概要
星の民が一定の勢力を空に築いた後、空を管理するために作り出した自立型の管理システムとして創造した「原初の星晶獣」の特殊な一群が「天司」である。
星の民ルシファーが空の世界の特質である「進化」に興味を持ち、それを司り管理する原初獣ルシフェルを造り、最高傑作と称え他原初獣と区別するために「天司」と呼んだのが始まり。
天司達を指揮し、率いるルシフェルは「天司長」と呼ばれ、「天司」たちは皆、星の民ルシファー(とルシフェル)により、天司長ルシフェルの司る「進化」を補佐するための「役割」を持って造られていった。
その直属の部下にして火・水・土・風の四大元素を司る存在は「四大天司」と呼ばれており、それぞれ『使徒』と呼ばれる後継者候補を従えている。
この四大元素同士の連環が網のように機能し、空の島々を支えており、それを司る彼らの力は強大。
彼らは大気と同化することで、実質上「空」の全体に存在している。
四大天司をはじめとする高位の天司は、実体をもって顕現した際、有翼の人間のような姿をとる。
羽には星晶獣の力の根源である「コア」が存在し、羽の数が多ければ多いほどより強大な力を持つが、その分制御が難しくなる。また、他者の羽を吸収して自分の力とすることも可能。
「ヴァーチャーズ・コア」「ドミニオンズ・コア」といった中級以下の種は「エンジェルヘイロー」クエストに登場する「エンジェル・コア」「アークエンジェル・コア」のような翼の生えた無機的なオブジェクトの形をしている。
天司
初代天司長。星昌獣の中でも「最高傑作」と言える程の実力者。現時点における天司の中で死亡者とされる
二代目天司長。かつて己が招いた災厄を罪として背負っているも、日々少しずつ成長を遂げている
ハールート・マールート CV:加藤英美里
「指教」を司る双子の天司
「指教」を司る双子の天司
「神秘」を司る天司
四大天司
火の天司。二代目天司長副官。使徒はシヴァ。
水の天司。使徒はエウロペ。
風の天司。使徒はグリームニル。
土の天司。四大天司の中で一番若い。使徒はブローディア。
堕天司
尖兵
エグリゴリ
ケルブ
四大天司HL
HLの中でも難易度が非常に高い一方で、強くなるには避けて通れないタイプのマルチバトル。
ウリエル→ラファエル→ガブリエル→ミカエルの順でHPが減っていくと変化し、最終的にはミカエルを倒せば勝利となる。
……しかし、HLの入るタイミングでは、自分が弱点となる属性の天司が登場、あっさりと全滅してしまうようなケースもあり、救援に入るにしてもタイミングによっては瞬時に壊滅してしまうこともざらだった。
その中で光及び闇の場合、敵に弱点属性を与えられないが、逆に言えばどの属性も弱点ではないのを逆手にとって、光及び闇で乱入するケースが増えている。
(過去にはシュヴァ剣、リッチとフェディエルを編成した闇パーティー、果てはコスモスという事例もあるので、ここ最近は光と闇ばかりが救援に来ることもザラ)
撃破すれば天司のアニマ、光輪といったトレジャーをドロップし、これらがやはりというか物欲センサーもあってか救援に何度も何度も……となることも。
それに加え、天司のソロHLのPro(スキップ)を解禁するのに、四大天司を回復アイテムなし、救援なしでソロ撃破と言う難易度が非常に高いクリア条件がある。しかし、これを上述の光及び闇で挑む場合にはそれ以外の属性で挑むよりもハードルとしては低い。
(メンバーは逆にガチャ運が左右するかもしれないが)
勇気あるものは、挑戦されたし。天司Proを出来るようになれば、該当するアニマを入手する手間が若干省けるといった時短が出来るためである。
セラフィックウェポン
四大天司の名を冠した武器で、イベントで彼らが登場したあと2017年3月10日に実装された。
土台となるSR武器を作成後に「四大天司の試練」に挑めるようになる。このクエストで入手できる各天司のアニマがSSR化に必要となる。
初期武器の作成じたいは初心者でもし易く、それから強化を重ねていくことで中級以降も長い間付き合っていける武器としてデザインされている。
2019年3月22日からは5周年記念アップデートとして光、闇属性のセラフィックウェポン「サイス・オブ・ベリアル」と「ハープ・オブ・ハルワアムル」も実装される。
また、同年4月24日のアップデートからは天司武器を全て最終上限解放する事で取得できるジョブ「オルターエゴ・コンジュラー」が登場するが、見た感じがどう見ても悪堕ちジョブだったため、天司武器なのになんで?と困惑する騎空士達もいた。
関連タグ
ルシファー…創造主。