ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ルシサン

40

るしさん

ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー 』の登場人物、ルシフェル×サンダルフォンのカップリング。

概要

『グランブルーファンタジー』に登場する天司ルシフェル×サンダルフォンのカップリング。

ルシフェルは星の民が空の世界を管理する目的で創造した自律型管理機構であり、「進化」を司る天司長。サンダルフォンはルシフェルに造られた天司である。

全ての天司は天司長であるルシフェルの活動を補佐するため何らかの役割を担って存在するが、サンダルフォンは役割を与えられないまま「研究所」で軟禁されて育った。

サンダルフォンに隠されていた真の役割は、ルシフェルが何らかの理由で稼働不能に陥った際、一時的な代役を務める「ルシフェルのスペア」であった。

ルシフェルは「神撃のバハムート」関連シリーズに登場するルシフェルと容姿・声優を同一とするが、これはスターシステム採用によるものであり設定上の関連性は無い

登場シナリオ(ネタバレ注意)

『どうして空は蒼いのか』

「今更もう遅い! 俺を憎め、滅ぼせ、罰しろ! アンタに許されたら俺の二千年間は…」

「私も同罪だ、共に罰を受けよう」

グラブル3周年記念イベント。ゲーム内にてサイドストーリーとして常設されており、メインクエストを54章まで進めるとプレイ可能。サンダルフォンはこのイベントにてボスキャラクターとして初登場した。

サンダルフォンは星の民・ルシファーの指示によりルシフェルが造った天司だが、その役割が「ルシフェルのスペア」であることはルシフェル自身も知らされていなかった。

ルシファーはルシフェルを問題など起こり得るはずのない至高の存在と評し、スペアのサンダルフォンを不用品として廃棄することをルシフェルに伝える。

その際ルシファーは「随分と奴に目を掛けているようだな。他の天司達が嫉妬しているそうだぞ?」「あの不用品は適当な時期に廃棄する。お前の愛玩用として飼ってもいいがな?」と彼らの関係を揶揄している。

かねてより「ルシフェル様の役に立ちたい」と切望していたサンダルフォンは、この時の会話を盗み聞いたことで己の存在意義に絶望し、ルシフェルにも心を閉ざし星の民に反旗を翻すこととなる。

それから二千年を経た現在。天司の牢獄「パンデモニウム」を脱したサンダルフォンは四大天司の羽を次々と奪い、その力を取り込むことでルシフェルを超える力を手に入れようと企てる。

その力をもって空の世界を滅ぼし新たな世界を創造すると嘯くも、ルリアの読心により「尊敬している人に認めて欲しい、愛している人に慰めて欲しい、自分を許して欲しい」と、全ての行動がルシフェルへの愛憎に起因することを看破される。

ルシフェルに自分の存在を誇示するため災厄を起こし空の世界を未曾有の危機に陥れたサンダルフォンだが、ルシフェルは彼と対峙することすらなく容易く事態を収束させてしまう。

主人公達に倒され、策も力も尽きたサンダルフォンの前に遂に顕現したルシフェルは彼の暴虐を責めることなく「研究所に寄る時はいつも、私の精神は安らいでいた」「役割がなければ上下関係もない……君の無垢な言葉が安寧だったのだ」と、役割を持たないサンダルフォンが自分の救いであったことを吐露する。サンダルフォンが役割を与えられず苦しんでいたことを知りながら関係を続けたこと、そのためにサンダルフォンの暴走を招いたことを謝罪し、サンダルフォンと共に災厄の罰を受けることを宣言する。

ルシフェルの言葉を受け入れず断罪を要求するサンダルフォンを強制的にコアに眠らせ、物語は終了する。

    作中にて、仲間の役に立てない無力さを嘆くルリアを想う主人公とビィが、星晶獣の力ではなくルリアの笑顔こそが糧であることを語る一幕がある。その関係は奇しくも「天司」としてルシフェルの役に立つことを望んでいたサンダルフォンと、役割がなくともサンダルフォンの存在に価値を置いていたルシフェルの写し鏡のようなものであった。

    『失楽園 -どうして空は蒼いのか Part.II-』

    「世界の事より自分の事は厭わないのか!アンタ自身の言葉はないのか!?なあ!!」

    「私の問い…は…もう一度あの中庭で…君と珈琲を…」

    『どうして空は蒼いのか』の続編となるグラブル4周年記念イベント。『どうして空は蒼いのか』同様、サイドストーリーよりプレイ可能。コラボイベント以外では初のSSR配布キャラとしてサンダルフォンが加入した。

    先の災厄より数ヵ月後、サンダルフォンは四大天司ですら近付けないとされる『到達不可区域』カナンの地にて繭の中で眠っていた。ルシフェルは繭に掌を当て、『最後の務め』を終えた後、自らの司る「進化」を自然に還す考えであることを語りかけていた。「天司の役割も無用となり、私も君と一緒の立場になるな…」「君はなんと言うだろうか。やがて君が再び目を醒ました時に―」

    しかしその瞬間、ルシフェルは突如現れた因縁の敵である黒衣の男の凶刃に斃れることとなる。

    長閑な田園風景が広がる時間の存在しない繭の中の世界でサンダルフォンは何十年もの時をひとりで過ごし、それを罰として受け入れていた。尚もルシフェルとの相互理解を拒むサンダルフォンは、繭の中に迷い込んだルリア達に「あの時ルシフェルさんは歩み寄りました。サンダルフォンさんは本当の意味で反省していません!一緒にルシフェルさんを助けましょう!」と叱咤され、その心情に変化が起きたことで繭の世界から脱出する。

    (この時のサンダルフォンの態度は「ぐらぶるっ!」997話にて「またルシフェルへの気持ちをこじらせてうじうじしてんのか」とネタにされている)

    元の世界に再度顕現したサンダルフォンが目にしたのは、ルシフェルの残骸であった。

    五感を失った瀕死のルシフェルは、残骸を抱きしめるサンダルフォンをそれと認識することなく「カナンに辿り着いた誰か」にサンダルフォンへの伝言を託す。それは天司長の座と力をサンダルフォンに継承し、世界の脅威となる『ルシファーの遺産』を破壊して欲しいというものだった。

    今際の際であっても世界の行く末ばかりを案じるルシフェルに激昂するサンダルフォンだが直後、伝言を終え誰に宛てるでもないルシフェルの独白により、天司長としてではない彼自身の「願い」を知ることとなる。

    ルシフェルが最後の最後に遺した言葉と、応えるサンダルフォンの言葉はテキストに表示されておらず、音声のみで聞くことができる。その為、該当のシーンは音声をONにしてプレイすることが推奨される。

    サンダルフォンは受け継いだ天司長の力を行使しルシフェルを襲撃した黒衣の男を退け、ルシファー直属の自称堕天司・ベリアルと対峙する。ベリアルは天司長の力を扱いきれず消耗しているサンダルフォンに「従順になるまで調教してやるよ。あぁ、そうだ。参考までに聞きたいんだがキミって、ヴァージン?」と含みのある煽りを残していく。

    ストーリーをクリアすることで入手できるSSRサンダルフォンのフェイトエピソードは、主にルシフェルと珈琲の思い出に纏わるエピソードとなっている。

    珈琲は『どうして空は蒼いのか』の中でもサンダルフォンの台詞に度々上がっており、ルシフェルの最期の台詞にも含まれていたが、このエピソードでは珈琲が彼らの絆の象徴であることを窺い知ることができる。また、後述の『楽園追放』と合わせて「他の天司達が嫉妬している」と言わしめた二人の当時の様子を垣間見ることができる。

    サイドストーリー実装時、ルシフェルの頭を掻き抱くサンダルフォンの線画イラストが追加された。このイラストはサイドストーリーTOPページにてランダムで表示される。

    『楽園追放』

    「彼を……サンダルフォンを……たのむ……」

    メインクエストを89章まで進め、プレイヤーランクを120まで上げることでプレイ可能。ハイレベルマルチバトル「アバターHL」自発の条件クエストにもなっている。

    『失楽園』の後日談。天司長の座を受け継いだサンダルフォンが、二千年前のルシフェルとの幸せな記憶と、ルシフェルの凄惨な死の瞬間の夢を繰り返し見続けていることが明かされる。

    主人公の意識に介入したルシフェルが空の世界とサンダルフォンを主人公に託すなど、今後の展開へと繋がるエピソードとなっている。

    『000 -どうして空は蒼いのかPart.III-』

    「願いを、約束を、俺は守る!!パラダイス・ロスト!!!」

    「世界中の人々が許さずとも、幾星霜の中で憎まれようとも、君という存在は永遠に私の安寧だ」

    『失楽園 -どうして空は蒼いのか Part.II-』の続編の5周年イベント。

    シナリオ後半をクリアするとサンダルフォンの最終上限解放に必要なトレジャー「白き羽」が入手出来る。

    ある日の夜、サンダルフォンはいつもの悪夢とは違う夢を見た。それはルシフェルの天司長としての座と力を継承したことにより、彼の過去の記憶に干渉したものだった。

    その記憶を見たことでサンダルフォンはルシフェルが天司長としての重責に苦悩していたことを知り、その苦悩を理解せず自身の不満などをぶつけてしまっていたことを後悔する。

    サンダルフォンが叛乱に加担しパンデモニウムに収監された後もルシフェルは無意識のうちに中庭へ向かおうとしており、『どうして空は蒼いのか』での言葉通り、彼にとってサンダルフォンが真の心の安寧であったことが窺える。また、サンダルフォンの叛乱の理由、「あの中庭でサンダルフォンが何を考えていたか」を理解できないことにより、他者からの評価である「完璧」を否定している。

    ベリアルをはじめ、堕天司達がパンデモニウムに集結する中、ハールート・マールートから連絡を受けたサンダルフォン達は堕天司との決着をつけるべく、空の民達の連合軍に合流する。

    ルシフェルの身体を使って復活し、預言者をも吸収し、創世以来最強の存在となったルシファーを止めるべく立ち向かうが、敵わず次々に倒されていく仲間達。絶望的な状況下、サンダルフォンを「不用品」と罵るルシファーに対し、日頃サンダルフォンに辛辣な態度を取っていたビィが激昂し、無力な拳を振るいながらサンダルフォンを庇い立てた。周囲の者の心が「また見えていなかった」ことに気付き、並び立ち共にルシファーに立ち向かってくれる仲間の存在を認識し、空の世界を守りたいという『願い』に至ったサンダルフォンに、ルリアが所持していたルシフェルの「白い羽」が反応し、自身の羽と四大天司の羽、そして白い6枚羽の12枚羽が覚醒する。

    辛くもルシファーに勝利し、預言者によって開かれた謎の空間にルシファーと彼を追ってきたベリアルを封じ込めたが、その空間にルリアも引き寄せられてしまう。サンダルフォンは最後の力を振り絞りルリアを主人公の元に送り届けるが、自身は意識を落としてしまう。

    目を覚ますとかつての中庭によく似た場所にルシフェルがいた。

    漸く再び言葉を交わし自らの行いの謝罪と心の裡を吐き出したサンダルフォンは、ルシフェルの後を追いたいという思いを断ち切り、主人公たちのいる空の世界で生きる事を決意する。そしてお互いが永遠の存在である事を誓い、ルシフェルに見送られ現世へと飛び立った。

    かつてはサンダルフォンが毎日のように言っていた「いってらっしゃい」という言葉を、今度は自分が口にしてサンダルフォンを見送ったルシフェルは、「あの中庭でサンダルフォンが何を考えていたか」という2000年越しの問いを遂に理解する。

    サンダルフォンが去ったあと寂しそうな表情を見せ、サンダルフォンと再び会える刻を待ち続けるのであった。

    SSRサンダルフォンの最終上限解放はイベントシナリオの内容と密接に関連しているためか、専用のフェイトエピソードは存在しない。

    最終解放後は偶数回目に発動する奥義カットインにルシフェルの姿が登場するようになるほか、サポートアビリティとして「活性効果」が永続付与される。「活性効果」は召喚石ルシフェル5凸で追加される効果と同一のものとなっている。

    『THE MAYDAYS』

    「でも……ちょっとは思っても構わないでしょう?ルシフェル様――」

    2019年6月末より開催されたグラブル恒例夏イベントの一つ。

    「どうして空は蒼いのか」シリーズの正当な後日談でありながらシリアスな雰囲気から一転したギャグ系イベントとなっている。

    エテメンアンキでの死闘を経て、天司達も役割を自然に還し、一つの命としてそれぞれの生活を送っていた。サンダルフォンは喫茶店経営の修行のため訪れたアウギュステ島で、バカンスに来たハールート・マールート、アズラエル・イスラフィルと、蟻を追っている間に無賃乗船し、ピーナッツの皮剥きや荷物持ちで借金を返していたサリエルと再会し、バカンスシーズンのビーチに危険を齎すサメ退治に挑むこととなる。

    2000年前の研究所でサリエルと初めて出会った際の回想シーンでは、中庭は基本立ち入り禁止でサンダルフォンには自由に行き来する権限がなかったことが判明した。

    波乱続きのサメ退治の末、かつて襲撃したアウギュステの区長と再び邂逅したサンダルフォンは、自身の名は災厄のままとして、功績の記録は「天司長」として残すことを要請する。

    そして、かつて中庭でルシフェルが聞かせてくれたアウギュステの風景を自分自身の目で見、ルシフェルの考えをより理解できたことを微かに喜ぶのだった。

    このイベントに関連して、季節限定キャラクターとして「SSRサンダルフォン水着バージョン」が登場した。水着姿ではカフェコラボ衣装と同様のブレスレットを嵌めている。

    フェイトエピソードではサンダルフォンが屋台の店長として奮闘する中、とある喫茶店の人望ある店主だった夫を亡くした未亡人、喧嘩中のカップルのエピソードをかつてのルシフェルとサンダルフォンの関係になぞらえるような描写があり、ルリアの「友達とか恋人同士で」「こっちのほうが繋がってる」という序盤のセリフを踏まえたラストシーンは必見。

    クエスト道中セリフにも「貴方を傍に感じます……」というルシフェルを想うセリフが存在する。

    その他エピソード

    サンダルフォン(アナザー)

    2020年12月末のグランデフェスにて、主人公の敵だった頃のサンダルフォンがリミテッドキャラとして実装。フェイトエピソードでは「どうして空は蒼いのか」をサンダルフォン視点から見た物語が語られた。

    フェイトエピソード全編に渡ってサンダルフォンからルシフェルへの愛憎が描かれている一方、中庭での回想にて白い羽と茶色い羽の2羽の鳥を自分とルシフェルに重ねるサンダルフォンや、自然と中庭に足を向けてしまう自分に疑問を持つルシフェルといったエピソードも見られる。

    また解放武器である「ワールド・エンド」の奥義「ヴェルヌス」は奥義演出でクロッカスの花が咲き、その花言葉は「愛の後悔」。武器のフレーバーテキストと併せて愛から憎への変転を強調している。

    余談だが、グランデフェス当日には多くの騎空士の期待からかガチャ更新前から「サンダルフォン」がトレンド入りしていたが、更新後レジェンドフェスに切り替わるまでは連日「ルシフェル」と「サンダルフォン」両名がトレンド入りしていた。無料ガチャでサンダルフォンを引いてフェイトエピソードを見た騎空士の感想ツイートが多かったと推察され、その反響の大きさが窺える。

    サンダルフォン(光リミテッド)

    グラブル10周年直前の2024年2月末のレジェンドフェスにて実装。グラブル史上初の2週目リミテッドver.となる。

    フェイトエピソードはどのような喫茶店にしたいかファスティバから問われ理想の喫茶店について考えるサンダルフォンの様子が描かれている。サンダルフォンはとある硬派な喫茶店のマスターとその孫娘を通しかつて珈琲と共にルシフェルと過ごした時間を思い出し、自分たちがそうであったように「客が大切な人とくつろげる場所、そして珈琲通から初心者まで喜んでくれるような店」にしたいという答えに辿り着く。

    サンダルフォンが理想の喫茶店について考える時はルシフェルを含めて考えたり、ルシフェルを迎え入れようと思っていたりと、今までとは違いサンダルフォンがルシフェルのいる未来を描いている。

    また、サンダルフォンが珈琲の作り方はルシフェルから教わったことも語られている。

    「そしていつか……自信をもって、ルシフェル様を迎えられるように、俺は──」

    ルシフェル(限界超越エピソード)

    2023年9周年アプデに召喚石ルシフェルの限界超越が実装された。性能強化他3つのミニエピソードも実装されている。

    Lv230エピソードでは、ど空蒼でサンダルフォンが起こした災厄後サンダルフォンが眠る繭に胸の内を語りかけるルシフェルや、Lv250エピソードではフリークエスト「楽園追放」でもあったようにルシフェルは主人公に空の世界とサンダルフォンを託し、ルシフェルの気配を感じ主人公の部屋に駆け込むサンダルフォンが見れる。

    Lv250マイペボイスではルシフェルが変わらずいつかまたサンダルフォンと中庭で共に過ごすことを望んでいるのがうかがえる。

    その他

    季節ボイス

    サンダルフォンのクリスマスボイス#2では雪の日の研究所にてルシフェルを待っていた日の想い出を語ってくれる。#4ではクリスマスを経験することで生まれたルシフェルへの想いを独白しており、#5では冬の空を見上げ、この虚空のどこかにあの魂の終着点があるのだろうかと感傷に浸っている。

    キャラクターソングCD「Ain Soph Aur」

    2019年4月3日にサンダルフォンのキャラクターソングCD「Ain Soph Aur」が発売された。

    歌詞の内容は『失楽園』までのサンダルフォンの心情となっており、ほぼ全編に渡りルシフェルへの想いが歌われている。 特典スキン「約束の天司長」のマイページボイスも同様に『失楽園』後のルシフェルへのセリフとなっている。

    CD発売日にはYouTubeにてミュージックビデオ(以降MV)が公開された。 従来のキャラクターソングMVはゲーム開発チームのイラストレーターが担当したイラストや過去イベントで公開したアニメーションを一部流用したものであったが、今回は初のフルアニメーションとなっている。

    サビではカナンと思われる場所で膝を突くサンダルフォンの背後から六枚羽で包み込むように抱きしめる(言わば「あすなろ抱き」)ルシフェルの姿が描かれ、全空に絶大な衝撃を与えた結果「ルシサン」は日本トレンド6位、世界トレンド12位にランクイン、「あすなろ抱き」も同時にトレンド入りした。

    また、MV内では鳥籠のモチーフが登場し、中庭時代のサンダルフォンのイメージが「鳥籠の鳥」であることが窺える。

    更に公式Twitterでは、ルシフェルが穏やかな笑顔で珈琲を片手に蓄音機で曲を聴きながら「Ain Soph Aur」のレコード盤ジャケットを眺めている応援イラストが公開された。

    2019年8月、大手コンビニチェーン店とのコラボキャンペーンにより、MVのあすなろ抱きカットを使用したクリアファイルが全国店頭配布されることになった。

    「グラブルフェス2019」のステージイベント「グラブルフェスSpecial Character Live」にてサンダルフォンがサプライズ登場し、この曲を歌唱した。フード姿、極彩色の六枚羽、白い六枚羽と次々と装いを変化させていくパフォーマンスの終盤では、サンダルフォンの周囲を白い羽とルシフェルの赤いストラが舞う演出が施された。

    2020年の同ステージでは赤いストラに代わりルシフェル本人が登場し、MVのあすなろ抱きを再現。またも「あすなろ抱き」をトレンド入りさせた。

    2021年のステージにも出演し、イントロではルシフェルを追いかけ、終盤ではルシフェルと正面から向き合い手を取り合う演出に変化した。

    • CGクリエイター向け専門誌「CGWORLD 2021年5月号 vol.273」で「グラブルフェスSpecial Character Live」が特集された際は、あすなろ抱きのシーンが技術面、演出面から丁寧に解説され、絵コンテ等の貴重な資料も公開された。さらに『どうして空は蒼いのか』シリーズ担当シナリオライターの発言(後述のファミ通2021年3・4月合併号を参照)を受けてか、CGWORLD記事内においてもルシフェルとサンダルフォンは「いろいろな形の愛情を含んだ2人の関係性」と表現されている。
    • Cygames Magazine2022年1月27日の記事ではフェス運営チームによるSpecial Character Liveの演出意図の解説がなされている。3年間のステージで「どうして空は蒼いのか」3部作をなぞり、3年目のステージではルシフェルと正面から手を取り合えたサンダルフォンの表情も柔らかくなっているとのこと。

    カフェ ミレニア

    「グラブルフェス2019」にて登場したアトラクション。『000』以降サンダルフォンが経営する喫茶室を、グランサイファーの一角を間借りしているという設定通り再現したものだが、店内の装飾や調度品はルシフェルとの中庭を思わせるものとなっていた。店名が公開されたのはこのイベントが初。

    店内では実際にサンダルフォンが淹れた(という態の)珈琲が販売されており、ルシフェルとの思い出の味を追及したブレンド珈琲や『000』でイオに振舞っていた珈琲牛乳のほか、サンダルフォンとルシフェルの顔を模したラテアートが提供された。デフォルメされた可愛いらしい絵柄のラテアートもサンダルフォン本人が手掛けており、ルシフェルはゲーム中でもおよそ見たことの無い満面の笑みを携えた表情で描かれた。

    各メニューにはそれぞれのメニューにちなんだサンダルフォンの直筆メッセージが書かれたコースターが付属するが、ルシフェルのラテアートに関しては不敬だとしつつも似顔絵にかけた思いと、購入者へ対して形を崩さずに飲むようにという厳しい要求が記されていた。

    2020年5月にはゲーム内で「至高の一杯」スキンが販売された。スキンイラストの背景にはルシフェルの白い羽根が描かれている。またマイページボイスの3つ目はルシフェルにあてたものになっており、優しく語りかけるような声色になっている。現在はスキンショップにていつでも購入できる。

    リリンク

    2024年2月1日に発売された3DアクションRPGグランブルーファンタジーリリンクにてサンダルフォンが参戦。

    リリンクではキャラ毎に一人称視点のフェイトエピソードが実装されており、そのフェイトエピソードにて『どうして空は蒼いのか』当時のサンダルフォンからルシフェルへの想いと心情が語られている。

    また初登場時からサンダルフォンが手にしている剣がルシフェルから授けられた剣だと判明し、その剣を握る時のルシフェルへの想いが書かれている。

    グッズ類

    ペアやそれに近い扱いの物を挙げています。

    • 指輪&ピアス(それぞれルシフェルモデル/サンダルフォンモデル)…単品物だが、公式詳細文にてルシフェルとサンダルフォンで片耳ずつ付けることが推奨された
    • Wing Cookies…封入されているクリアカードはルシフェルとサンダルフォンの「全2種ランダム」
    • アクリルキーホルダー…単品物だが、サンダルフォン再入荷のタイミングでルシフェルのアクリルキーホルダーが売り切れた際、サイストア公式アカウントより「同じタイミングでご購入いただけず申し訳ありません。」という謎の謝罪が行われた
    • セブンネットショッピング…サンダルフォンが眠っていた繭を抱えたルシフェルのデフォルメイラストが描き下ろしされた
    • クリアラバーストラップ…二人で一つの絵柄がある
    • コネクトスタンド…コミックマーケットC97にて発売された「天司コレクションバッグ」の中身の一つ。単体でも飾れるが二人が向き合って珈琲を飲む絵柄になっている
    • ルームフレグランス…フェス配信番組にて使用されている香りの花言葉が紹介された。「約束の中庭」のスズランの花言葉は「幸せは再び訪れる」、「カナンの神殿」の花言葉は「誠実な愛」「希望」「信じる心」
    • ねんどろいどサンダルフォン…表情パーツの一つとして000のルシフェルへの「いってきます」の表情と、手のひらに乗せることができる「白い羽」パーツが付属
    • 横顔ペアキーホルダー
    • ホットサンドメーカー
    • ウッドプレート
    • チェンジング缶バッジ
    • 蓋付きマグカップセット
    • 前髪クリップ
    • ゆるキャラブランドコラボ抱き枕…単品物だがこちらの宣伝で間接的に同じベッドで寝転がっていると考えられる構図の描き下ろしイラストが公式から公開された

    ゲーム外の展開

    • サウンドトラック第五弾「Fate」のジャケット画像として、ルシフェルの力により眠りについたサンダルフォンの姿が描かれている。この画像は公式NEWSブログ2017年10月23日のエントリーよりDL配布中。
    • PASH!(2018年8月号)誌上の特集企画にてサンダルフォンへのインタビューという態で、珈琲を淹れている時の心境を通してルシフェルとの思い出が語られている。
    • カフェコラボイベントにて描き下ろしされたサンダルフォンの腕に、ルシフェルを思わせるモチーフのブレスレットが嵌められていた。また同カフェでは「ルシフェルがサンダルフォンのためにアレンジした」という設定のコーヒーアフォガードがメニューとして提供された。
    • 5th Anniversaryイラストとして、ルシフェルのぬいぐるみを抱えたサンダルフォンのデフォルメイラストが描き下ろしされた。
    • PASH!(2019年6月号)誌上の記事内でルシフェルの身長が公開され、サンダルフォンの公表身長とは俗説である「キスをするのに理想的な身長差」であることが判明した。また、同記事内で公開されたルシフェルの「好きなこと」はゲーム作中ではサンダルフォンにしかしていない。
    • ファミ通のグラブル6周年記念アンケートにおいて「つぎにユニット化してほしいふたり組キャラクターの組み合わせ」のテーマでサンダルフォン&ルシフェルが1位を獲得した。
    • 「グラブルEXTRAフェス2020」のキービジュアルとして、カフェ店員姿のサンダルフォンがルシフェルのラテアートを振る舞うイラストが使用された。
    • 人気ブランドとのコラボにて、ルシフェルやサンダルフォンをイメージしたアクセサリーが発売。珈琲カップ型のネックレスには光を透かすと羽が浮かび上がる仕掛けが施された。グッズカタログには商品紹介にもかかわらず、モチーフである珈琲を通してサンダルフォンからルシフェルへの思いが詳細に記されていた。また、同ブランドとのコラボカフェでは二人が会話する撮り下ろしボイスドラマが店内放送として流された。
    • ファミ通(2021年3・4月合併号& ファミ通.com)企画のグラブルシナリオチーム座談会に参加した『どうして空は蒼いのか』シリーズ担当シナリオライターからは「とくに印象に残っている部分」についてルシフェルとサンダルフォンの関係性が挙げられ、そこでは「恋愛とか友情、家族愛など、いろいろな形の愛情を含んだ関係性を描きたいという気持ちが前々からあった」という思いが明かされた。続けて「まだまだ未熟ではあるが、本シリーズの中で多少なりとも表現できたと思っているので、その象徴でもあるふたりの存在は、担当シナリオライターの中でも大きい」と語られている。

    コメント

    コメントが未記入です

    pixivに投稿されたイラスト

    すべて見る

    pixivに投稿された小説

    すべて見る
    • 心知らず

      研究所時代。 なんかわちゃわちゃみんな仲が良いようなそうでないような、捏造過多。 サンダルフォンの認識がバグる話。
    • さわがしき子分のはなし 他

      ツイッターに流していた短いもののまとめです。ルシサンが三本、ファーサンが一本入ってます。近況報告的なあれそれだと、今度の全空7にルシサンで参加予定です。が、脱稿の目処が立っていなくて死にそうです。とりあえずルシフェルが生まれてから失楽園するまでのひたすらルシフェル一人称視点の話がでると思います。できたら復活してハピエンするまで書きたい所存なので頑張ります。そのうちサンプルあげますが、もし見たいって方がいらっしゃったら私のツイッター(@u_ronarbata)の画像欄とか見ていただけたら進捗がずらずらあがってます。
      17,008文字pixiv小説作品
    • ルシサン小話2つ

      色々溢れて耐えきれなくなったので書いてしまいました、勢いだけ。 ツイッターで創作垢もついに作ってしまいました(@Sakuuuuu393)
    • ルシサン

      愛される獣【2】

      続き こういうのすこ いつかえろまで行くのだろうか
    • サンちゃんと研究所の愉快な人達

      サンちゃん、顔合わせする

      いつにも増して壊れてる。 最早注意書き読まないと無理って方には受け付けない可能性が…。 今更ですが、000の雰囲気を崩されたくない方にはおススメできない内容となっております。 その内、皆出てきます。
      10,831文字pixiv小説作品
    • グラブル

      HITMAN-ユリアル編-

      ベリアル幼稚園卒業生騎空士によるカプごった煮小説(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10767826)の続きです。今作メインはユリアル、添える程度のルシサンです。お題箱にカプごった煮萌えたよ!ユリアルもぜひ!という嬉しすぎるお言葉をいただき一念発起して初ユリアル小説と相成りました。 ★注意:アルベール最終解放&レベル100解放エピの盛大なネタバレを含みます★ ↓リクエストボックスです! いつでもいいからこれ書いて!というネタがあれば是非一言よろしくお願いします。感想もぜひ。 現在グラブルにはまっているため、四騎士あたりいただけると飛び上がって喜びます。あと最近ユリアルが熱いです(こそっ https://odaibako.net/u/kanamisaniwa
    • ロボミZ

      どうして空は蒼いのか―――どうして文才がないのかと聞いているのと同じですねハイ…orz 申し訳ありません愚痴です 毎度お馴染み、今回はちょっとサンジタっぽいような気がしますが、、、まだしょっぺぇですね しかもルシサンって最後しかないし…(それも怪しい)ハイ… 申し訳ありません独りごとです、お許しを 前置きが長くなりましたが、最初の作品の続きとなります。 が、本人の風の向くまま気の向くまま書いてますので、 もし作品が続けば時系列がバラバラになるかもしれません。(期待極薄) 最後になりましたが、最初の作品にいいねを下さった方、ブクマをつけて下さった方、 この場を借りてお礼を申し上げます、本当にありがとうございます。
      16,089文字pixiv小説作品
    • グラ腐ル/ルシサン

      【ルシサン】ツイッターSSまとめ1

      ツイッターにコツコツ上げてたルシサンSSのまとめ。 二ページ目はにょた注意、三ページ目は転生現パロ注意です。 収録作 【タイツの下の、貴方しか知らないひみつ】 【唇の奥の、二人しか知らないひみつ】 【いけないこと、しましょ?】 【もう一度、その翼を】  ↓にょた 【ちっぱいな事を気にしてるにょたフォンちゃんの話】  ↓転生現パロ 【顔の良さで売れる珈琲農家のルシフェルさま】  ↓転生現パロ(保護者フェルとショタサンちゃん) 【なつやすみの、にちようび。】 【小さい秋、見つけた。】  ↓転生現パロ(ショタショタ) 【おひさまのベール】
      15,579文字pixiv小説作品
    • あの夜のことを聞くと彼は決まって顔を赤くする

      いきなり始まっていきなり終わるいきなり団子のような小説です。 アバター倒した後にルシフェルがサンダルフォンへの気持ちを伝えに行く話。 前作の投稿から1年近く空いてしまいました。まことにすみません。 去年サンダルフォンの見た目に恋をし、それからグラブルを始めて失楽園で息を引き取りました。
      16,594文字pixiv小説作品
    • この空の下で貴方を待つの

      空蒼→失楽園→現パロ。 記憶なしルシフェル×記憶ありサンダルフォン。描写はないですが、書くときは記憶なしベリアル×記憶ありルシファーも入れるつもりで書いてました。 ベリアルとサンダルフォンの兄弟パロでもあります。ベリアルがこんなに面倒見良くていいのかと私も思ったので無理だと思ったら閉じてください。 失楽園メンバーとルシオでわちゃわちゃさせたかったのでカプ要素薄いです。
    • 目撃者

      ルシフェルもルシファーも他人の情事を見ても動じなさそう……と思ったところからこうなりました。何故。 ベリアルとファーさんはヤってますが直接の描写はないです。
    • 【サンプル】春夏秋冬書き散らし集

      ひっそりと発行して通販を始めていたルシサン再録集のサンプルです。サンプル部分は書き下ろしのお話の冒頭です。 一か月近く前に出したものを今更宣伝するなんて恐縮どころの話ではありませんが、諸事情により宣伝させていただきます。 初めて本を作った人間による拙作ですが、もしよろしければお手に取っていただけると幸いです。 文庫本/全12話,206頁(内、1話のみ書き下ろし・21頁)/¥1000 通販ページ:https://momiziziru.booth.pm/items/6163850
    • 現パロルシサン

      魔法の靴4

      4話。フォンとルナール先生の友情回。 よくある展開。よくある展開だから最後の方のこの人はあの人でそういうことなんだろうなってきっと書かずともお察しな感じですね!! 短いけど切りのいいところだったから許されたい。 お空メインの垢:@youkichocolat
    • 楽園再建

      失楽園の続きが…楽しみです…!
    • リ・メイク

      失楽園お疲れ様でした記念。幽霊と不完全な男の話。 【追記】2018年03月17日~2018年03月23日、[小説] ルーキーランキングにランクインランクインさせていただいたようです。ありがとうございました。
      12,103文字pixiv小説作品
    • Twitter再掲

      ルシサンまとめ6

      5月の初旬〜7月の中旬にかけて書いたルシサンの全年齢文まとめです。なんでも許せる方向け。後半につれ人を選びます。お品書きをよく読んで、回避してください。
      55,285文字pixiv小説作品
    • アウギュステ旅行記

      ※キャプション必読※ 歳の離れた兄妹が数日の間、初秋のギュステで過ごす話。 (このお話は過去に投稿した「子連れ天司、認知を迫る」というお話の続編的なお話です。1ページ目に前作までのあらすじ等々載せています) 注意(念のため本文にも同様のものを記載してあります) ・原作とは大幅に違う未来を辿っている ・原作に存在しないキャラクター(ルシサンの子供)が主人公 ・ルシサンに子供がいる(お兄さんと幼女) ・ルシフェル様がお父さん、サンちゃんがお母さんと呼ばれている,または自称している。 (地の文では終始ルシフェル様を父、サンちゃんを母と表記している) ・サンちゃんがカントボーイ(今回はあまり活かされない設定) ・肝心のルシサンはそんなに出てこない ・モブはいっぱい出てくる ・捏造過多 ※必読個所ここまで※ 三年前に書いた話の続き的な話を書いてみようかな~という気分になったので書いてみたら、めちゃくちゃ楽しくて思っていたよりすごく筆が進んでしまい、好き勝手書いている内に完成してしまいました。推しカプの子供という概念が好きなことに加えて、兄弟など身内同士のほのぼのした話が好きだからというのもあるかもしれません。 自分だけが読むという前提で書いていたので当初は公開しない予定でした。しかし勿体ない精神に負けてお世話になっている方に読んで頂いた所、有難いことに「知ってる人が読めば喜ぶ」とのお言葉を頂きまして……私はとてもチョロいので、この作品が豊富な界隈で三年も前のものを知っている方が一体何人いらっしゃるのか……と思いつつ、まあワンチャン居るかもしれんしな……と誰にともなく言い訳しながら載せてみます。
      50,851文字pixiv小説作品
    • 監禁

      好奇心は研究者を殺す

      ルシサン前提ファーサン。NTR。 ぷらいべったーに書いたものを持ってきました。一応もう1話続くんですがそっちはR指定なのでわけて投稿します。 2018.05.07. [小説] デイリーランキング 78 位に入りました。ありがとうございます!
    • Quiet talk【ルシサン前提ルシフェル+ネハン】

      ※なんでも許せる方向け。 ルシフェルとネハンが魂の終着点であり出発点でお話するだけ。 ルシサン前提。 ※2020.4/28加筆

    このタグがついたpixivの作品閲覧データ

    ルシサン
    40
    編集履歴
    ルシサン
    40
    編集履歴