ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

星龍神

せいりゅうじん

星龍神はWebノベライズ『覇界王~ガオガイガー対ベターマン~』に登場する合体ビークルロボ。
目次 [非表示]

概要編集

 『GGGドイツ』で開発されたビークルロボ月龍』『日龍』のシンパレートが90%以上になった時『シンメトリカルドッキング』した『合体ビークルロボ』。


 先行開発後、容姿をより女性らしく細部を20tも削ぎ落として軽量改修された『天竜神』と基本的な構造と形状は同一機体だが、25年月刊HobbyJAPAN2月号小コラム『おれ達の勇気は死なない!』でのラフスケッチにて全容が判明。主力装備である『ブロウクンブレイカー』『プロテクトプロテクター』を含んだ16基の部分に加え、4基のスラスターを背部へ放射状に表裏重ね装着したド派手な装飾品と化す。『GGG』の概念と矜持である防御と攻撃を再現させたものの、能力的に見積もっても全力で繰り出した場合、威力は『重機動スーパーメカノイド』の半分に満たない。更には『インビジブルバースト』で有線式を採用した結果、全備重量が重く伸し掛かったが、『覇界王ジェネシック』との木星圏決戦後、通信妨害が復旧され『ガオファイガー』の『プログラムリング』を応用した光通信仕様へと変更し、一定範囲内での全方位攻撃及び防御が容易に成る。『クリスタルシールド』も星をモチーフにするフリル状のショールに、非常用として小顔化したパールホワイトボブの頭部に人を搭乗させ操縦する機能も継承。


 だが、長年単独行動が多く、対抗意識が強い彼女らの切磋琢磨する認識違いによりシンパレートは他の兄姉達よりも伸び悩み、この形態で排除戦闘する経験が皆無で、専ら末弟の『翔竜』絡みで『トリニティドッキング』した『翔星龍神』で機動するのが殆どであった。



基本データ編集

所属:ガッツィ・グローバル・ガード

種別:合体ビークルロボ

全高:推定28.0m

全幅:推定16.0m

全長:?

重量:推定430.0t(有線式オミット後は不明)

最大出力:推定6000000kw

最大速度:推定205km/h

最大飛行速度:推定M0.7前後

内蔵GSライド:機密

合体コード:シンメトリカルドッキング

装備:ブロウクンブレイカー

プロテクトプロテクター

技:

  星たちの演舞(ゾンネンフィンシュテルニス)


※兄姉らのデータを含む推測


関連タグ編集

覇界王~ガオガイガー対ベターマン~

竜シリーズ

超竜神

撃龍神

天竜神

幻竜神

強龍神

輝竜神

新龍神

関連記事

親記事

竜シリーズ まいくさんちにはまだかなわない

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 404

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました