概要
(安永5年(1776年) - 文政5年閏1月6日(1822年2月27日))
名は菊地泰輔、字は久徳。通称は西宮太助
浅草田原町(現・東京都台東区雷門一丁目)の家主で版木師、菊地茂兵衛の長男に生まれた。
戯作者へと歩み、寛政6年(1794年)18歳のとき、黄表紙『天道浮世出星操』『人間一心覗替繰』等を、親友の春松軒西宮新六から初出版した。
著作には古典の翻案や既存作品の模倣や剽窃が混ざるが多作だった。
寛政9年(1797年)頃、本屋の蘭香堂万屋太治右衛門の婿養子となり、作家と出版屋を兼業した。
文化6年(1809年)の式亭三馬の滑稽本『浮世風呂』が大流行した。
文化9年(1812年)古本屋を畳んで文化7年(1810年)(34歳)から売薬の販売製造を始めた。
文政5年(1822年)に没した。