ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

一つ目或いは二つ目で長い舌を出した顔が浮き上がった提灯の姿が一般的なイメージ。

なかには顔や手、体や翼が生えた変わり種も存在する。


大変有名な妖怪である反面、具体的な伝承はほとんど残されていない。付喪神の一種との見方もあるが、子供向けに創作された妖怪の可能性が高い。

また、鳥山石燕の『百器徒然袋』では不落不落という提灯の妖怪が描かれているが、解説文では狐火の妖怪とされている。


ちなみに山形県には数少ない提灯お化けの伝承が伝えられており、それによれば古びた提灯のある神社にこれが出現して人々を驚かせていたが、提灯を片付けると現れなくなったとされる。

そのほか、大御所の解説によれば人を驚かせて魂を奪い取ってしまう恐ろしい側面を持つとされている。


センシティブな作品

提灯お岩

四谷怪談では、非業の死を遂げたお岩の亡霊がゆく先々で伊右衛門の前に現れる場面があるが、特に有名なものに火を焚いた提灯からお岩の亡霊が飛び出す「提灯抜け」と言う場面がある。

歌舞伎などの舞台上では、文字通り提灯から演者が飛び出す演出が成された場面で、多くの芝居絵が描かれたが、葛飾北斎はこの場面を、崩れ落ちて口のようになった提灯が人の顔に変じると言うお岩さんで描いた。

既にこの時代では鳥山石燕の作品が発表されているので、そこから着想を得たのかもしれない。

こちらは付喪神ではなく妖怪と言うより、恨みが成した祟り・怪異の類であるがほぼ同一視される。


フィクションにおける提灯お化け

インテリビレッジの座敷童

傘化けともに米咲家に使える妖怪。米咲家の息子の米咲尋に対して過保護。

中の光源は安全性の為にLEDになっている。


関連項目

妖怪 付喪神

関連記事

親記事

妖怪 ようかい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 32965

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました