概要
嗅覚で感じるもの。快く感じられるものにも、不快に感じられるものにも共通して用いられる。
歴史的仮名遣いでは「にほひ」と書く。
気配や雰囲気という意味でつかわれることもある。
古語においては色彩を表現するためにも用いられるなどその意味は広い。
においの頁も参照の事。
関連イラスト
関連タグ
におい / にほひ スメル
香り … においのうち、快く感じられるもののみに用いられる。
臭い/悪臭/異臭 … においのうち、不快に感じるものにのみ用いられる。
感覚 嗅覚 鼻
体臭 臭気
匂う 嗅ぐ 嗅ぎたい 匂いフェチ
ペトリコール ゲオスミン
森林浴 フィトンチッド 花
芳香 香水 アロマオイル アロマテラピー ラタンブーケ
お香 香木 練香 香道 線香 塗香
匂い袋(サシェ/匂い香) 文香 名刺香
化粧品 石鹸 シャンプー ボディーソープ
香ばしい 料理
プルースト効果 失われた時を求めて マドレーヌ 記憶