ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レスキューバックドラフトブースターキャノン

2

れすきゅーばっくどらふとぶーすたーきゃのん

レスキューバックドラフトブースターキャノンはアニメ『トミカハイパーレスキュードライブヘッド~機動救急警察~』に登場するドライブヘッドの強化形態。

概要

 ドライブヘッドとの互換合体する『シンクロ合体計画』でレスキューバックドラフトファイヤートラックがシンクロ合体した強化形態。交換箇所は両腕だけだが、自重自体は基本形態よりも重い為、バックパックと脹ら脛に備えたブースターで跳躍移動で補う。

 積載、及び放水量は分間5000リットル(消防車十台分)に匹敵し、その反動で仰け反るのを防ぐ為に更にパワーを増している。威力の微調整も可能で、ビルの壁すら貫ける。

 バックドラフトに備えられたレスキュークローも救助に合わせ装着出来る。

装備

ウォーターキャノン

 ファイヤートラックに装備された二門の放水砲。通常は背部に備えられるが、必要に応じて手持ち装備としてだけでなく、接合してハイパーツインレスキューキャノンにもなる。ウォーターマグナム同様、弾数に制限があり全解放した場合は凄まじい威力を発揮するも、一撃しか使えない。

 他のドライブヘッドに貸し与える事も可能で、タンカー火災の際には空を飛べるジェットバーニアンに、気象コントロール装置で発生した山火事ではホワイトホープに一丁を渡しているが、シンクロ合体せずとも扱える。リーガルクラウンでの大規模火災でもマッハシューティングスタークリスタルホープが使用している。

 ブレイブバックドラフトもシンクロ合体して使えるものの、此れのみを装備して消火される機会が多くなっている。

ハイパーツインレスキューキャノン

 ウォーターキャノンを二連装の手持ち装備にした放水砲。背部タンクと連動して威力を上げる。過去に世界中で起こった火災や災害からのデータを基に開発された。

コメント

コメントが未記入です
レスキューバックドラフトブースターキャノン
2
編集履歴
レスキューバックドラフトブースターキャノン
2
編集履歴