ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

人間は生まれてくるべきではないという考え方。アンチナタリズムやエフィリズムとも呼ばれ、生命の誕生に対するアンチテーゼである。


出生自体が親のエゴイズムによるもので、生まれた側が望んだものではない。

生まれた側にはなし崩し的に生きる義務が生じ、そこには様々な困難や苦痛が伴う。

生まれながら貧しかったり病気の人は言わずもがな、たとえどんな有能で幸福な人物でも必ず死んでしまうし、老いや病気や事故には勝てない。愛する者やペットとの死別も避けられない。むしろ途中まで幸せだったのにいきなり不幸に遭えば、その苦しみはさらに増大される(いわゆる天人五衰)。

であれば、積極的に生命を誕生させるべきではない。


とはいえ、自殺は反道徳的である他、反出生主義の目的である苦痛の削除とは相容れないとして、概して否定的である。これから生まれてくる命をなくして苦痛の発生を防ぎ、すでに生まれてしまった者の苦痛もなるべく減らそう


というのが言い分である。


おおまかにはこのような思想であるが、人によって定義は異なる。

  • 先が見えない世の中で子を産み落とすのは子を不幸にするだけの無責任な行為
  • 性悪説に則り、人間は本質的に悪という前提から
  • 親ガチャに外れたと感じる者が、自身の生まれを呪って
  • 親や子の不幸ではなく、人口過剰問題や環境破壊問題などの解決のため
  • 人間だけでなく、生きるために他の存在を傷つけたり殺すことを避けられない動植物全てが生まれるべきでなかった(光合成によって栄養を補給できる植物であっても他の植物との生存競争に晒される場合がある)。

などなど。

ある意味では、人類の思想の必然的通過点ともいえる。

似たような発想は遥か昔からあり、グノーシス主義仏教の一部、ペルシャの詩『ルバイヤート』にもみられる。仏教における究極の目標の一つとされる輪廻転生からの解脱も、類似した思想が根底にあると言えよう。


引用編集

生必有死 死若不欲 不如不生(生まれたら必ず死が有る。もし死を望まないなら生まれないに越したことはない)―山上憶良『悲歎俗道仮合即離易去難留詩』(万葉集より)
「二つ戸口のこの宿にいることの効果(しるし)は 心の痛みと命へのあきらめのみだ。生の息吹いぶきを知らない者が羨やましい。母から生まれなかった者こそ幸福だ!」―オマル・ハイヤーム『ルバイヤート』(小川亮作訳)
父親は電話でもかけるやうに母親の生殖器に口をつけ、「お前はこの世界へ生れて来るかどうか、よく考へた上で返事をしろ。」と大きな声で尋ねるのです。(略)「僕は生れたくはありません。第一僕のお父さんの遺伝は精神病だけでも大へんです。その上僕は河童的存在を悪いと信じてゐますから。」―芥川龍之介『河童』


関連項目編集

生命 出生 性悪説


死は救済:行きつく先はこれ。


エフィリン:名前の由来が「エフィリズム」。

関連記事

親記事

生命 せいめい

子記事

  • VHEMT じんるいじしゅぜつめつうんどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 139097

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました