手を取らない」ルートではエルダーネイティブ(アダム)の手で消去され、「手を取る」ルートではコロニー側の遠隔操作されラスボスになる(ミッション目的は「リリーと戦う」)。


前述の「秘密の園」が発生しない場合、イヴがリリーごとプロビデンスを撃破するというメガニケ並みの鬱展開になり、激怒したイヴはそのままマザースフィアと空挺部隊の大軍と戦う…皮肉にもアダムやレイヴンと同じ誤ちを繰り返してしまった。


「秘密の園」経由の場合では、リリーがイベリスのハッキングコードを使ってプロビデンスから脱出に成功、イヴがそのまま無人のプロビデンス撃破する。ちなみに、このルートの融合イヴについでの感想もまた慣れてないに済む。

関連記事

親記事

Stellar_Blade すてらぶれーど

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1387

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました