説明
たとえ悪い評判であっても、世の中に知られてない状態よりはいいという意味の言葉である。
もちろん良い評判で有名になるのが一番いいが、それはなかなか難しい。
ならば悪事千里を走ると言わんばかりに、悪い評判でも有名になりたいと考えてしまう。
言ってしまえば目立ったもの勝ちである。
ただしいくら注目を浴びてもそれは「悪評」「嫌われ者」である為、謝罪や適切な処置をしない限り、後々社会的に抹殺される恐れが非常に高いのは言うまでもないだろう。
この格言の初出は渡辺恒雄とされるが、当人は「もともとは渡辺美智雄さんの言葉だ」と発言している。
関連タグ
炎上商法、バカッター、バイトテロ、迷惑系YouTuber:このことわざの行き着く先。