概要
日本神話に登場する神々の1柱。読み方は“きまたのかみ”、“きのまたのかみ”、“このまたのかみ”。
同訓異字で木股神と書かれる事もあり、また御井神(みいのかみ)と呼ばれる事もある。
オオクニヌシとヤカミヒメとの間に生まれた井戸と樹木、水を司る神で、『古事記』の記述では性別は不明だが、祭神としている各神社の社殿では、オオクニヌシの数多くいる御子神たちの長男に当たるとされる。
また母親のヤカミヒメが彼を身籠った際に井戸の水を産湯とした事から、安産の神とされる場合もある。
神話によれば、ヤカミヒメはオオクニヌシの正妻であったスセリビメの嫉妬深さを恐れ、生まれたばかりの木俣神を木の股に破産で故郷に帰ってしまったので、この名前で呼ばれるという。