ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワイちゃん

わいちゃん

ワイちゃんとは、『Axis powers ヘタリア』に登場するキャラクター「ワイ公国」の呼び名。
目次[非表示]

プロフィール

国名ワイ公国
人名なし
一人称アタシ
口調芸術家口調
誕生日2004年11月15日
声優小松未可子


外見

焦げ茶色の髪を、本人から見て左側でサイドテールにした小柄女の子
目の色はおそらく薄い茶色のような。
サイドテールの先はくるくるとカールしており、には赤い花飾りを付けている。
オーストラリア内から独立したため、オーストラリアと同じく、やや控えめながらも眉毛が太いのが特徴。
女の子なので、本人はイギリスに似ている眉毛を割りと気にしている。
額の、本人から見て左側に絆創膏を貼っている。
ヘタリア初のいわゆる幼女キャラシーランドより背が低い。
服装は、レースの付いた丈の短いトップス、ショートパンツサンダルというへそ出しルック。
裾にレースの付いた丈の長いピンク色のパーカーを羽織っている。
首に赤いスカーフを巻いていたり、オーストラリアとお揃いな感じの帽子を首に掛けていることもある。

キャラクター

2010年6月19日に本家ブログにおいて新キャラとして登場したミクロネーション。オーストラリア内南東に存在する小さな国。
家の前に道路が出来なかったので腹を立てて独立宣言したらオーストラリアが比較的寛容なのかマジで認められた、という設定だったが史実では実際は認められておらず、キャラクターブックでも「オーストラリアに存在を認めさせる」という設定に変わっている。

オーストラリアの妹。
2011年のハロウィンでオーストラリアにおんぶされて眠っていたり、2013年のハロウィンでだっこされたりしている。

単行本4巻に掲載された初期設定では、花の代わりに王冠が付いている。

漫画では、同じく国から独立した仲間として、シーランドが先輩面して友達になりに来ていた。そして、なんか仲良くなっていた。
「~かい?」「~だ、だな」など、普段は芸術家ぶった口調で話すが、時々やっぱり子供っぽさが出るようだ。
お絵かきが得意で、オーストラリアの性格がちょこっと遺伝してるのか、フリーダムで楽しい事が大好き。
それでもミクロネーションの中では比較的真面目で大人びた風が見られる。
メンバー内のツッコミ的存在。

ミクロネーションたちとは、はしゃぎまくってるシーランドを始めマイペースなセボルガや新しく入った個性豊かな新メンバーたちに囲まれて戸惑ったり振り回されたりすることが多いようだ。
だがその一方で、殴ると強いせいか一応リーダー的な存在であるからなのか、後ろに隠れたりするなどシーランドに対しては頼りにしているような描写も見られる。


ポール国王様は芸術家であり、美術の先生。衣装作ったり、国歌作ったり、ホームページに作品やお写真を載せたり、この国王ノリノリである。布製の王冠を被ってスケッチにお出かけなさるそうだ。
なので、オプションは絵筆とパレット。そしてまさかの本家公認である。

先輩に有名なハットリバー王国さんがいるけど、よく分からない。

関連人物

シーランド セボルガ公国 オーストラリア
ハットリバー王国 モロッシア クーゲルムーゲル ラドニア ニコニコ共和国

関連イラスト

ワイ公国ちゃん
ワイちゃん


ワイちゃん



関連タグ

総合タグ

ヘタリア ヘタ女子

イベントタグ

男体化ショック

グループタグ

2人組 
ちび眉コンビ/海 新公国/セボ 大陸兄妹/濠 ひつじとお絵かき/新
紳士と芸術少女/英 ひんにゅー組/列 小国組/塞 
3人組
オセアニア組/濠+新 公国娘ズ/列+摩
4人組
ミニクロネーションズ/海+ラド+クー
5人組以上
ミクロネーションズ カークランド家 アーサー連邦

関連記事

親記事

ヘタリアの人名・愛称タグ一覧 へたりあのじんめいあいしょうたぐいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 804291

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました