概要
唇をすぼめて口の中から息を噴き出させる事により音を鳴らすものである。
舌の位置が案外重要となる。
平安時代には「皮笛(かわぶえ)」と言った。
習得方法
「ふぉー」の口で、「こー」と息を出すと習得しやすい。
創作と口笛
- 「ハイジ」の主題歌で「口笛はなぜ遠くまで聞こえるのか」とハイジがおじいさんに問うシーンはあまりにも有名。
- 「ドラゴンクエスト」シリーズでは、口笛を吹くとモンスターが寄ってくる。
- 「ドラゴンボール」のピッコロは口笛が大の苦手で、彼のキャラソンである「口笛の気持ち」では口笛を聞き続けている内に壊れてしまう(本人にとって「人間がガラスをキーと鳴らした音が嫌い」なのと同じらしい)。
- ロックマンシリーズの登場人物ブルースは、登場する直前に口笛を吹いて存在をアピールする。
- 嘘をついて誤魔化す際に使用される事も多い…が口笛を吹いて誤魔化すキャラはだいたい嘘が下手ですぐにバレる。
- 「ほんとにあった怖い話」では、メインテーマに使われている。
関連イラスト
オリジナル
版権
関連動画
口笛言語
声ではなく口笛で遠くの人と情報をやり取りする。
カバー演奏
ホラ・スタッカート/グリゴラシュ・ディニク
口笛吹きと犬/アーサー・プライアー
チャルダッシュ/ヴィットーリオ・モンティ
Twisted Nerve(密室の恐怖実験)/バーナード・ハーマン
クワイ河マーチ/マルコム・ アーノルド
口笛奏者
- くちぶえ村の村長
- 鳥P
- 武田裕煕
- ほっけ