ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

地獄へ行くのは、お前が先だ!

概要

備前国出身の侍(但し、農民出身)。

戦乱で畑が荒らされたために農業に見切りを付け、戦で身を立てようとした。

浦上宗景に仕え、宇喜多直家を破ったこともある。

種子島(火縄銃)の脅威を目にして、対抗できる武器を求め、ソウルエッジを求めて旅に出る。

我流ながらも幼いころから鍛え上げた圧倒的な強さを誇り、強者を求め戦い続ける。

プロフィール

キャッチコピー「孤狼剣士(エッジ)」→「戦国の用心棒(1)(6)」→「剛剣無頼(3以降)」
出身日本 備前
身長168cm(エッジ)→171cm(1~4・L・BD)→173cm(5)(6)
体重59kg(エッジ)→65kg(1~4・L・BD)→74kg(5)→71kg(6)
生年月日6月8日
血液型AB型
流派天賦古砕流(エッジ)→天賦古砕流・改(1~4・L・BD・6)→真・天賦古砕流(5)
武器銘是藤もしくは榊(エッジ)→獅子王(1~4・BD・6)→無一文字(5)
家族構成両親兄弟いずれも病死→8番目の弟を名乗る武芸者がいるらしい
声優森川智之(エッジ家庭用のみ高木渉

人物

豪快にして大雑把、自由奔放にして天衣無縫な性格。あまり細かいことを気にしない性分であるが、強さを追い求める意志は人一倍強く、様々な剣術の技を見様見真似で会得し、種子島に対抗するために居合などを自らの流派に取り入れて改良を重ねるなど、剣の道を究めるためには決して努力を惜しむことがない。戦いに対する姿勢は非常に厳しく、敵に対して一切容赦がない。いかなる相手に対しても死力を尽くすことこそが礼儀であると信じている。己の目的のためにいつも自分の邪魔をしてくるタキのことを、厄介者として手を焼いている。また、ナイトメアを「内藤」、アスタロスを「明日太郎」、イスカを「飯塚」と無理矢理和名で呼んでいる。

武器

(エッジ)では「是藤」という刀を使用していたが、種子島に対する戦術を模索する中で、居合を始めとする新たな剣術を知り、それらを自力で会得していく激しい修行の最中、今までの刀に物足りなさを感じたために、新たな戦い方に適した刀を求め、(1)ではより刀身が長く刀幅が広い「獅子王」に変えた(なお、(4)の公式サイトでは「獅子王」と言う刀は現存するものの、御剣が使用したそれとは別物である模様だと公表されている)。後にある戦いで獅子王を失ってからは、「本当の強さは武器ではなく自分自身が持つもの」だと悟り、他人の真似の限界を超えるため、本物の剣術とは何なのかを見つめ直すようになっていたあるとき、故郷で見つけた「一文字」の名を冠しながら似ても似つかない無骨な刀にかつての自分を重ね、(5)ではこれを「無一文字」と名付けて新たな愛刀とするようになった。

性能

剣の振りの速さもリーチもそこそこあり、その使い勝手のよさから初心者から上級者まで幅広く愛されたキャラクターで、キャラクターランクも常に上位をキープし続けている。足払いから斬り上げる「稲穂刈」が強力で御剣を強さを支えている。「キャリバー」に移行すると「居合」と「霞」という2つの構えを取得し、攻撃の幅を広げた。(5)で一度構えは没収となったが、(6)で復活した。

登場作品

1996年稼働の『ソウルエッジ』のメインキャラクター。国内版では1Pデフォルトカーソルが与えられ、1998年稼働続編の『ソウルキャリバー』にも登場し、以降強さと操作性の良さを兼ね揃えたソウルシリーズを代表するキャラクターである。

ただ、侍という海外では理解されにくい判断なのか『エッジ』『初代キャリバー』の海外版だと「アーサー」という別キャラクターに。韓国版のエッジではデフォルトキャラクターが、『黄星京』と差し替えられている。

外部出演

ナムコクロスカプコンでタキと共に参戦。

源平討魔伝平景清との合体技が用意されている。

関連タグ

ソウルエッジ ソウルキャリバー 

タグとしては御剣が多い。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ソウルキャリバー劇場

    ソウルキャリバー劇場

    ポケモンに続いてのゲーム小説!今回はソウルキャリバーの小説を書きました!ソウルキャリバーは僕がポケモンに次いで2番目に好きなゲームです!元々幼馴染にキャリバーⅡをやらせてもらったのをきっかけに好きになりました!時間軸は現在の最新作、キャリバーⅤの時間軸です。なのでソフィーティアなどは出ないです!すみません…!(´;ω;`) 内容はコメディでオムニバス形式となっています!それでは初のソウルキャリバー小説をお楽しみください!! なお、この小説はメタ発言が非常に多いです。また、多少のキャラ崩壊が存在しますので好きなキャラのイメージが崩れたら申し訳ございません。あと、ソウルキャリバーは17世紀を舞台にしていますが、僕の中ではゲームの中で学ランなども出てくるため現代文化も盛んなイメージがあります。現代ネタも当然出てくるので銀魂のようなものだと思って読んでいただけると楽しめると思います。逆にゲームのイメージが崩れると感じる方は読まないことをお勧めします。
    16,291文字pixiv小説作品
  • ソウルキャリバー劇場

    ソウルキャリバー劇場 その4

    いよいよ発売となったソウルキャリバーⅥ! 今回もソウルキャリバーの小説を書きたいと思います。16世紀が舞台ですが、クリエイションパーツに現代風のものもあるため、現代ネタも入れてます。銀魂のようなものと思ってもらえばいいです。 そして、もう一つ。キャラ崩壊があるかもしれないですが、そこは申し訳ないです。 オムニバス形式のコメディです。それではスタート!
    23,914文字pixiv小説作品
  • ソウルキャリバー劇場

    ソウルキャリバー劇場 その2(ミニ小説)

    本日はソウルキャリバーのミニ小説を書きました!時間軸は最新作のソウルキャリバーⅥ。まだ発売していないですが、僕の大好きなタリムが参戦決定したため今回はタリムを主役としたミニ小説を書きました。なお、16世紀を舞台にしたゲームですが、キャラクリの服装などに制服なども出てくるため現代文化もあるという設定にしています。銀魂のような感じだと思っていただけると楽しめると思います!それではどうぞ!
  • ひかりのみち

    ジークと御剣さんののんびり酒飲み話。 時間軸的にはVの開始ちょっと前、くらいでお願いします。相変わらずの捏造祭りです。 ヒトの悩みのトゲをぽーんと軽く引っこ抜いていける人、憧れです。 本当はお盆のシーズン中に完成させたかったとか言えない。
  • ソウルキャリバー劇場

    ソウルキャリバー劇場 カサンドラ参戦!

    ソウルキャリバー小説です!今回はついに僕のかつての女性キャラ最推しであるカサンドラがついに参戦となったのでその短編小説を書きました!楽しんでいただければ幸いです!なお、時系列は他のキャリバー小説と同じくⅥ路線であり、年齢はⅡ以降としています。現代文化も出てくる銀魂形式の小説です。それではスタート! ちなみにキャラ崩壊も多少あるかもしれません。もしキャラ崩壊が苦手の方はすみません。M(_)m
  • ソウルキャリバー劇場

    ソウルレンジャーのその後のおまけ話

    ソウルキャリバーⅥの小説となります。この話は前作の「ソウルキャリバー劇場その4」のなかの「戦隊ごっこ」のその後の話となりますので「戦隊ごっこ」を読んでからこの小説を読むことをおすすめします。もっと言えば「ソウルキャリバー劇場その4」を全て読んでからこの小説を読むとさらによいです。多少のキャラ崩壊があるかもしれないです。なお、ソウルキャリバーは16世紀を舞台にしたゲームですが、クリエイトパーツに現代的なパーツもあったり、アニメキャラなどのオリキャラもたくさんいるため現代要素も入ったいわゆる銀魂っぽい感じの作風となっております。 また、このソウルキャリバーⅥの小説シリーズは時間軸はⅥですが、自分の中ではソウルクロニクルとライブラオブソウルのみ、その話に合わせてキャラの年齢が変わるイメージです。(御剣は初代キャリバーの25歳のイメージ。) それ以外のモードでは基本的には自分が標準時間軸と捉えているⅡからⅣまでの年齢として考えています。(タリムがいるため。なお、キャラデザインはⅥのデザインそのままでⅡからⅣの年齢とする。つまり、御剣はあごひげだけだが、29歳という設定。) 結論で言えばこの小説シリーズはキャラたちはⅡからⅣでの年齢としています。 それではおまけ話スタート!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

御剣平四郎
5
編集履歴
御剣平四郎
5
編集履歴