概要
主に漫画、アニメ、ゲーム、ラノベなどの製作者のSNS上の公式アカウント(または作者自身)に対して直接批判や要望などを行う行為。「凸」は「突撃」のネットスラング。
アニメや漫画類の公式凸について
作品に一切関係ない嫌がらせ(作者本人とその関係者への嫌がらせなど)以外は、
- カップリング、性癖が違う。
- 自分が主人公だったら別の行動を取る。
- 推しを殺さないで生存させて欲しい。
- 恋愛・エロだけが見たいから恋愛・エロ以外をオミットして欲しい(だが、ギャルゲ・乙女ゲのような作品には向かわない)。
- 嫌いな作者にわざとつまらなく描いて欲しい。
クレームが必ずこのどれかで説明できるため、「ぼくのかんがえたさいこうのげんさく」と揶揄するまでもないものが多い。
読者に展開や演出を変えるように言われる原作が悪い場合もあり、断じてセカンドハラスメントではない。→サプライズニンジャ理論
※叙述トリック等のミスリード展開、読者が自分に向けられていない作品が分からないケース(パロディとパクリを見間違うなど)、意図して読む地獄として描かれている作品、退屈ではあるが悪意はない作品は含まれない。